![]() 冷蔵庫が壊れて非常にショックな、ひろしまとしえです。こんばんは☆彡 来週には冷蔵庫の目途がたっているので、とりあえず繋ぎにポータブル冷温庫を調達。お弁当も再開です。 7月30日(火)の夜、ノンカイ行きの寝台急行に乗ります。これまでは3等ばかりでしたが、今回はいよいよ1等寝台です。 1等寝台車は一番後ろの13号車でした。 売店でお菓子を買います。乗車口で車掌さんにきっぷを見せて乗り込みます。
1等寝台は2人用コンパートメントです。コンパートメントが広い分、通路は狭めです。寝台は畳まれて、座席状態になっていました。 コンパートメントに入って落ち着くや、ノック。洗面台に新しい石鹸が供給されました。そして、再びノック。こんどは朝食の注文とりでした。 その後、自分たちで寝台を組み立ててしまいました。上段の窓側がなんか頼りないので、主人がベッドの組み方をググります(上中央写真)。掛け金を掛けるのを忘れていたようです。 なぁんてことをしていましたが、実は自分で組み立てる必要はなかったようです。発車後、ベッドメイクの係りの方がみえました。既に組み上がっているのを見て「Excellent!」と言い、ベッドにシーツを掛けていってくださいました。 主人は上段、嫁は下段に寝ます。コンパートメント内は、冷房がキンキンに効いてます。吹出口をできるだけ締めたのですが、それでもかなり寒いです。 んで、寝ちった。 ^^; 起きたら、お着替え。このときシャワー代わりに濡れティッシュで身体を拭きました。意外とスッキリしました。 きのうベッドメイクをしてくださたお兄さんがみえて、ベッドがたたまれました。そして、朝食。サンドイッチ(主人)とおかゆ(嫁)です。 ウドンターニーに停車。しまった、即席のうどんを持ってくるんだった…。もうすぐ終点のノンカイです。 食事を終えると、朝食代のお会計。朝食代込みじゃなかったのね^^; ちなみにこのコンパートメント、お隣のお部屋とブチ抜けるような構造です。コンパートメント間にドアがあります。ドアには、双方の同意時のみにドアオープンできるような感じのロックがついています。 ノンカイに約1時間45分遅れて到着。ちゃんと遅れて到着するあたりが、平常運転。列車がたくさん走っているわけでもないし、お天気が悪いわけでもないのに、なぜ遅れる…。このあと国境越えの列車に乗るのですが、発車時刻はとうに過ぎてしまいました。でも、この列車に接続しないわけがないので、出札窓口へ急ぎます。ターナレーン行きの切符はあっさり買えました。
乗ってきた列車の到着ホームと、これから乗る列車の出発ホームの間にはパスポートコントロールがあります(左上写真)。ここでタイ王国の出国手続きです。ここもあっさりです。 国境越えはメコン川に架かるタイ=ラオス友好橋を渡ります。この橋は、自動車と鉄道の併用ですが、鉄道通過時には自動車は通行止めになるタイプです。 橋の中央部に、石碑をはさんでタイとラオスの国旗が並んでいます。ここが国境です。 この気動車なんですけどね、ノンカイを出発するときに珍しくドアを締めたんですよ! ただし、ホーム側だけね。反対側のドアは開けっぱなしです。これまた平常運転です。 右上の写真は、おそらく列車通過の間、通行止めを喰らった自動車たちです。 ラオス唯一の鉄道駅であるターナレーン駅に到着です。 列車の扱いは荒かったり適当だったりする割に、外装はきれいです。
到着ビザの窓口に行くと、「何日滞在する?」ときかれ、「あした出国するつもり。」と答えたら、「あっちの窓口だ!」ですと。日本人の短期観光はビザ不要なので、入国審査の窓口に直接行けばよかったみたい。入国審査はのんびり…。ようやくラオス人民民主共和国に入国です。 すると、駅の出口あたりでバックパッカー風集団のひとりが、「車シェアしない?」と叫んでいます。「する! する! お願い!」と叫んで、わたしたちも合流です。そして、ヴィエンチャン中心部へ向かうソンテウに同乗しました。ソンテウというのはトラックの荷台を改造した乗り合いタクシー的なものです。 さきほど声を掛けてくださったお兄さんたちがロシア語でおしゃべりしている以外、みなさん無口でした。せっかくなので、「ロシアの方ですか。わたしたちは日本から来ました。」とつたないロシア語でご挨拶をしました。サンクトペテルブルクからいらしたそうです。その後は英語でおススメ観光情報などを伺ったりしていました。 30分くらい乗ったでしょうか、街の中心部らしい場所で解散になりました。ってか、ここどこだ?! (つづく)
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |