fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
前髪切った
ひろしまとしえです。こんばんは☆

肺炎は治りました。ご心配をおかけしました。申し訳ございません。

土曜日、美容室で前髪を切ってもらいました。ハロウィンに乗っかって、美容師さん全員コスプレしていました。

セーラー服着たスケバンはいるわ、巫女さんはいるわ、海賊はいるわ……。ここは何の風俗ですかというノリです。

で、担当の美容師さんはというと、すっかりブルゾンちえみさんになってました。本当に精度が高くて、もう本人かと思いました。

前髪切った

髪を切り終わって、一言。

美容師: 「廣島さん、わたしとおなじになったね♪」

え、えええっ?! ちょっと待ってくださいよぉ……。


ううう……、転職したい…。運転したい…。

以上。
出来事メモ」の前後記事

テーマ:落書き・絵日記 | ジャンル:ブログ

[2017/10/29 22:58] | 出来事メモ | Trackbacks(0) | Comments(2)
| ホーム |
はやくいつもの生活に……
ひろしまとしえです。こんばんは★

肺炎が長引いています。熱はとっくの月曜に下がっているのですが、ここまで苦しいとは……。

廣島家リビング

廣島家のリビングの隅っこは、こんな感じです。星見遠征の前には、真ん中の4Kディスプレイを囲んで計画を練ります。

GPV気象予報と観たい天体の見える位置・時刻で行先を絞り込み、ストリートビューでロケハンします。行ってみたら曇っていたのでは無駄足になりますので、複数の候補を挙げておきます。

……なぁんて、平常生活にはやく戻りたいです。寒くなりすぎる前にまた遠征したいです。

では、おやすみなさい。
出来事メモ」の前後記事

テーマ:落書き・絵日記 | ジャンル:ブログ

[2017/10/21 22:56] | 出来事メモ | Trackbacks(0) | Comments(2)
| ホーム |
肺炎
肺炎になりました。
非常に苦しいので、以上とします。
出来事メモ」の前後記事

テーマ:日記 | ジャンル:ブログ

[2017/10/15 23:15] | 出来事メモ | Trackbacks(0) | Comments(4)
| ホーム |
ラブライブ!サンシャイン!!巡礼
ひろしまとしえです。ラブライブ!サンシャイン!!の2期が始まりましたね。

というわけで、沼津に行ってきました。ちなみに、わたしも沼津の高校出身です。

まずは伊豆・三津シーパラダイスへ。子どもの頃に連れて行ってもらって以来です。

伊豆・三津シーパラダイス

ショーを観ました。(写真にはありませんが、)セイウチが腹筋運動してて可愛かった。

伊豆・三津シーパラダイス

2頭ずっとだれてる……。とても暖かな日和でした。

長井崎

三津からは長井崎が望めます。

長井崎

長井崎の上にそびえる建物こそが浦の星女学院のモデルとなった長井崎中学校です。

バス停

これが例のバス停ずら。

雄大 SUN!SUN! サンシャインCafe

話中では上の写真のバス停となります。沼津駅前のラブライブ!サンシャイン!! × 雄大 SUN!SUN! サンシャインCafe にやって来ました。

オーダーは:

国木田花丸

国木田花丸を2杯と、

堕天使の涙

堕天使の涙です。よしまるコンビにしました。この黒いの、辛いよ♪

メニューごとに絵入りのコースターがついてきました。

マルサン書店

最後にマルサン書店に寄って、関連の本を2冊買って帰りました。しおりを2枚もらいました。国木田花丸と黒澤ダイヤをチョイス。

このマルサン書店は高校生の頃によく通っていた本屋さんです。そのころ以来、本当に久しぶりに訪れましたが、中も外も当時の面影がしっかり残っていて、とても懐かしかったです。

ずらまるちゃんは語尾の「~ずらぁ」がとても可愛いのですが、「~ずら」を使うのは年配ねんぺゃーらでさ、うちっち若いわけゃー氏らは「~だら」だら。

以上!
いろいろ2017」の前後記事

テーマ:ラブライブ!サンシャイン!! | ジャンル:アニメ・コミック

[2017/10/10 00:51] | いろいろ2017 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
中秋の名月
ひとしまとしえです。こんばんは☆

10月4日は中秋の名月でした。

中秋の名月

主人と一緒に撮ったのよ♪

レンズ

おろしたての TAMRON AF70-300mm F/4-5.6Di LD Macro 1:2 で撮りました。カメラはNikon D810Aです。

おやすみ☆
お手軽天体写真」の前後記事

テーマ:月の写真 | ジャンル:写真

[2017/10/05 00:31] | お手軽天体写真 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
トレーラーバスと連接バス
ひろしまとしえは風邪ひき中。それゃ、バカも風邪をひくずらよ。

t171003surutsuru.jpg

上の写真は西東京バスのトレーラーバス「青春号」の連結部。ホース、ケーブル類がいっぱい。どれがどれで、どうなってんだこれ?

左側がトラクター、右側が客車のトレーラーです。これはれっきとしたトレーラーですから、旅客運送をするためにはけん引二種免許が必要です。

171003citaro.jpg

一方、上の写真は神奈川中央交通のツインライナーとして運行されるメルセデス・ベンツ・シターロ。連接バスです。連接バスは分割しては走れません。旅客運送をするためには大型二種免許が必要ですが、けん引二種免許は不要です。

まあ、いずれにせよ、大型二種とけん引二種を両方持っておけば安心です。みなさんもぜひ両方取りましょう。

以上。
自動車」の前後記事

テーマ:車関係なんでも | ジャンル:車・バイク

[2017/10/02 23:13] | 自動車 | Trackbacks(0) | Comments(4)
| ホーム |
髪を食べる少女
ひろしまとしえです。

すごく迷ったのですが……、うざかった髪の毛を15cmくらいばっさり切ってもらいました。

髪を食べる

髪が結えなくなり、かえって食事のときにうざくなりました。とくに麺類が食べにくいです。

風邪をひきました。土曜は主人と星見に遠征する予定でした。機材を積み込んで出発はしたものの、途中であまりにわたしの調子が悪くなって引き返してもらいました。

そして、日曜はお家でダウン。発熱は37.5℃でした。

早めに寝ます。
出来事メモ」の前後記事

テーマ:落書き・絵日記 | ジャンル:ブログ

[2017/10/01 22:34] | 出来事メモ | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 飯綱丸龍みたいな仕事
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

X: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti
Misskey: @toshie@misskey.io

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。