fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
紀伊・瀬戸内・長野~星と海の旅2017夏(鳴門)
ひろしまとしえはメンタルだめです。

土地探し

メンタルはだめだめなのですが、天体観測用の土地は欲しい。良さげな物件を見つけては不動産屋に電話。下見にも行ったり。しかし、なかなか難しい。札束握りしめて不動産屋さんに駆け込んで買ってしまおうかな……なんて。いや、肝心の札束がないじゃん!

いま住んでる東京の土地を買ったときは超絶即決だったのに、今回は異常なまでに慎重。

上のイラスト、プレートテクトニクスだね♪


さて、紀伊・瀬戸内・長野の旅行記。平成29年5月2日、大阪府阪南市の宿を出発。

泉大津PA

泉大津PAにて食事&休憩。上り線と下り線のビルがつながっています。

泉大津PA

展望階には懐かしいことに電車でGO!があったのでプレイ。これについてはわたしのが上手いな♪ 東方みたいなシューティングは主人のが上手いけど、なにげに。

明石海峡大橋

世界最長の吊り橋、明石海峡大橋を渡ります。

大鳴門橋

淡路島を走り抜け、今度は大鳴門橋を渡り、四国に上陸。

干満

満潮・干潮時刻が掲示されていました。今は16:10頃。あと30分で干潮です。グッドタイミング!

渦の道

渦の道に入場します。

渦の道

渦の道は大鳴門橋に設置された海上遊歩道です。上の写真は歩道から見える景色(なお、見えている部分は歩道ではありません)。

渦の道

足元に窓があります。たくさんあります。そこから海が見えるのですが、かなりの浅瀬です。しかも、川(しかも急流)のような勢いで潮が流れています。

渦潮

渦潮は至るところに現れては消えます。複数の渦が列をなすこともあります。


動画ではこんな感じです。

追越し禁止

こんな珍しい道路標識を発見しました。何と真性の「追越し禁止」です。どこにでもありそうですが、実はそこそこのレアものです。

瀬戸大橋

こんどは瀬戸大橋を渡って本州に戻ります。途中、与島PAに寄りました。

ケーブル

ケーブルで遊ぶドン!

次回、倉敷編。
(つづく)
紀伊・瀬戸内・長野2017夏」の前後記事

テーマ:国内旅行 | ジャンル:旅行

[2017/05/31 22:58] | 紀伊・瀬戸内・長野2017夏 | Trackbacks(0) | Comments(4)
| ホーム |

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 飯綱丸龍みたいな仕事
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

X: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti
Misskey: @toshie@misskey.io

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。