fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
猿ヶ京バンジー
大雨を吹き飛ばす、ひろしまとしえです。こんばんは☆

去る一昨日から昨日のこと、猿ヶ京などなどに行ってきました。

9月6日(土)夕方にお家を出発。途中仮眠を繰り返しながら7日(日)に長野・新潟・群馬を巡りました。

【目的地1】 姨捨からの夜景

姨捨

姨捨からの夜景を見ます。ここからは千曲市の町並みが一望できます。雨や霧で一時霞んでしまいましたが、何とか見えました。

【目的地2】 志賀高原

丸池

わたしの出身高校は修学旅行がなくて、代わりに志賀高原あたりでうろうろ登山をする企画がありました。近くを通りかかりましたので、ちょっと立ち寄りました。上の写真は丸池です。

森宮野原駅
【目的地3】 森宮野原駅

日本一雪深い駅で有名な森宮野原駅です。以前、冬に飯山線に乗りに行こうとしたら、大雪で目的の列車が運休になってしまい、まだ乗れていません。

列車がちょうど通りかかりました。乗りたかったのですが帰りの列車まで2時間以上あったので断念。記念に隣の駅まで乗車券を購入しました。

森宮野原駅


【目的地4】 十日町市博物館の火焔型土器

火焔型土器 火焔型土器レプリカ

主人が見たがっていたもの、それは火焔型土器。十日町市博物館に実物があるということで訪れました。ここには触れるレプリカがあります。安定化するため、実物より重く作られているそうです。

縄文土器だけではなく、中世や近代の展示も充実しています。

【目的地5】 猿ヶ京でのバンジージャンプ

そして、ふと思いつきで決めたにもかかわらずメインイベントとなったのがこちら群馬県みなかみ町は猿ヶ京。バンジージャンプの予約をしてしまいました。

というわけで、十日町市の家電量販店で急きょソニーのデジタルHDビデオカメラレコーダー(頭や腕や自転車や犬に装着できる小型カムコーダー)を購入しました。あと、ここまでスカートで来てしまったので、スーパーでジーンズも調達。

主人はバンジージャンプを拒否

主人にジャンプしようと誘ったのですが、頑なに断られてしまいました。遠慮しなくていいのに……。

140907bungy2.jpg
腕には結束バンドを巻いて、そこにビデオの紐を通して落下しないようにします。手で持っていろいろアングルを変えて撮ってやろうという魂胆です。

猿ヶ京バンジー


高さは水位により最大62mとのことです。このときは、たしか50何メートルか。飛び降り台に進むまでは全然平気だったのですが、縁に立つとさすがに脚がすくみます。

猿ヶ京バンジー

カウントダウンに合わせて踏み出しました。遊園地のフリーフォールみたいに椅子に座っているわけでもなく、ただロープに繋がっているだけ。このあまりに開放的すぎて頼りないのが不安なんだな!

猿ヶ京バンジー

140907bungy5.jpg
落ちた瞬間は「これまじやべえ事態」って感覚そのもの。ジャーナリスト精神を鍛えるべく、カメラを向けようとするのですがそれどころではありません。

何回かバウンドの後、静定したところでロープを伝ってカラビナ付きのワイヤーが降りてきます。カラビナをハーネスのDカンに掛けたら、両腕で友達の輪のようなポーズでOKと知らせます。するとウィンチで吊り上げてもらえます。

のびた蛙のようになって吊り上げられました。

バンジーの写真のいくつかはスタッフさんの撮影ですが、ウェブ掲載許諾済みです。

猿ヶ京バンジー

というわけで、としえ撮影の動画(映像酔いに注意!)は追記に:

[広告 ] VPS

無様だwww

以上!

テーマ:旅行、旅、ドライブ | ジャンル:旅行

[2014/09/08 01:00] | 長野・新潟・群馬2014秋 | Trackbacks(0) | Comments(4)
<<ロシア・アルメニア旅行2014夏(クビンカから戻る編) | ホーム | ロシア・アルメニア旅行2014夏(クビンカ戦車博物館)>>
コメント (COMMENTS)
No title
姫様
なんと凄い事を、私なんぞ動画拝見しただけで
〇玉が縮みあがりました。(おっと御下劣失礼)
[2014/09/08 12:26] URL | おじ俊 #-[ 編集 ]
おじ俊さま、こんばんは。
主人も「ひゅん」ってな感じが苦手と言ってたような気がするのですが、何と言いますかそういう加速度センサ的なナニかが備わっているのでしょうか。

飛び降りる寸前が一番堪えます。
そして跳んだ瞬間の、床からの垂直抗力を失った感がなんとも…。
[2014/09/08 19:57] URL | ひろしまとしえ #MNmjYmiU[ 編集 ]
いつか、やってみたいと思いつつ、
やっぱりコワイ。。。
丸池、懐かしいね。
あれから早、◎年も経ったなんて〜😵
[2014/09/15 16:39] URL | せりこ #-[ 編集 ]
せりこちゃん、こんばんは☆
どこかの沢で水を飲んだことが忘れられないよ。上流で脚洗ってる人がいたけど^^;
登山靴やシャツやいろいろ揃えたのに、その後は使わずじまいだったわ…。

当時の記憶が薄れてしまったせいかもしれないけど、なんかあの頃の印象と違って見えたよ。
[2014/09/16 00:32] URL | ひろしまとしえ #MNmjYmiU[ 編集 ]













トラックバック
トラックバック URL
http://toshietchi.blog70.fc2.com/tb.php/431-757e1a2b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 主婦・求職者・エンジニア
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

Twitter: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。