fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
紀伊・瀬戸内・長野~星と海の旅2017夏(三重)
ひろしまとしえです。旅行に出ていましたので、お久しぶりです。

固定資産税

旅行から帰ると、郵便受けに固定資産税の納付書が鎮座していました……。旅行の出費直後の大打撃。

というわけで旅行のルートです。クリックで大きくなります。

ルート

今回は、星と海をメインテーマにルートを組みました。上の地図には訪問地の一部だけを抜粋しています。詳細な訪問地は以下のとおり。

・三重県伊賀市(青山高原でC/2015 ER61 PanSTARRS彗星撮影)
・三重県浜島町(南張海浜公園)
・三重県南伊勢町(田曽浦漁港)
・三重県尾鷲市(鬼ケ城で木星、土星観望)
・和歌山県串本町(橋杭岩)
・和歌山県串本町(トルコ記念館)
・和歌山県串本町(樫野崎灯台)
・和歌山県串本町(日米修交記念館、海金剛)
・和歌山県串本町(本州最南端の碑)
・和歌山県串本町(潮岬灯台)
・和歌山県串本町(串本海中公園)
・和歌山県白浜町(円月島)
・大阪府泉大津市(泉大津PA)
・徳島県鳴門市(渦潮観察)
・香川県坂出市(与島)
・岡山県倉敷市(ひるね姫×くらしきスタンプラリー)
・岡山県井原市(星尾神社)
・岡山県井原市(美星天文台で観望)
・兵庫県姫路市(姫路市営モノレール遺構)
・長野県飯田市(中央構造線程野露頭)
・長野県飯田市(御池山隕石クレーター)
・長野県諏訪市(諏訪湖間欠泉センター)
・長野県諏訪市(足漕ぎボート)


平成29年4月29日のお昼過ぎ、東京を出発。三重県へ向かいました。最初の訪問地は伊賀市の青山高原です。4月30日午前3時40分頃より観測開始。簡易的に赤道儀を設置し、カメラを載せて東の空を狙います。

C/2015 ER61

薄明が始まってしまって非常に厳しかったのですが、ぎりぎり何とかC/2015 ER61 PanSTARRS(パンスターズ)彗星が写りました。

C/2015 ER61

ああ、厳しい……。

風力発電所

ここには大規模な風力発電所があります。

夜明け

青山高原を発ち、夜明けを迎え、松坂市内のホテルで朝から昼過ぎまで休憩。

南張海浜公園

浜島町の南張海浜公園です。見るからにとても温暖です。実際、非常に温暖です。

南張海浜公園

二つの球体に吸い寄せられてしまいました(嘘です)。続いて、母方の祖父母の家のある南伊勢町へ向かいました。

田曽浦漁港

子どものころよく遊びに来た田曽浦漁港です。

葛島

沖には、ひょっこりひょうたん島みたいな葛島。

河村瑞賢公園

同じく南伊勢町の河村瑞賢公園です。紀伊半島を南下します。尾鷲市の鬼ケ城へ。

鬼ケ城

写真、長時間露光でとしえの下半身消えてるしw シュミットカセグレンをセットしていると地元のおっちゃん2名に「すごい望遠鏡やなあ。」と声をかけられました。不慣れながらなんとか木星を導入し、お二方にも見ていただきました。

この期に及んで初めてツースターアライメントを実施。わかりやすいところで、ミザール、アークトゥルス、デネブの3星を用いました。

試しに、コントローラーに土星を指示してみると、ファインダー内にみるみる土星が導入されました。すげえ!

土星

この夜はシーイング(大気の状態)が悪かった上にコンポジットもしていないため、こんな感じです。今度撮るときはコンポジットしてちゃんとくっきり仕上げたいです。M51も導入できましたが、ポーラーアライメントを取っていなかったため、写真はブレブレ。

天の川

天の川がよく見えました。

次回、串本編。

(つづく)
紀伊・瀬戸内・長野2017夏」の前後記事

テーマ:東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重) | ジャンル:地域情報

[2017/05/07 21:34] | 紀伊・瀬戸内・長野2017夏 | Trackbacks(0) | Comments(4)
<<紀伊・瀬戸内・長野~星と海の旅2017夏(和歌山) | ホーム | 免許証入れ(9枚用)>>
コメント (COMMENTS)
充実したゴールデンウィークだったねー。
色々行けて羨ましいな。
私の連休は旦那君が風邪を引き、ほぼ家の中で過ごすという、楽しくないお休みだったよ😢
[2017/05/11 20:13] URL | せりこ #-[ 編集 ]
せりこちゃん、こんばんは!
ご主人さま大変でしたね。
連休中ゆっくりご静養なされて、お加減良くなられたのなら良いのですが。
お大事になさってください。
[2017/05/11 20:50] URL | ひろしまとしえ #MNmjYmiU[ 編集 ]
No title
こんにちは

ゴールデンウィークの移、動お疲れ様でございました。
三重県にも来られていたのですね。
青山高原でも、これだけ星を見られるとは、
近所に住んでいるのに、少し驚きでございました。

また、旅程図の図示は、分かりやすくて、私も参考にさせていただきたいと感じました。
そして、5/5分の旅程を拝見していると、
もしかしたら、どこかで車ですれ違っている可能性がありえると、感じました。

ありがとうございました。
[2017/05/13 08:30] URL | TageSP #-[ 編集 ]
TageSPさま、こんにちは。
そうなんです。三重にお邪魔してました。
青山高原からは天の川がよく見えましたよ!
いい環境にお住まいですねー。

えー、5月5日といえば…、
洩矢諏訪子…じゃなくて、諏訪湖に行った日ですね。
なんと、お近くにいらしたとは!
[2017/05/13 11:25] URL | ひろしまとしえ #MNmjYmiU[ 編集 ]













トラックバック
トラックバック URL
http://toshietchi.blog70.fc2.com/tb.php/644-6a9da738
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 主婦・求職者・エンジニア
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

Twitter: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。