fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
ロシア・アルメニア旅行2014夏(交通乗り方編2)
ひろしまとしえです。こんばんは☆

ロシア・アルメニア旅行記、交通機関乗り方編のその2です。

【地下鉄(ミトロー)の乗り方】

ベラルースカヤ駅 券売機

旧ソ連の地下鉄はかなり深い場所を通っています。核シェルターを兼ねているとか…。

左上の写真は、ベラルースカヤ(Белорусская)駅の入口。無駄に豪華。ドアの上にあるМ印がミトロー(メトロ)のマークです。

モスクワの地下鉄の乗車券は現在はICカードになっています。自動券売機か窓口で購入します。なお、イェレヴァンの地下鉄は、ジェトン(жетон)と呼ばれるプラスチック製のコイン型トークンでした。

右上の写真が券売機です。共通カード、トロイカカード(チャージ式)などいろいろあるのですが、買える券種(共通カードは乗れる回数違いのものがいろいろある)の組み合わせが券売機によって違ったりします。画面の内容を見てから並びましょう(但し、画面表示はロシア語)。

共通カード

上の写真は、共通カードです。路面電車(トラムヴァーイ)、バス(アフトーブス)、トロリーバス(トラリェイブス)、地下鉄(ミトロー)の4交通に共通に使えます。

自動改札機

改札は見た目こそ違いますが、使い方は日本のICカードの自動改札機と同様です。ちょっとおしゃれな感じです。というか、モスクワの地下鉄駅は豪華絢爛です。

エスカレーター
そして、名物、長~い超高速エスカレーターで地底へ潜ります。

とても速くて深いので、乗るときに体勢を崩さぬよう要注意です。突然停まることがあります(実際に停まったことも!)ので、それも要注意です。

地下には監視員が安全を見張っています。

地下鉄駅

広々しています。しかし、人も常に多いです。

ステンドグラス ソ連っぽいの

レリーフとか、彫刻とか、ステンドグラスとか、シャンデリアとか、とにかく凄いんです。しかも、駅ごとに凝り方が違います。ソ連時代の名残りもあります。

乗り場案内

どちらのホームから電車に乗るかは、天井からぶら下がった乗り場案内を見ましょう。番線ごとに停車駅がリストされています。

乗換情報

乗るべきホームに立ったら、壁を見ましょう。壁にはこの先の行き先駅と、乗換情報が書かれています。横方向に乗る線の停車駅が書かれ、乗換駅については縦方向に乗換線の駅名リストがあります。

乗換情報

上の例は、5号線(環状線)のクールスカヤ(Курская)駅の乗換情報です。この駅では3号線のクールスカヤ(Курская)駅と、10号線のチカーロフスカヤ(Чкаловская)駅に接続することがわかります。縦に並んでいるのは3号線や10号線の各駅です。すべての駅が最初から最後まで並んでいます(乗換駅自身はリストから除外されています)。

乗換案内

乗換はだいたい跨線橋(←駅の中にあるのだ!)を渡って別のホームに行くのですが、この跨線橋の階段付近にも乗換案内があります。上の案内は、5号線(環状線)への乗換案内です。「環状線キエフスカヤ駅への乗換。列車で以下の各駅へ行けます。」的なニュアンスです。

地下鉄の電車

140810counter.jpg
駅は凄いのですが、電車はかなりボロボロのものも…。上の写真は新しめのものです。

トンネルの入口の壁には時計とカウンターがあります。たぶん、運転士さんがこれを見てタイミングを計るのでしょう。

いろいろ細かく案内が表示されているのですが、ほぼすべてロシア語です。電車内のアナウンスもロシア語のみです。


次回は、トロリーバスなどの乗り方について書こうかな…。


余談。ロシアのトイレには、ロシア式と洋式があります。ロシア式は、和式みたいな便器(というか穴)なのですが、個室がなくて開けっぴろげ。一方、洋式は、まぁ洋式です。

ですが、いわゆる洋式のようにはできません。便座に足跡がついていたり(どうやら便座を踏んづけてしゃがむ人がいるようです)、汚く濡れていたり…。到底座れたものではありません。

中腰トイレ

というわけで、こんな感じなのであります。かなりの筋力を要します。便器の高さが高かった日には泣けてきます。上の例では、バッグをカウンターウェイトにしてバランスをとっています。

以上!
ロシア・アルメニア2014夏」の前後記事

テーマ:ロシア | ジャンル:海外情報

[2014/08/11 00:58] | ロシア・アルメニア2014夏 | Trackbacks(0) | Comments(2)
<<ロシア・アルメニア旅行2014夏(モスクワの地下鉄駅) | ホーム | ロシア・アルメニア旅行2014夏(交通乗り方編1)>>
コメント (COMMENTS)
No title
としえちゃん、ロシア&アルメニアに行っていたんだね。どちらも未知の国なので、旅行記楽しんで読ませてもらっています☆
私も、一昨日までノルウェーとスウェーデンに行ってきたけど、海外のトイレって私達が考える洋式としての正しい使い方(?)が出来ない所が多いよねぇ。。。トイレに行くのに筋力と緊張感が必要になるなんて、全然レストルームじゃない!!!
[2014/08/13 02:52] URL | せり #-[ 編集 ]
せりちゃん、おはよー!
おひさしぶり^^
北欧行ってたんだ! いいねー、お昼が長かったでしょ~。
この時期は涼しいのかな…。モスクワはジリジリ暑かった…。
モスクワも22時過ぎまで明るくて、ついつい遊びすぎて、ホテルに帰るとバタン…きゅううう。

残り(rest)の力を使い果たす部屋でした。>お手洗い
[2014/08/13 06:47] URL | ひろしまとしえ #MNmjYmiU[ 編集 ]













トラックバック
トラックバック URL
http://toshietchi.blog70.fc2.com/tb.php/426-85a47dc2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 主婦・求職者・エンジニア
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

Twitter: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。