![]() 大きいですね
4トンですと、大型並みに感じるのは、素人だからでしょうか?これを、セーラー服で運転って..
対向車のドライバーさんもびっくりでしょうね。 最近、トラックでもATが多いので、なかなかMTの運転が出来ないですよねー。でも、としえさんの行動力はさすがですね。レンタル料も高そうですし、合格への覚悟を感じます。
[2016/02/16 16:34]
URL | E.T #-[ 編集 ]
E.Tさま、こんばんは。
いやいやいや、大型二種お持ちなのに素人だなんて!
4トンは大きく感じましたけど、駐車場で10トンの横に並ぶと二回り小さく見えました。 軽トラ、2トン、4トン、10トンを並べると、マトリョーシカみたいに入れ子にできそうです。 完全に主観ですが、操作感は、 2トンロング≒マイクロバス<4トンロング<路線型大型バス<10トンフルサイズ のように感じました。ただ、後ろの箱はすこぶる邪魔です。 運転席がそこそこ高いので、残念ながら下からは服装はあまり見えないみたいです。 駐車中や給油中にはさすがに見つかっちゃいましたが^^;
[2016/02/16 18:54]
URL | ひろしまとしえ #MNmjYmiU[ 編集 ]
セーラー服着てレンタカー屋まで行ったのですか?
[2016/03/17 19:21]
URL | バス好き少年 #-[ 編集 ]
バス好き少年さま、こんばんは。
正解! セーラー服でレンタカー屋さん行きました。
但し、コート羽織ってます^^;
[2016/03/17 19:37]
URL | ひろしまとしえ #MNmjYmiU[ 編集 ]
No title
こんばんは。
ちょこちょこと拝見してみました。 いろいろご苦労されている様子も理解してきました。 しかし頭脳明快と、この行動力。 そして妄想力?には脱帽いたします。 大型や4トン車、最近の日野はなぜか軽4ライクなつり下げペダルですが、 あとはこの画像どおりの様です。 日野のつり下げは何度運転してもなじめないですね。 ブレーキシビアすぎです。 ところが友人は特に違和感ないと言います。 そんなものなのでしょうかね。 初めて4トンを運転したときはオルガン式に戸惑ったものですが、その理由は容易に理解できました。 (正確には増トン教習車ですね。入間で大型をとりました。あそこで…。当時すでに骨董品?のふそうFK。このクルマだけエアコン効かず窓全開、教官の怒号がモロでした。あれだけはいやだな…なんて言っていたら、それに当たってしまって!) 僕は初めてハイデッカー小型バスを運転した時、おっかなびっくりでした。 レンタ会社から出る時、そこは幹線道路でビュンビュン! しかも下りカープの逆バンク(なんとも説明しがたい。)。 クルマが途切れるタイミングを見計らって、エイヤッと出たら、派手にロールして、ひっくり返ったかと思いました。 感覚的にそう感じたのか、危うく回避したのかは分かりませんが、とにかく恐かったです。 大型免許持ちとはいえ、マイクロでないバスは初めてでした。 ここで述べられているように、マイクロは実質2トンロング的だと思います。 対して、小型バスからは大型トラックですね。 しかも、小型とはいえ、サスが別モノなのでトラックとは次元が違いました。 インパネは同時期のドルフィンと共用な感じでした。(日野レインボー7Mの場合。) 初めてのレンタが台風翌日。 風が残っていて、走行はかなり恐かったです。 高速ではややもするとレーン半分くらい流されました。 字数が多くなったのでこのくらいにしますが、 その時と、その後数回借りたときの模様はまた書きたいと思います。 わたくしごとですが、今日をもって(正確にはきのう。)8年勤めた職場を後にしました。 相当貢献したと自負していますが、特に何もなくひっそりと退職しました。 にぎやかな送別会などは苦手なので、よかったのかなと思っています。 次の仕事は長距離運転手予定なのですが、先方からの連絡がありません。 ちょっと心配になってきました。 もし採用が流れていても、たまりたまっている自分の仕事があるので、それでも良いかなと思ったり。
[2016/12/29 02:22]
URL | ロミエル #SdpTBoP6[ 編集 ]
ロミエルさま、こんばんは。
お出かけしていたり、いろいろ立て込んでおりお返事が遅れてしまいました。申し訳ございません。
前のお仕事を終えられての感慨の中、年は暮れ、そして新しいお仕事を目前に新年をお迎えになられたのですね。 幸先のよいスタートを心よりお祈り申し上げます。 本年もよろしくお願い申し上げます。
[2017/01/04 22:56]
URL | ひろしまとしえ #MNmjYmiU[ 編集 ]
No title
キャプテン・としえさま。
どうもありがとうございます。 さきほど次の仕事先から連絡ありまして、 こんどの火曜日からということで、 無事つながりました。 念願?の大型カムバックです。(の予定。) 首相によると、鳥年は激動とのことで、 僕もたぶんにもれず、そのような年になりそうです。 47で転職って言ってみれば無謀だと思いますが、 とってくださった会社に感謝し、期待に応えられるよう勤めようと思います。 ところでNHK-BSで日本国道トラック旅というのがあって(昨年11月放送の再放送。)、 運転席からの眺めも存分で見応えありでした。 今回は2号線でした。 みちしおの貝汁が登場。僕も前の運転手時代に何度もいただきました。 がっつりあふれんばかりの貝汁、また行きたいです。 前回の1号線では宇崎竜堂さんが元トラック運転手と聞いてでびっくりしましたが、今回はあのパパイヤ鈴木さんが大型免許もちとのことでぶっ飛びでした。 ことしもよろしくおねがいします。
[2017/01/05 16:19]
URL | ロミエル #SdpTBoP6[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |