fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
黄色博士
きょうは上から下まで黄色づくめ、アクセサリもゴールドで、新宿までお出かけです。わかりやすく言えば、総武緩行線のお洋服に、有楽町線のアクセです。わたし博士だから、 Dr. Yellow とでも呼んでください。

きょうまた靴が壊れたんです…。仕方ないから買ってきましたよ、新宿で。しかも、この時期、固定資産税じゃないですか、ったくもう! 同乗するなら有楽町線…じゃなくて、同情するなら金をくれ。もう、出費が激しくて気ぃ狂うわ。黄色い救急車お願い!

ドクターイエローT2編成

って、それは黄色い新幹線! 先日、古い写真をひっくり返してたら、こんな写真が出てくるわ出てくるわ。

えっとこれは、922形ドクターイエローT2編成です。妙にアングル低いっしょ。これ線路に立ち入って撮ったの♥ (注: 某撮り鉄みたいな悪いことはしてませんよ。) 約20年前に三島で催されたJR東海主催のイベントの際の写真です。

T2編成の観測ドーム
ドア下に置かれたタラップをのぼり、黄色博士に乗り込みます。乗り込む瞬間、バチコーン☆と強烈な静電気が飛びました。「ふっ、ここはトーシローの来るところじゃないぜ、お嬢ちゃん。」とでも言っているかのような、この電位差。

右の写真は、観測ドームからの眺め。架線がよく見えます。手前の黒くぼけているのはワイパーです。

このイベント、とても濃厚でした。新幹線に乗り、その新幹線がゆっくり走りだし、そのまま洗車機に突入、とかね。もちろん、

新幹線運転台 新幹線運転台

こんなとこにも入れちゃいます。これ、動く新幹線のホンモノ。

運転席からの眺め 車掌室

ホンモノなので、運転席からの眺めは線路~♥ 右上は車掌室にあった興味深い箱。自動放送装置だと思います。そっか、これが "Do They Know It's Christmas?" のチャイムを奏でてたのね♪

で、写真はないのですが(たぶん実家に現物があると思うのですが)、お土産は新幹線のモーターのカーボンブラシの断片のついたキーホルダー!!

以上。
鉄道」の前後記事

テーマ:鉄道 | ジャンル:趣味・実用

[2010/05/08 20:37] | 鉄道 | Trackbacks(0) | Comments(6)
<<あさぎり今昔 | ホーム | キーケース(アホ面ペンギン)>>
コメント (COMMENTS)
No title
v-221こんばんは
とてもインパクトのあるDr。Yellowですね。
DR.Yellowの意味は、以前図鑑よりりかいしました。
としえさまのパワフルな写真や説明は
某 おりたんさんにも負けず劣らずのPowerで
とてもステキですね。
お二方ともとても尊敬します。
これからも色々教えてください。
[2010/05/09 00:34] URL | tack #skG2eLjk[ 編集 ]
鉄道
tackさん、おはようございます。
わたしなんて、全然ですよ…。見るだけ乗るだけですもん。

「鉄道」なる武道(剣道とか柔道みたいな)を極める知人が何人かいるのですが、とても話や行動についていけません。勢い余って鉄道会社に入社しちゃうのはよくあること、マニア度 高じて何気にテレビで鉄道事故の解説をしてたり、私用の線路を引いて車両を走らせちゃったり。

小田急多摩線~東京メトロ千代田線の相互乗り入れのさまざまな有用性を、昔から説いてた知人がいました。当時、わたしは「そんな、まさか。」と思ってましたが、それってまさに今の多摩急行ですし。

鉄も本気になると怖いな~と思いました。
[2010/05/09 02:04] URL | としえ #MNmjYmiU[ 編集 ]
No title
プラザホテルはどの方角ですか?
楽寿園にも行きたい。
田代グリルも・・・
ついでにボルカノも。
[2010/05/09 10:45] URL | 静岡歌人 #CPCrcLvc[ 編集 ]
うなぎ食べたい
静岡歌人さん、こんにちは。

これまた、地図の読めないわたしに難題を…。
仙台中心部からですと、南の方です。とりあえず空港の方へ向かい、あとは海を左側に見ながら海岸線をたどります。そのうち狩野川の河口にあたりますので、川を上ります。沼津市役所が見えたら、太い道を愛鷹山の方角に歩き、三ツ目ガードをくぐって、さらに進みます。沼津キャッスルを右に曲がり、道なり進んで下土狩の駅に着いたら鋭角右に曲がります。ヤオハンを左に見ながらまっすぐ進むと左に楽寿園が見えてきます。Bon voyage!

本文の写真、三島なんだかどこなんだか、全然わかりませんね♪

三島といえば、うなぎが食べたいです。
[2010/05/09 14:04] URL | としえ #MNmjYmiU[ 編集 ]
No title
三島のヤオハンはもう無いのです。
マンションになってます。
悲しいですね。
[2010/05/09 18:52] URL | 静岡歌人 #CPCrcLvc[ 編集 ]
三島のヤオハン
そうだったのですね…。本当にかなしいです。
地図にはまだ載っていたのが、さびしさ一入です。

こないだ帰省したら、御殿場もいろいろお店がなくなってました…。
[2010/05/09 19:13] URL | としえ #MNmjYmiU[ 編集 ]













トラックバック
トラックバック URL
http://toshietchi.blog70.fc2.com/tb.php/44-9c2d712a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 主婦・求職者・エンジニア
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

Twitter: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。