![]() ひろしまとしえです、こんばんは☆ きょうは(いえ、きのうだ!)府中に行ってきました。
平成28年6月28日(火)、大特二種技能試験の第2回戦。場所は警視庁府中運転免許試験場。午前の部、Bコース、乗車3番め。お天気は雨。踏切のことがあるので、窓を開けておきたいのですが、豪快に開けると雨が入ってくるので、控えめに開けました。試験官には、暑いから開けたのかと思われたみたい。「エアコン調整していいですよ」ですって。 座席の高さを調整しましたが、これがなかなか骨が折れます。ミラーを合わせ、エンジンをかけ、バケットを上げて準備完了。 【発進】 そして、発進。パーキングブレーキの解除を忘れそうになったりしてちょっと焦ります。 【右左折】 前回はふらつきを指摘されましたので、今回はとくに右左折時の屈曲が極端にならないよう控えめにハンドル操作し、コーナーに沿うよう意識しました。左片手ハンドルを基本とし、必要に応じて右手を副えてブレを防ぐようにしました。これにより前回よりは安定した気がします。 【指示速度25km/h】 直線区間で速度の指示を受け、アクセルべた踏みで加速。意外と加速がよく、すぐに25km/hに達しました。次の左折に備えゆったり減速をかけました。 【踏切】 やや中央に寄せながら踏切前で停車。停車するや否や警報機が鳴りだしました。怖いなあもう…。踏切を抜けると左折・右折とくねくねして方向変換会場へ。 【方向変換】 方向変換は左バックでした。方向変換スペースを目視確認し、バケットの先端が縁石付近にくるギリの突き当りまで進み、レバーを後進に入れます。 周囲確認をして後進で発進。左後輪を縁石に沿わせますが、近づけすぎると車体が屈曲したときに詰みますので、ほどほどに沿わせます。左後方はもちろん、右後方の確認もしました。脱出も成功。 【赤点滅信号の交差点】 試験ではメリハリのある元気な運転が求められるのでそれなりに加速するわけですが、迫りくるは前回行き過ぎた赤点滅信号の交差点。今回はいい感じに減速して、一時停止。 【発着点】 路端に寄せて、ポールに合わせて停止。バケット接地時にその先端がポールの位置となるよう合わせる必要があります。手前に停まりがちな課題ですので、バケットの大きさや運転席からの視差を考慮して、ちょっと行きすぎた感がある場所で停止しました(人により感覚が違うので要注意)。というわけで、初完走! 【結果発表】 前よりはふらつきはしなかったのですが、かと言って満足な運転でもなかったため不吉な3文字を予期します。 試験官: 「結果ですが、合格予定です。」 マジか?! 四文字キター! 試験官からの講評: 走れている。まずかった点は、発進時のパーキングブレーキの件と、踏切通過後の左折・右折連続のときの安全確認漏れ。方向変換は良かった。 うひょー! うれしいというか、びっくり。 試験官: 「これでおしまい?」 としえ: ?? 試験官: 「二輪取るの?」 としえ: 「あっ、えっ……、とっ、取りたいです!」 試験官に率いられて2,050円を納付に行く際にも: 試験官: 「二輪の試験、申し込んでく?」 としえ: 「あっ、いえいえいえ、まだ一度も練習してませんし。もうちょっとしてから……。^^;」 【写真撮影】 新しい免許になるため、写真の撮影があります。実はですね……、きょうわたしはズボンと作業着の上着で受験していたんです。重機に乗るわけですし。でも、ド作業着だと可愛くないので、上着の下にセーラーブラウスを着ていたのですよ…。アクセントになってバランスが取れるかなって。 さて、写真撮影どうしよう。作業着は嫌だなあ……。そうだ、撮影のときだけささっと上着だけ脱ごう! いろいろな車種の合格者全員、ぞろぞろと写真撮影ブースへ。そして、自分の番になり、さっと上着を脱ぎます。 おーい、ここにきて機械不調かよ!!! うわっ、わたしめっちゃ目立ってる。早う、早ぅして、お姉さん! というわけで、大型特殊自動車第二種免許ゲット! なんだ、このアホ毛×2束は?! 下の行の右から二番目の欄に「大特二」のビットが立ちました。 現時点において対象車が存在しない謎のヲタ免許ゲット! これによりまして、四輪については旅客車を含め全車種を運転できるようになりました。残す未取得は二輪系です。どうしよー。 ちなみに、今回の大特試験は一種・二種あわせて5~6名(←よく覚えてない)が受験。うち、合格者はわたし1人だけでした。マジか?! 以上!
![]() |
![]() おめでとうございます!
うー、読んでて自分の卒検の緊張が蘇ってきました(-ω-;)
あがり症なんで試験とかほんまアカンのですよ・・・ としえさんみたいに飛び込みで試験受けれる人、尊敬します。二輪も行っちゃうんですかね?行っちゃう勢いですね(。-`ω-) 免許の写真かわいですよヽ(・∀・)ノ
[2016/06/29 17:34]
URL | あきお #-[ 編集 ]
あきおさま、こんばんは。
ありがとうございます。
何度やっても緊張しますよ~。ほんとに。 失敗する度どんどんダメになる質なので、序盤につまずくともう大変。 免許ヲタではないとはいえ、ここまで大二、大特二、け引二ときたら、大自二を狙いたくなります。 しかし、普自二も未取得ですし、原チャさえも普通免許の教習の終わりに乗ったっきり。そもそもバイクにあまり興味がなかったこともあり、前途多難です。 お洋服は可愛いのですけどね、中の人がもっと可愛いからもう大変です。
[2016/06/29 20:28]
URL | ひろしまとしえ #MNmjYmiU[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |