fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
ロシア・アルメニア旅行2014夏(ヴェーデンハー・その1)
久々のロシア・アルメニア旅行記、今回からしばらくモスクワ・ВДНХ(ヴェーデンハー)編です。学生時代のロシア語の教科書によくこの名前が出てきたものですから、訪れてみたかった場所の一つなのでありました。今回は、いかにも赤っぽいところをご紹介。

ВДНХは国民経済達成博覧会Выставка Достижений Народного Хозяйстваヴィースタフカ ダスチジェーンニー ナロードナヴァ ハズャーイストヴァ)の略称。ヴェー・デー・エヌ・ハーのようにアルファヴィート毎に分けて読んでも構いませんが、ヴェーデンハーと繋げて読んだ方が楽です。

ソ連崩壊後、ВВЦ(ヴェーヴェーツェー; 全ロシア博覧センター)に改名されました。それが、ついこの間2014年5月14日からВДНХの名が復活したようです! [参照: ウィキぺディア 「VDNKh (Russia)」の項]

ВДНХ駅

まずは最寄りのメトロВДНХ駅の入口。「レーニン記念モスクワ地下鉄 国民経済達成博覧会」なる仰々しい駅名表示。いかにもソ連ソ連してますね~。

ВДНХ スプートニク

ソ連といえば宇宙開発の先駆者。まず目につくのが、飛び立つロケットのモニュメント! 柵にはスプートニク!! ちなみにスプートニク(Спутник)とはロシア語で「衛星」という意味。まんまじゃんけ。

凱旋門

140924_030VDNKh.jpg
凱旋門です。上の像を拡大すると、男女が麦の束を掲げています。街灯も麦の穂をかたどっています。もともとは農業の博覧施設だったからでしょうか。

レリーフ


レーニン像
レリーフの、何というかこう斜め上を指さして、同じ方向に向かっていく感じ、赤いっすね~。

共産的なモチーフといえば、鎌、槌、穂、歯車、筆記具、コンパス、星、赤などなどですね。鎌と槌のレリーフも随所に見られます。

そしてやはり極めつけは、レーニン像でしょう。

ここは本当に広いんです。奥にも横にもいろいろな施設が広がっています。今回は奥へ奥へと進みましょう。

噴水

噴水です。暑い夏の日には気持ちいいです。

噴水

しかし、これまた麦の穂をかたどっています。金色の女子も麦の穂を持っています。ここまで麦麦しているのは、斬新です。

お花畑

お花畑の向こうは……。

噴水

噴水、ещё раз!

麦麦したエリアの向こうは……次回につづく。

ВДНХ

見るもの見るものに圧倒されて、ツーショット写真がなかなか撮れないのでした。

(つづく)
ロシア・アルメニア2014夏」の前後記事

テーマ:ロシア | ジャンル:海外情報

[2014/10/04 07:03] | ロシア・アルメニア2014夏 | Trackbacks(0) | Comments(0)
<<目指せ大型特殊免許(~卒業検定編) | ホーム | 目指せ大型特殊免許(~第2段階1回目)>>
コメント (COMMENTS)













トラックバック
トラックバック URL
http://toshietchi.blog70.fc2.com/tb.php/438-dcdb0cc7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 飯綱丸龍みたいな仕事
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

X: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti
Misskey: @toshie@misskey.io

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。