fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
紀伊・瀬戸内・長野~星と海の旅2017夏(和歌山)
ひろしまとしえです。トラック運転したいです。どうにかならないものでしょうか。

会社帰り、バス停にて。

画面割れる

スマホを落としました。手帳型のケースに入れてはいたのですが、表紙を留めるマグネットを引っこ抜いてしまった(←コンパスに影響するのが嫌なので)ため角を直撃。いや~ん、汚れちゃった……。

先日の旅行のお話の続き。尾鷲での観望を終え、平成29年5月1日は和歌山県の海岸沿いをドライブ。といっても、運転する主人の隣でとしえは爆睡。

橋杭岩

串本町の橋杭岩です。朝日に映えてました。沖には大きなお船。

橋杭岩

引きだとこんな感じ。岩がいっぱい生えています。生えているというよりは、浸食されたらしいのですけどね。

アメフラシ

潮がどんどん満ちてきました。岸のそばの海中にはアメフラシがゆっくりのそのそ這っていました。

串本VORTAC

串本VORTACのアンテナです。右の円状のがVORで、左の塔みたいのがTACAN?

樫野埼灯台

トルコ記念館を見学。トルコ軍艦エルトゥールル号の遭難と救助を機に、串本町とトルコの交流が始まったとのこと。そのすぐ近くには樫野埼灯台があります。

樫野埼灯台

樫野埼灯台の次は、日米修交記念館を見学。

海金剛

日米修交記念館の近くには、海金剛があります。

甘夏

無人販売所で甘夏を購入。

そして、次の目的地を目指して串本を去ろうとしたそのとき、「本州最南端」を見ていないことに気づきます。このまま去っては仁和寺の法師です。

潮岬灯台

道を引き返して駐車場に停めれば、そこは潮岬灯台。せっかくなので見学します。

本州最南端の碑

そしてようやく、本州最南端の碑。

潮岬

潮岬です。次の目的地、南紀白浜を目指して移動。すると、串本海中公園が目に留まります。以前に別の場所の海中展望塔まできたときには閉園時間を過ぎて見られず。この機に見ないわけにはいきません。

串本海中公園・海中展望塔

水族館を見学したり、ウミガメに餌付けをした後、海中展望塔へ。

海中展望塔

海中いいですよ~。

海中展望塔

お魚いっぱい。

海中展望塔 海中展望塔・ミノカサゴ

時折、窓のすぐ近くをお魚が通過します。ミノカサゴだ!

夕方になってきましたので白浜に向かいます。こんどはとしえ運転、主人爆睡。

円月島

日没後に白浜町の円月島の見える場所に到着。日没を見たかったのですが、これはこれできれいです。

この晩は、阪南市のホテルに泊まりました。

次回、鳴門、瀬戸大橋編。
(つづく)
紀伊・瀬戸内・長野2017夏」の前後記事

テーマ:国内旅行 | ジャンル:旅行

[2017/05/14 23:09] | 紀伊・瀬戸内・長野2017夏 | Trackbacks(0) | Comments(0)
<<睡眠 | ホーム | 紀伊・瀬戸内・長野~星と海の旅2017夏(三重)>>
コメント (COMMENTS)













トラックバック
トラックバック URL
http://toshietchi.blog70.fc2.com/tb.php/645-e8634a4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 飯綱丸龍みたいな仕事
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

X: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti
Misskey: @toshie@misskey.io

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。