fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
2010夏・帰省ルート
実家から東京の自宅に帰ってきました。

今回は旅行中にライブでブログ更新してきましたが、携帯電話の小さなカメラで撮った写真に携帯電話からの文章入力でしたので、ちょっと難がありました。なので、前回の「東北・水戸2010春」の旅のときのように、今回も清書のつもりでまとめてまいります。まずは、旅程をドン☆

平成22年夏「ザ・帰省」ルート

また、若い子が何やってんだか…って感じですが。

8月8日の週にまるっとお休みがいただけた結果、8月7~15日の連休が形成されました。試しに、8月7日の「ムーンライトえちご」を照会してもらったところ、なんと残席あり。最後の1席を、このわたくしめが頂戴いたしました。

さて、そんなラッキーな事件をさかのぼる1週間ほど前、わたしは職場にて「仙台の七夕を見に行く」宣言をしてしまっておりました。その一方で、今夏は、「高山や関西方面へ行きたい」という予てよりの思いもありました。さらには、「花火がみたい」という衝動にも駆られました。

無茶なわけですが、るるぶ.com さんにてイベントを調べてみれば、
・8月6~8日 仙台七夕まつり
・8月9日 第27回飛騨高山手筒花火打上げ
・8月10日 第50回宇治川花火大会

とか仰います。できるじゃん!

そこで、上の図のようなルートを無理やり組み込んでみたわけです。

ところで、前回の東北・水戸旅行は、横長の旅行バッグに荷物を詰め込んでいったわけですが、車内で置き場に困ったり、取りまわしがよくなかったりしました。その教訓から、今回は、

今回はバックパックです

バックパックで行くことにしました(よゐこは車内では背から下ろしませう)。いつものバックパックが傷んでしまっていたため、あまり使ったことのない60L+10Lの大っきなバックパックです。しかし、結果的にはこれでちょうどよいサイズでした。

ちなみに、帰宅時の総重量 14.2kg 也。

つづく(はず)
仙台・高山・京都2010夏」の前後記事

テーマ:鉄道の旅 | ジャンル:旅行

[2010/08/14 03:16] | 仙台・高山・京都2010夏 | Trackbacks(0) | Comments(8)
<<仙台・高山・京都旅行(8/7~8/8) | ホーム | 東京のおらっちへけゃーるだ>>
コメント (COMMENTS)
靴が。。。。
無事帰省されたようで何よりです。
さて、この2軸に掛かる最大輪荷重を計算すると、
T(Toshie)+B(Back Pack)=思い出
靴代/思い出=???

計算式も答えも不思議な感じですが、
楽しまれたようですので
Price Less!!(某CM)

次回を楽しみにしてます。v-19
[2010/08/14 11:36] URL | tack #-[ 編集 ]
おもくないで!
tackさん、こんにちは!

>T(Toshie)+B(Back Pack)=思い出
T≪Bですので、
思い出 軽いで!

高級靴代/軽いで≒∞
Pricefull!

暑いなか結構歩いたのでちょっとは痩せたかと思いきや、ΔTはわずかマイナス200gでした。
[2010/08/14 11:46] URL | としえ #MNmjYmiU[ 編集 ]
流石!!
計算式の誤りご指摘頂きまして有難う御座います。

さすがとしえ様です。
頭の回転が速いですね。v-7

△Tは、わずか200かも知れませんが、新陳代謝を考え、PriceFullを考慮すれば、
+α要因ですよね。

旅って、いろいろあって良いですね。
[2010/08/15 09:04] URL | tack #-[ 編集 ]
ははは♪
tackさん、こんにちは!

>△Tは、わずか200かも知れませんが、新陳代謝を考え、PriceFullを考慮すれば、
>+α要因ですよね。
そっか、そう考えればいいのか! さすがプラス思考!!

しかし、まさか靴が壊れるとは…。あと少しでヒールが折れるところでした。ヒールを靴底に固定している金具が折れて、露出してしまいました。かかとに体重をかけると靴全体がポヨンポヨンしなる状態。トウシューズのように、つま先立ちで靴屋さんまで歩いていきました♪

せっかく富山まで来ましたので、富山らしい靴を探したのですが、普通の靴にしちゃいました。
[2010/08/15 12:14] URL | としえ #MNmjYmiU[ 編集 ]
次回の旅路先を!
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/30749/30749.html

今しがた、楽天の推奨メールでこんなのが来てました。
としえさまには宜しいかと思いまして
既に承知済みであれば、ごめんなさい。
この辺りはネクタリン・ぶどうが有名ですね。
因みに高速のICの近くには川中島があります。かの有名な古戦場ですね。
それと川中島の桃も有名です。
[2010/08/15 18:38] URL | tack #-[ 編集 ]
ぐゎ~~~っ!
tackさん、びっくりするやないですかぁ! くっ、クワガタムシ~~~~っ!

よく見れば、なぁんと鉄道模型があるのですね! しかも、わたし、長野大好きなのですよ。学生のころは、「松本夜行」(いまの「ムーンライト信州」?)をよく利用しました。

情報、ありがとうございます♪
18きっぷが1回分余ってるのですが、どうしようかな…。
[2010/08/15 18:48] URL | としえ #MNmjYmiU[ 編集 ]
No title
>鉄道模型にハマる人は、意外にも女性が多いんですネ。 
ですって。。。
因みに、もしかして 昆虫嫌い?????

v-10としえさんにも苦手な物あったのかしら?
[2010/08/15 19:59] URL | tack #-[ 編集 ]
むっ、虫~!
tackさん、こんばんは。
GKBR、うぎゃーーーーーー!!!
とか言いつつ、イナゴ食べたことありますが。

>>鉄道模型にハマる人は、意外にも女性が多いんですネ。
へぇ~、そうなんですか。わたしの周りにはあまりいませんでしたよぉ♪ サバゲーとかミリタリーに はまってた子はいますけど。

わたしは、乗り鉄なのですが、いろいろありますね、鉄にも。
・模型
・撮り鉄
・録り鉄
・乗り鉄
などなど。わたしの知り合いには、枕木マニアとか、モーターマニアとか、振り子マニアとか、ほんとに自分専用鉄道を引いてしまった超マニアとか、鉄道会社からお伺いをたてられる尊師(大学教授)とかいます。

そうそう、この尊師の「電気車工学」の講義には、学部の壁をも越えて鉄学生たちであふれかえりました。しっかし、あれは濃ゆかった…。

#鉄のみんな知っとるやろ、生のS根先生やんな!
[2010/08/15 20:26] URL | としえ #MNmjYmiU[ 編集 ]













トラックバック
トラックバック URL
http://toshietchi.blog70.fc2.com/tb.php/106-ead5a8c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 飯綱丸龍みたいな仕事
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

X: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti
Misskey: @toshie@misskey.io

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。