![]() 本年もお世話になりました。
喪中につき新年のご挨拶は控えされていただきます。 また、仕事に交友に身体的に精神的にかなり応えていますので、申し訳ございません。 来年もここのブログを続けられる気力があるかは知りませんが、夫婦仲良くしてまいりますのでそこは大丈夫です。
| ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。こんばんは★ 今年は転職できなかった、くそう。
そういえば、車両系建設機械(解体用)の講習を受けてきたときの記事が薄かったので補足。 解体用つかみ機の操作系について。上図はチルト式つかみ機の操作系の一例です。間違っていたらごめんなさい。わたしは責任取らないので、運転される機械のマニュアル等に従ってくださいませ。 基本操作はドラグショベル(バックホー)と同様ですが、つかみ具の開閉操作が追加されました。この操作は右足ペダルにアサインされていました。このペダルについては、専用のペダルロックも装備されていました。 以上です。おやすみなさい。 ☆彡
| ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。
だいぶ以前に製作したモールス解読器ですが、先日動作風景の動画をアップしましたので、今さらながらここからも観られるように載せておきます。 電鍵を握る手が力んでますねえ。久しくモールス叩いていなかったので……。 完成版ということにしましたが、まだ音を聴いてデコードするようにはなっていません。現状では接点入力です。 寝ます☆
| ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。
日曜は美容室。前髪を切るとともに、まつげを盛ってもらいました。元々まつげはそんなに短くはないのですが、ちょっと面白そうだったので……。 星のついた可愛いピアスがあったので買いました。初めてのフックピアスです。これまではスタッドピアスしかしたことがありませんでした。 装着しようとしたら、入らん!!! 穴は確かに開いてるのに……。鏡でよく観察すると、フック部分の曲率半径が耳たぶの厚みに対して小さく、耳たぶのお肉が邪魔をしていたのです。 結局、なんとかお肉をかき分けて装着できました。結果、二段腹のようにぷにっとなってしまいました。 夜は主人に横浜ランドマークタワーに連れて行ってもらいました。 わたし、半月型した建物がランドマークタワーだと思ってた。あれはホテルなんな。そのそばのめっちゃ高いビルがランドマークタワーなのな。今の今まで勘違いしとった……。 おやすみ☆
| ホーム |
![]() |
![]() なんか言えば、状況も知らずに「それはもったいない」とかいう人がいるのですが、わたしにとって、
大型二種やけん引(←これも二種ですが)まで取っておいて全然活かせていないことほどもったいないことはありません。 以上。 | ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。我が家は現在不健康です。
今後星景写真を撮るのに超広角レンズが必要と思われ、AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDを調達。 早速、試写のため奥多摩湖に行ってきました。結構近場だと思っていたのですが、遠いよっ!!! 下弦前のお月さんが昇ってくるまえに、普通の三脚で固定撮影。 トリミングなしで、大体こんな感じの画角です。左上に やまねこ座、上の右寄りに おうし座、右下寄りにオリオン座、左下に かに座が写っています。 今回のレンズとは関係ありませんが、次の写真は300mmで撮った写真の切り出し。 オリオン座の三ツ星の左(東)の二つとNGC 2024です。馬頭星雲も薄っすらと。ISO12800、f/5.6、2秒×8枚コンポジットです。もっと露光したかった…。固定撮影なのと、三脚に比して載せているものが重すぎで写り甘いです。赤道儀に載せたかったけど、寒くてそんな元気がなかったです。 以上。
| ホーム |
![]() |
![]() 喉がやられて声が出ません。ひろしまとしえです。こんばんは★
先ほどまでガルパンの劇場版をTVでやっていたので観ていました。というわけで、ガルパンで出てくる戦車の実写版まいります。 2014年に主人と一緒にロシアに遊びに行ったときの写真です(その直後に書いたクビンカ戦車博物館の記事はこちらで)。 まずは、知波単学園から。日本の95式軽戦車 ハ号です。 次は、大学選抜。ドイツのカール自走臼砲です。 プラウダ高校。ソ連のT-34/85です。 もういっちょ、プラウダ高校。ソ連のIS-2です。 黒森峰女学園。ドイツの超重戦車マウスです。 聖グロリアーナ女学院。イギリスのチャーチル歩兵戦車 Mk.VIIですが、下の写真はその派生型の火炎放射戦車チャーチル・クロコダイルです。 最後に、県立大洗女子学園ウサギさんチーム。アメリカのM3中戦車です。 戦車の写真はまだまだストックあるよ。 以上。おやすみなさい☆彡
テーマ:ガールズ&パンツァー | ジャンル:アニメ・コミック | ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |