![]() 静岡の実家に帰省してきた、ひろしまとしえです。しかし、雪が積もってきたので、早々に帰ることになってしまいました。
さて、平成27年の目標は、昨年末にも宣言したとおり、 ・第一級海上無線通信士(一海通) ・大型自動車免許 を取得することであります。 まず、前者の一海通を取得するため、いまのわたしに必要なことを整理します。現在わたしは、 ・第一級陸上無線技術士(一陸技) ・第四級海上無線通信士(四海通) の資格を持っています。さて、どうやって取ったらいいものか……。 【方法1】 一海通を直接取りにいく 一海通の試験科目は、 1. 無線工学の基礎 2. 無線工学A 3. 無線工学B 4. 法規 5. 英語 6. 電気通信術(直接印刷電信、電話(欧文)) です。ここで、一陸技があれば上記1~3は免除となります。この場合、受験料は15,452円。 【方法2】 三海通を取り、全科目免除で一海通を自動取得する 三海通の試験科目は、 1. 無線工学 2. 法規 3. 英語 4. 電気通信術(直接印刷電信、電話(欧文)) です。ここで、一陸技があれば(ここは四海通でもOK)上記1は免除となります。この場合、受験料は8,852円。 んで、三海通が取れれば【方法1】の4~6が免除になります。一陸技は持っているので【方法1】の1~3は免除です。その結果、全試験科目が免除となり、無試験で一海通の免許が取得できる仕組みです。 法規、英語、電気通信術は一海通~三海通で共通問題で合格基準も同一のため、これらについては難易度の差はありません。以上を総合すると、二度手間ではありますが、【方法2】が経済的ということになります。 というわけで年も明けましたので、元日に早速、 第三級海上無線通信士の国家試験に申し込みました。受験料も送金しちゃいました。 今回は落ちる可能性が大変に高いのですが、追い込まれないと努力しない性格なので、隠さずブログに書いちゃいました! ところで、四海通の免許ですが、高校2年のときに取得しました。当時は電話級無線通信士(電話通)という資格名でした。当時の電話通の試験には電気通信術(電話(和文))というのが課せられていて、送話と受話の実技試験がありました。和文通話表(「朝日のア」、「いろはのイ」など)を用いて電文を送受信する試験です。 送話の試験は、試験官と一対一で対面し、机に置かれた電文を「朝日のア」のような形式で読み上げるものでした。当然、通話表は暗記です。間違ったり噛んだりすると減点されていきます。この試験、ちょっと恥ずかしかった。今回はその欧文版があるらしい……。 あと、直接印刷電信の実技。これは初挑戦だ。どうなるものか。 以上!
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |