![]() ひろしまとしえです。こんばんは☆
紀伊・瀬戸内・長野の旅行記。平成29年5月3日の夕方、岡山県井原市美星町へ。美星町といえば、美しい星空を守るべく光害防止条例を制定したことで有名です。 というわけで、先ずお参りすべきは: 星尾神社☆ 承久年間に流れ星が水田に落下、これを採取して祠に奉祀し明神様として信仰していたとのこと。正中元年(1324年)に創建。 隕石→神社の流れが、『君の名は。』の宮水神社を想起します。星尾神社は、岡山県井原市美星町星田にあります。星だらけ☆ ちょうちょ。 星が出るまでまだ時間がありますので、星の郷青空市に行きました。しかし、時すでに遅し。残念ながら閉店時間を過ぎていたようです。 美星天文台に向かいます。幸運にも、この日は夜間に開館している日でした。予約なしで口径101cmカセグレン式望遠鏡で星を見せていただけるのです。 ドームいいなあ。天体観測所を作りたいよ……。そうそう、観測用地はまだ選定中です。かなり絞り込めてきた気はします。 星が見えてくるまでは展示品やスライド、ビデオなどを見て過ごしました。観望会開始の案内があり、ドームへ。 まず、お外の15cm対空双眼鏡を覗かせていただき、ドーム内に入って101cm望遠鏡を覗かせていただきます。そして、ふたたび外に出て双眼鏡。みんなで列を作ってぐるぐる巡ります。 ふたご座のカストル(←二重星です)、木星とガリレオ衛星、月面を見せていただきました。大型望遠鏡の解像力はさすがです! その中、天文台の職員さんが、ざわついています。「きょう月面Xじゃないか?」みたいな声が聞こえています。まじすか?! ラッキーすぎることに、きょう5月3日は、 月面X が見られる日だったのです!! 月面Xというのは、特定の条件の揃う上弦のころに欠け際にX字形が浮かぶ現象で、1時間くらいしか見られないレアなものです。陰から脱け出ようとする三つのクレーターのリム部分がうまく照らされてX状に光ります。こんなピンポイントのタイミングに、天文台の望遠鏡や双眼鏡を覗けるとは何ともラッキー。ちょうど対空双眼鏡を覗く順番だった私は、月面Xが見えるはずの場所に眼をやると、見えた! 欠け際にくっきり浮かぶXの字! 引き続き、101cm望遠鏡へ。主人もXの字を確認! ここまで遠かったけど、来てよかったです。天文台の売店で星の形の髪飾りを買いました☆ 井原市には星空公園もあるよ☆ 次回、姫路編。 (つづく)
| ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |