![]() 朝から埼玉県をうろうろしたあと、帰ろうと電車に乗りました。始発駅でしたので、車内で発車を待っていたら誰かの携帯から緊急地震速報の音。わたしの携帯もブルっとして、緊急地震速報。と、その瞬間ゆっさゆっさ揺れました。
余震多すぎ!!! 【最後に実験結果報告・参考資料を追加しました♪】 で、こないだのソーラー電源。非力すぎるので、パワーアップしました♪ 毎度のことですが、この製作記事を真似て事故が起きても本稿の著者は責任をとりません。とくに、今回のは発熱したり発火したり感電する危険がありますので、ご自身だけで責任をとれないのなら真似ないでください。電気二重層コンデンサや太陽電池など、扱いのやや難しい部品を使ってますのでご注意ください。例えば、今回の太陽電池を直列接続にすると数十ボルトも発生できます。感電します! 並列接続するとアンペアオーダの電流が取り出せます。燃えます! 実はですね、あるまじき設計ミスもあったので修正。いえ、設計は合っていたのですが、買ってきたパーツが間違っていました。 上の回路図のD13とD14。これらは、電気二重層コンデンサC1とC2に耐圧を超える電圧が印加されないよう保護するためのツェナーダイオードです。これらの選択がまずかったのです。 先日作ったときは、上の写真の左のツェナーを使っていました。これらは許容電力損失が0.5Wのものです。でも、これよく考えたら超マズいんよ。 例えば、ソーラーセルたちが頑張って15V発生しちゃったとする。5.1Vのツェナーが2本シリーズに入ってるので、そこんとこの電圧降下は10.2V。すると抵抗R1(22Ω)にかかる電圧は15[V]-10.2[V]=4.8[V]。よって、R1に流れる電流は4.8[V]/22[Ω]≒0.22[A]。C1, C2が満充電でコンデンサには電流が流れないとすると、ツェナーにも0.22A流れる。一つのツェナーで生じる電力損失は0.22[A]×5.1[V]≒1.1[W] > 最大定格0.5[W]。ダイオードの人生オワタ \(^o^)/ というわけで、上の写真の右のツェナーダイオード(1N5338B)に替えました。これは最大許容損失が5Wです。見るからにサイズ違います。これまでこんなちっちゃいの使ってたなんて怖。 試しに、ソーラーセルの代わりにACアダプタで15V印加してみると、それでもやはりD13, D14はそこそこ熱くなります。 そこで、なんとなく買ってあった燐青銅板をシリコーングリスで熱結合しておきました。なんちゃって放熱板です♪ で、肝心のソーラーパネルは2枚追加しました。1枚あたりの最大出力が0.935Wとのことですので、計8枚で7.48Wということになります、理想的には。 こんな感じ♪ 左側に追加しました。 でも、たたむとちょっとデブ。 あした晴れたらテストします。おやすみ~♪ こんにちは。 きょうは素晴らしくピーカンになったのでテストします。 稲妻マーク(充電中のアイコン)が出ました♪ 充電負荷時(といってもiPhoneの電池が減ってないところからの充電なので……)の出力電圧も5.0Vでした。 いま、iPhoneでYouTubeやニコ動を見ながら放電中です♪ 次は、ちょっと放電したところからの充電をテストします。 (2011年4月17日12:08追記) 電池残量74%の状態から20分ちょっと天日干ししてみました♪ できたじゃん♪ (2011年4月17日14:26追記) ★ 参考資料 ★ 【主な部品調達元】
【主な工具】
【参考サイト】
![]() |
![]() すっごい!
としえさん、電気屋さんだったんですねっ!
いや~、すごいや。 これの大きいやつで、くるくるっとまるめておけるすだれのようなやつを作ってください。 買います! クーラーが動くパワーで。 あ、埼玉へようこそ。 お米は買えましたか? 創作活動だけ見てるとお元気そうですが、体調はいかがですか? シュレーディンガーのとしえ |ψ>
nekomocaさん、おはようございます。
専攻は電子でしたけど、お仕事は情報系なのではんだづけすることは滅多にありません。むしろ応用数学屋です。 >クーラーが動くパワーで。 ということは、このソーラー電源の200~300個分ですね♪ すだれにしては超重そう!! くるくる巻けるフレキシブル太陽電池も売ってましたよ! セレブな価格してました…。 >お米は買えましたか? お米を買いに埼玉! その発想はなかったww >創作活動だけ見てるとお元気そうですが、体調はいかがですか? おかげさまで風邪は治りました。 気管支ぜん息も落ちついてます。 (すさまじい量のおクスリで「落ちつけている」だけなのですが…。) でも、気分落ちがひどくて…。 お仕事も、人生も、ぜんぶぜんぶ辞めて、お星さまになりたい気分でいっぱい……。 (ToT) 気分は、半分生きてて半分死んでるシュレーディンガーの猫状態。量子力学風の数式で書くとこんな感じ: |としえ> = (|生きとしえ>+|死にとしえ>)/√2
[2011/04/20 06:42]
URL | としえ #MNmjYmiU[ 編集 ]
おはようございます(^^ゞ
ブログの表紙?のイラスト! 変わったんですねっ(*^^*) 笑顔が可愛いです(^^)v 早く このイラストのとしえさんのように^^ 元気!(#^^#)なとしえさんに戻ってくださ~い(^_-)-☆
[2011/04/20 08:56]
URL | チビとこ #-[ 編集 ]
No title
チビとこさん、こんばんは。
ありがとうございます。 なかなか心身ともにスッキリしなくて、テンションが上がらないのですが…。 ステロイド吸入のせいで声帯萎縮して声は出ないわ、耳の状態もそろそろ手術せなあかんわ、仕事で云々だとか、夕飯は深夜で太るわ、恋は芽生えんわ、もう精神的にももう限界…。 休みたいーーー。めっちゃ休みたいです~。 眠りにつきたいです、永遠に、安らかに…。 すみません、取り乱しました♪ 絵だけでも笑顔♪ でも、喘息が落ち着いただけでもよかったです。
[2011/04/20 19:29]
URL | としえ #MNmjYmiU[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |