fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
白ワンピおさげ娘がサトウキビ畑のバス停で萌え
どうして晴れないんだよぅ! ひろしまとしえです、こんばんは☆

4年前に描いたヘタ絵がとある掲示板に勝手に転載されて、当該スレでは「おさげにコラしてくれ」というリクエストが…。

いいよ、わかったよ。自分の描いた絵にコラするのも変だから、新規に描くよ。

白ワンピバス停萌え

ほれ! 雑ですまんな。

運賃? 帽子に定期券入れてるの!

わたしの育った田舎もそうですが、バスの本数が少ないんですよ! 曜日によっては1日1往復とかですよ!! 乗り遅れると、その日は終わります。最寄りの駅まで歩こうにも1時間以上かかりますし、ついたところで電車も1時間に1本とか……。

以上!
どうでもええこと」の前後記事

テーマ:落書き・絵日記 | ジャンル:ブログ

[2017/07/23 18:33] | どうでもええこと | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
ニコンD810Aだ!
ひろしまとしえです☆彡

19日、我が家にちょっと変わったカメラがやって来ました。

D810A

D810じゃないですYo! Nikon D810Aです。「A」というのが大事です。

D810A

天体写真専用デジタル一眼レフなのです☆

通常、デジカメには撮像素子前面に赤外線カットフィルタが置かれているのですが、本機の赤外線カットフィルタは透過特性が変更されています。

通常のカメラよりも赤寄りの透過率が高く設定されていて、散光星雲水素原子から発せられる輝線スペクトルのうち波長656.28 nmのHα線がよく写るように設計されているそうです。

レンズはAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G (Special Edition)を付けました。

Tリングも用意しました。Celestron EdgeHD 800と組み合わせて撮るのが楽しみです。

ほな、おやすみ☆彡
観測機材」の前後記事

テーマ:日記 | ジャンル:ブログ

[2017/07/20 00:50] | 観測機材 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
紀伊・瀬戸内・長野~星と海の旅2017夏(御池山隕石クレーター)
ひろしまとしえです。こんばんは★

髪切りてー!!

髪がとても長いと男が寄ってきます。しかし、その必要はございませんし、長いと活発に動くことの妨げとなりますので、髪は切りたいです。


紀伊・瀬戸内・長野の旅行記。平成29年5月4日、姫路モノレールの遺構を見て回ったそのあとは、一路長野へ。兵庫から長野まで大胆な移動です。

ぐるぐる道路

ぐるぐるした道です。

程野露頭

というわけで、まず訪れたのが、長野県飯田市上村程野にある中央構造線程野露頭です。上図の内帯は花崗岩類、外帯は変成岩類とのことです。

昨年はフォッサマグナを見に行きましたが、こういうのは地味に面白いです。こんなのよく見つけるなと思います。

小沢

中央構造線の活断層地形です。そばには案内看板が立っていて、どういう構造になっているのか詳しい説明があります。自分たちで撮った写真に地形の見方を書き込んでみました(上図)。右横ずれ運動により尾根や川が寸断され、川の流路が変わったそうです。

自分たちの方に中央構造線が向かってきています。

小沢

よく見たら、道路に黄色い点々でマーキングされていました。おそらくこれが中央構造線の位置を示しています。

しらびそ峠

しらびそ峠です。雪がまだ残っていました。

しらびそ峠

しらびそ峠からの眺めです。

というわけで、本日のメインの訪問地まであと少し。
御池山隕石クレーター

着いたよ!!

御池山隕石クレーター

倒木を乗り越え、丘に上がります。

170717_080oikeyama.jpg

見晴らし抜群になりました。

170717_091oikeyama.jpg

パノラマです。ここから見えるのは……。

170717_100oikeyama.jpg

御池山隕石クレーターです。日本で唯一確認されている隕石クレーターです!!

山の尾根がクレーターのリム(縁)とのことです。しかし、これをクレーターだと気づいたのは超人的な洞察力だと思います。

170717_110oikeyama.jpg

かたわれ時に二人がすれ違って「ちりりーん♪」ってなりそうな雰囲気の中、二人して馬鹿たれどきです。というか、まだ日は沈んでいません。

170717_065oikeyama.jpg

駐車場近くの崖のそばの遊歩道から見るとこんな感じです。たぶん、上図の点線がリムです。

170717_120oikeyama.jpg

キャトルミューティレーションが起きそうな夕暮れ時。

キャトルミューティレーション(嘘)

USI...。じゃなくて、嘘です(この写真だけ)。

次回、諏訪湖編。

(つづく)
紀伊・瀬戸内・長野2017夏」の前後記事

テーマ:国内旅行 | ジャンル:旅行

[2017/07/17 23:55] | 紀伊・瀬戸内・長野2017夏 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
車両系建設機械(解体用)運転技能講習
ひろしまとしえです。こんばんは。

平成29年7月8日(土)は車両系建設機械(解体用)運転技能講習を受講してきました。車両系建設機械(整地等)を受講済みですので、今回は1日のみの5時間コースです。

機体重量3トン以上無制限の方ですよ。(小型車両系建設機械という機体重量3トン未満の方ではありません。)

「おはようございまーす!」と教室に入っていくと、会場には同じ作業服を着た男性方。同じ会社にお勤めの方々のようです。やばい、みんなプロだ……。浮いたー!!!

「珍しいなあ。お姉さん、解体業なの? それとも林業?」ですと。

午前中は学科3時間。すごい急ぎ足です。アタッチメントの種類とか解体の工法とか、知らない言葉だらけ。ブレーカの先っぽの棒みたいのは、「たがね」あるいは「チゼル」と呼ぶのですね。こんな基本を知らない受講者がここにいます。

午後一から学科の試験。数分ですぐに結果がわかって、全員合格でした♪

ちょっとした休み時間をはさんで、いよいよ実技です。まずは、ブレーカ。地面に置かれた的と、棒の上に付いた的に対し、ブレーカを垂直に立てて狙うタスクです。先生のお手本のあと、生徒が順番に運転します。

みんな整地の資格を持っているわけで、運転はぶっつけ本番です。操作レバーのパターンはJIS方式です。ドラグショベルと基本的に同じで、打撃用の右ペダルが増える感じです。

ブレーカ

まず、地面の的にチゼルを立てて、そのまま5cmほどジャッキアップ。人力で持ち上げているわけではないのですが、よっこらしょっと力が入ってしまう不思議。

ブレーカ

その後、旋回して高い的を狙います。的が遠いので正確な距離と垂直を出すのがとても難しいです。

続いて、解体用つかみ機の教習。チルト式の解体用つかみ具(フォークグラップル)で丸太をつかみ、ハードルの上を旋回で往復越えて、元の場所に置く課題です。

フォークグラップル
人を挟んではいけません! わたしは丸太ではありません!!

丸太が中心に来るようにして挟まないと丸太が動いてしまいます。かなり難しいです。

16時頃より実技試験。わたしは最終挑戦者。他の受験者の運転を観ながら自分の番を待ちます。待ち時間が長いと緊張が持続するのできついです。

結果は、合格!

修了証

修了証の表面と、ヘルメット用のステッカー。セーラー服w

修了証

裏面。3種類になりました♪

これにより、昨日よりわたし、

・ブレーカ
・解体用つかみ機(フォークグラップル)
・コンクリート圧砕機(大割、小割)
・鉄骨切断機


の運転もできるようになりました。しかも、大きな機械に乗れます。ちなみに、わたしは、このほか、

・カウンタバランスフォークリフト
・リーチフォークリフト
・サイドフォークリフト
・オーダピッキングトラック
・ウォーキーフォークリフト
・マルチディレクショナルフォークリフト
・ストラドルフォークリフト
・ブルドーザー
・モーターグレーダー
・ずり積機
・スクレーパー
・スクレープドーザー
・パワーショベル
・ドラグショベル
・ドラグライン
・クラムシェル
・バケット掘削機
・トレンチャー


に乗れるよ♪

以上!
車両系建設機械(解体用)」の前後記事

テーマ:資格を取ろう! | ジャンル:就職・お仕事

[2017/07/09 23:29] | 車両系建設機械(解体用) | Trackbacks(0) | Comments(2)
| ホーム |
紀伊・瀬戸内・長野~星と海の旅2017夏(姫路)
ひろしまとしえです。

紀伊・瀬戸内・長野の旅行記。平成29年5月4日の朝、姫路に到着。姫路モノレールの遺構をちょっとだけめぐります。

大将軍駅跡

まずは、アパートを貫くモノレール線。大将軍駅跡です。とうとう解体が始まってしまいました。

大将軍駅跡

上の写真の右奥方向が姫路駅方面です。

橋脚

至る所に橋脚が残っています。軌道はほとんど撤去されているようです。

ちょっと、マリアナ諸島のラッテ・ストーンみたいです。

橋脚

ちょっとトップヘビーなやつ。

レール

よく見るとレールが乗っかっています。

橋脚

建物の上を通っていたことがわかります。

道床?

屋上に道床か何かの名残が乗っかっています。

橋脚

川沿いに軌道が残っていました!

レール

レールが見えます。

姫路城

遠目に見る姫路城。そっか、改築終わって更にきれいになったんですね。

次回、御池山隕石クレーター編。

(つづく)
紀伊・瀬戸内・長野2017夏」の前後記事

テーマ:国内旅行 | ジャンル:旅行

[2017/07/07 21:18] | 紀伊・瀬戸内・長野2017夏 | Trackbacks(0) | Comments(2)
| ホーム |
ふるめんきゃートシエ(1)
ひろしまとしえです。

わたしの運転免許はフル免許です。自動車は二輪車も旅客車も含め何でも乗れます。なので、でかい顔してます。

免許更新はまだ先ですので、ビット表記は古いままですが、試しに最新のビット表記をシミュレートしてみました(下図)。準中型ができたせいで、けん引とけん引二種が一つの欄にまとまって「引・引二」になるらしいのですが、ださ…。

ふるめんきゃートシエ


トシエ普免合宿ヨリ還レズ

何處が河やら
そろりそろりと
ガッ!
還さぬ積もり

前にも書きましたが、トシエ(JD2)は普免の卒検で開始直後に中止されてしまいました……。ありえない。ちゃんと見ろよ! > 自分

若い方にはわかりませんね(大洗系の人を除く)。わたしは若いです(←免許証写真もセーラー服です)が、知ってます。

おやすみ☆
ふるめんきゃートシエ」の前後記事

テーマ:落書き・絵日記 | ジャンル:ブログ

[2017/07/02 23:49] | ふるめんきゃートシエ | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
でぶ
ひろしまとしえです。

でぶ

ストレスはよくありませんね

以上!
どうでもええこと」の前後記事

テーマ:落書き・絵日記 | ジャンル:ブログ

[2017/07/01 00:08] | どうでもええこと | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 飯綱丸龍みたいな仕事
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

X: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti
Misskey: @toshie@misskey.io

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。