fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
大型トレーラー乗りへの道(その2)
大きな車に乗れるのが楽しい、ひろしまとしえです。こんばんは☆

実家からの電話、父(大型二種免許持っている元プロ)に、「俺の免許に対抗しようって魂胆かwww」と言われました。いやいやいや、わたしも本気でプロ目指しているんですよ! 母には本気さが通じているのですが……。

けん引教習

けん引教習車は、中型のヘッド(トラクター)で小ぶりなトレーラーを引いています。以下、ヘッドとトレーラーの総体をなんと呼ぶか(トレーラー連結車とも言うようですが)、めんどくさいので以下では車体と言ったら連結車の全体を指すことにします。

けん引教習車

大型教習車と比べるとかなり小ぶりです。前進に関しては、右左折で内輪差が発生しますが、トレーラーの車輪をミラーで確認しつつ大型車の感覚で曲がれば大丈夫です。

しかし、トレーラーは後退が至難。しかも、トレーラーが小さいほど運転が困難になります。わずかな操作の誤差で挙動が不安定になるからです。

けん引教習での最大の課題は方向変換です。

けん引車での方向変換

例えば、左のスペースへ後退して方向変換する場合を上図で例示します。ただし、不慣れなわたしが運転しているので、いろいろ微妙なのはお許しください。

(1) まず、ハンドルを軽く右へ切ってゆっくり後退します。すると、ヘッドの後輪は右の方へ進みます。すると、連結部(第五輪)を通じてトレーラーの前側も右に引っ張られます。その結果、連結部の左側が凹むように車体が屈曲します。ただ、そのままハンドルを回さずにいるとどんどん鋭角に折れてしまいます。
(2) 左のスペースへ車を誘導するには、連結部の折れ角を適切にキープしたまま、ヘッドでトレーラーを押していけばよいことになります。ハンドルを左へ切り、ヘッドの旋回中心と車体の折れによる旋回中心とを一致させればよいのだと思います(たぶん)。
(3) トレーラーが凹部に沿う前にハンドルをいっぱい左へ切ります。すると、車体が伸びていきます。
(4) ヘッドとトレーラーが一直線になったらとりあえず成功。「入りました」と宣言します。
(5) 車の入ってきた側へ前進で脱出します。ちゃんと脱出できて課題成功。

ところで、第一段階は最短の5時限でクリアできました。日曜には第二段階を2時限乗りました。まだミスもあるのですが、ここまでは順調です。しかし、左方向変換は、最初のきっかけをつくるタイミングとヘッドを起こすタイミングがちょっと……。


ところで、うちの主人。

主人も大型免許の卒業検定合格

大型免許の卒業検定に無事合格しました! 左手に持っているのはご褒美のフルーツゼリー。

大型教習車

上の写真は大型教習車。主人が路上教習で運転しています。ダブルキャブなので見た目のバランスがおもしろいですが、フルサイズです。

以上!
けん引免許」の前後記事

テーマ:資格を取ろう! | ジャンル:就職・お仕事

[2015/06/21 23:40] | けん引免許 | Trackbacks(0) | Comments(0)
<<フォークリフト運転技能講習修了 | ホーム | 大型トレーラー乗りへの道(その1)>>
コメント (COMMENTS)













トラックバック
トラックバック URL
http://toshietchi.blog70.fc2.com/tb.php/494-dd093ab8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 飯綱丸龍みたいな仕事
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

X: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti
Misskey: @toshie@misskey.io

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。