![]() ごめんなさい、テンション低いです。ひろしまとしえです。
モールス解読器のケースを主人が作ります。 3次元CADを使ってモデリング。難しそうなのに、よう使うわ…。わたしには無理だ。 外見はこんな感じ。 中身はこんな感じ。 これをSTLで吐き出し、さらにGコードに変換し、3Dプリンタで出力します。 3Dプリンタで出力中です。これがなかなか難しく、途中で反ってきてベッドからはがれてしまいます。ラフトのはみだし部分を養生テープで留めたらちょっと改善しました。 本体部分です。左側に基板が入り、右側に006P電池が入ります。 電池室の蓋です。 本体の蓋です。フィラメントを黒から白に交換したのですが、ちゃんと前の(黒の)フィラメントの残りを排出せずにすぐに出力してしまったため最初の方で色がまだらに混じってしまいました。 基板をケースにネジ留めします。ぴったりです。各所の穴にスイッチや端子を装着します。また、本体蓋の裏の円形の窪みに圧電スピーカをはめて縁の樹脂をちょっと熱で溶かして固定します。 裏面です。ラフトの上に形成された最初の方の層に欠陥が入ってしまいました。ちょっと残念ですが、機能上の問題はとくにありません。 電池室には隙間埋めテープを貼り、電池のガタつきを防いでいます。電池室の蓋はスライド式です。 文字を印刷した透明フィルムをケースに貼り付けて、ついにモールス解読器の完成です。 配色は白黒のツートンです。モールスだけに。 以上、夫婦合作作品でした。主な担当は以下の通り。
おやすみなさい☆
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |