![]() ひろしまとしえです。
夏休みの九州ドライブ。平成30年8月8日午前~お昼過ぎは端島(軍艦島)へ。 軍艦島コンシェルジュさんのツアーです。船は満員。きのう予約が取れたのが神秘です。 軍艦島見学者証を首からぶら下げます。途中、伊王島に寄港。 端島(軍艦島)です!! 要塞のような炭鉱の島です。 船は島をぐるっとまわります。 この辺りが最も軍艦らしさの出るアングルです。この島に上陸できるか否かは天候と波次第。 ドルフィン桟橋に近づいてきました。さて、上陸できるでしょうか? 幸いべた凪なのと、見事な操船であっさり着岸。上陸できました! 真っ青な空にわずかの薄い雲。風もなく容赦なく照り付ける日光に焦げそうです。 ガイドさんの説明を聞きながら三つのスポットを巡ります。崩れかけた建物の背後に白亜の灯台、肥前端島灯台です。 こちらは水泳用のプール跡とのこと。 この小さな島にいっぱいいっぱい人々が暮らしていました。 錆びついた機械の残骸。 崩れたりする危険を避けるため、見学可能な場所はごく一部に限られていますが、ガイドさんから貴重なお話や写真資料が情報を補完してくれます。 帰りの船上で「ガンショーくんのかすてらあいす」を買って頂きました。ザラメのジャリジャリ感とおいしいカステラそしてアイスの組み合わせが絶品。ぜひお召し上がりあれ。 船の免許を持ってる皆さんにはおなじみの孤立障害標識です。 三菱重工長崎造船所のジャイアント・カンチレバークレーンです。明治42年竣工で、いまも現役とな! 背後の山は稲佐山です。 ちょうど、稲佐山山頂とクレーンのトランシット(重視線)上にいますね。……?! 前日撮影した稲佐山山頂からの夜景を精査してみましょう。 写ってる、写ってるぞ! 海上自衛隊のイージス護衛艦「あしがら」です。 ブリッジの下にちょっと明るい灰色の六角形のほっぺみたいなのがついていますでしょう。これが、フェーズド・アレイ・レーダーです。ここ超大事。テストに出ますよ(なんのテストやねん)。 三菱重工長崎造船所の第二船台、いわゆる武蔵ドックです。 (つづく)
| ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |