fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
バ回路(ばかいろ)そのII
納戸の中から、もひとつ微妙なものが出てきました。じゃん☆

無線機(3号機)

なんだかね、バラバラなんすけどコレ。やりかけ感、満点なんですけど。

説明しよう! これは、「としえのてづくりむせんき(三号機)(改)」である。うろ覚えですが、仕様(まちがってるかも)

【仕様】
送受信周波数: 14.000MHz~14.350MHz
電波形式: A1A
VFO: ダイレクトデジタルシンセサイザ(DDS)方式
表示: LCDキャラクタディスプレイ
VFO制御・表示制御: PIC16F877-20
VFO操作: ロータリエンコーダによるジョグ・シャトル操作
送受信切替: セミブレークイン方式
【送信部】
高周波出力: 5W
終段: 2SC1971(入力13.8V、10W)
【受信部】
構成: シングルスーパーヘテロダイン方式
中間周波数: 9MHz
増幅: 高周波1段、中間周波3段、低周波1段
受信フロントエンド: 3SK45
検波: DBM平衡検波

結構力作だと思うんですけどね。問題なのは、妙に感度が悪いこと。それに、なにしろ見た目が悪いからさ、ゴミと間違われちゃう。実家に置いてこなくてよかった。(参考: 『お父様っ! それはっ!!』

こいつの第一声: 「こちらはピョンヤン。チョソン中央放送です。」

おぬしやるな。その強力な電波が、どうやらIFに回り込んだらしいのです。

大学生のころ第1バージョンが完成。オトナになってから改造しかけたものです。もともとはVXO方式のチューニングでしたが、これを秋月電子通商さんで入手したDDS(キット)に置き換えるべくバラしたのです。

回路を改造したまではよかったのですが、角穴をあけるのがめんどくさくなって放置。

たぶん、これからもずっと放置。


テルミン(15度のけぞりがミソ)
それよりもいま一番作りたいのはテルミン♪ なんか、響きが可愛いじゃん。キットじゃなくて、一から作りたいの!

【音程制御】
固定周波数の発振器と、アンテナのストレーキャパシティで周波数の変動する発振器をつくる。両周波数は近傍にとる。両信号をバラモジか適当な非線形素子に入れてミックスし、下側ヘテロダインをとる。

【音量制御】
アンテナのストレーキャパシティで周波数の変動する発振器をつくる。ローパスフィルタとダイオード検波でF-V変換する。

【アンプ】
可聴域に落ちた下側ヘテロダイン信号を増幅する。このときアンプのゲインをF-V変換器の出力信号で制御する。

作ろうと思ったら、パーツ箱にちょうどよいインダクタがないので、またこんど♪

じゃ♥
電気・電子」の前後記事

テーマ:こんなの作りました♪ | ジャンル:趣味・実用

[2010/05/23 18:30] | 電気・電子 | Trackbacks(0) | Comments(2)
<<キャンディ | ホーム | バ回路(ばかいろ)そのI>>
コメント (COMMENTS)
懐かしい!
工学部電子工学科なんですか。
僕は大学は文学部ですが、小学生の頃は電波新聞社の
「ラジオの製作」を愛読していました。
学研の電子ブロックで遊んでいました。
その後、短波放送にハマって、SONYのスカイセンサー
というラジオを買って、海外の放送局のベリカードを
集めたりしていました。
「スーパーヘテロダイン方式」なんて、久々に見ました。
懐かしい。

DOSVパソコンの自作ブームの時は、10台以上自作
しました。秋月電子にもよく行きましたよ。
僕はずっと千葉県なので、秋葉はよく行きます。
これまでにどこかで遭遇しているかもしれませんね~。
[2010/05/23 22:57] URL | コバジ #-[ 編集 ]
ラ製!
なぁんと、コバジさん、電波少年ラジオ少年でいらしたんですね♪

わたしも子供のころ、電子ブロック買ってもらいました。めちゃめちゃ組んで、トランジスタ炎上させました(注: 実際には火は吹いていない)。父ちゃんが直してくれて、「きゃ、すごい♪」と思った若かりし日々。

ISのチャイム聞いただけで、ドイチェベレだ、BBCだ、VOAだ、わかっちゃう人ですね! わたしも、「ガヴァリート ラディオ マスクヴァー」とモスクワ放送のまねしてました。

>DOSVパソコンの自作ブームの時は、10台以上自作 しました。
すごい。マニヤですね~。そんなに作ってどうするのよぉ…。商売?

そのうち秋葉でお会いするかもしれませんね。あ、わたし、コスプレして行くのでわかりにくいかも。
[2010/05/23 23:33] URL | としえ #MNmjYmiU[ 編集 ]













トラックバック
トラックバック URL
http://toshietchi.blog70.fc2.com/tb.php/60-3119e92d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 飯綱丸龍みたいな仕事
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

X: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti
Misskey: @toshie@misskey.io

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。