![]() 廣島俊枝 ― 自動車を操る程度の能力 ―。 こんばんは☆ 台風は嫌ですね。
さて、自動車運転ネタはこれで打ち止めかな……。 ![]() 技能は山梨県の指定教習所Aにて。学科は府中運転免許試験場にて。 ↓ ●●年後 【中型自動車免許】(8トン限定解除) 技能は東京都内の指定教習所Bにて。学科は免除。 ↓ 約8ヶ月半後 【大型特殊自動車免許】 技能は東京都内の指定教習所Bにて。学科は免除。 ↓ 約7ヶ月半後 【大型自動車免許】 技能は東京都下の指定教習所Cにて。学科は免除。 ↓ 約1ヶ月半後 【けん引免許】 技能は東京都内の指定教習所Bにて。学科は免除。 ↓ 約5ヶ月半後 【大型自動車第二種免許】 技能は東京都下の指定教習所Cにて。学科は鮫洲運転免許試験場にて。 ↓ 約2ヶ月後 【けん引第二種免許】 技能は府中運転免許試験場にて。学科は免除。 ↓ 約4ヶ月後 【大型特殊自動車第二種免許】 技能は府中運転免許試験場にて。学科は免除。 ↓ 約1ヶ月後 【普通自動二輪車免許】 技能は東京都内の指定教習所Bにて。学科は免除。 ↓ 16日後 【大型自動二輪車免許】 技能は東京都内の指定教習所Bにて。学科は免除。 中型8トン限定解除のために教習所に通い始めてからフル免許達成まで約2年7ヶ月間のチャレンジでした。フルタイムで働いている合間で取得した割には迅速に取れたかな♥ 夜遅くまで開いている教習所が近くに2箇所もあり、会社帰りにどんどん通えたのが幸いしました。府中の試験場通いのときは有給休暇を使わざるを得ませんでしたが。 ★ としえ主観のランキング ★ 総合ランキング 大二 > け引二 > 大型 > 大自二 > け引 > 中型 > 普自二 > 大特二 > 普通 > 大特 技能ランキング 大二 > け引二 > 大型 > 大自二 > 普自二 > 中型 > け引 > 大特二 > 普通 > 大特 苦心度ランキング(精神的負担) 普通 > 中型 > 大型 > 大自二 > 普自二 > 大二 > け引二 > 大特二 > け引 > 大特 苦行度ランキング(身体的負担) 大自二 > 普自二 > 普通 > 中型 > 大型 > け引二 > 大二 > 大特二 > け引 > 大特 不合格・はんこもらえない度ランキング け引二 > 普通 > 中型 > 大特二 > 大型 > 普自二 > 大二 = け引 = 大自二 = 大特 金銭的負担ランキング 大二 > 大型 > 普通 > け引 > 大特 > 中型 > 普自二 > 大自二 > け引二 > 大特二 所要日数ランキング 普通 > 大二 > 大型 > 普自二 > 中型 > 大自二 > け引 > 大特 > け引二 > 大特二 難課題ランキング 1. 大型の方向変換 2. 大自二の平均台 3. け引二の方向変換 4. け引二のS字 5. 大二の鋭角 6. 大二の目標停止 7. 大型の後方車両間隔 8 大自二の波状路 9. 大型のあい路 10. 大自二のL字 以上!
| ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。こんばんは。
きょうは夕方から神宮球場に野球観戦に行ってきました。主人がチケットをもらってきたの。 ![]() ヤクルト対中日です。どちらを応援しているというわけでもありませんが、つば九郎とドアラの絡みが楽しみです。 ![]() 試合はとても盛り上がって11回まで延長の上、中日9-10Xヤクルトでした。 以上! | ホーム |
![]() |
![]() 運転免許を取り切ってしまって乗りもの欠乏中の、ひろしまとしえです。こんばんは☆
何度も繰り返しになりますが、わたしは免ヲタじゃなくて乗りものファンなわけです。どういう乗りものファンなのかというと、 宇宙機のGNC系の研究をさせてもらって博士(工学)になってみたり、 どんな自動車でも運転できるようになってみたり、 趣味で船を乗り回したり。 というわけで、いろいろ自動/手動で運転・操縦する技術持ってますし、発明もいっぱいできますし、画像処理や人工知能も扱えますし、コスプレもしますので、 としえを雇いませんか? > 自動車関連各社様 (希望勤務地は東京~神奈川、給与の指値は1,500万円/年(税込)で!) ご連絡は右コラムのメールフォームから。 ブログで売り込んでどうする……。 ちゅど~ん! 土曜日は、たまがわ花火大会の見物に行ってきました。直前には雨が降ってびしょびしょになってしまいましたが、花火大会が始まるころには雨も止んでラッキー。 ほな、おやすみなさい☆彡 | ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。こんばんは☆
きのうは鮫洲運転免許試験場に大型二輪免許の併記に行ってきました。 大型自動二輪車免許取得! というわけで、きのうからわたし、乗れるバイクの排気量に制限がなくなりました。ハーレーも乗れます♪ 種類欄ですが、上段の右から3番めに「大自二」のビットが立ちました。 その結果として、晴れてフル免許達成しました♪ 「実効フルビット」とか「歯抜けフルビット」とも呼ばれます。 わたしの免許にはハイフンが残っているため狭義の「フルビット」ではありません。しかし、ハイフンになっている免種は、普通、小特、原付、中二、および普二ですので、これらはすべて大型自動車第二種免許(大二)に包含されます。ですので、この免許で全車種乗れます。
としえがすでに持ってる免種と、それによりカバーされてしまう下位免種を網掛けで示しました。これらの中で、フル免許にするために最低必要なのが★印を付した4免種です。つまり、 ★ 大型自動二輪車免許(大自二) ★ 大型自動車第二種免許(大二) ★ 大型特殊自動車第二種免許(大特二) ★ けん引第二種免許(け引二) があれば、免許皆伝です。 わたしは資格マニアではありません。とにかく乗り物が好きで、いろいろな車を運転してみたかったのです。とはいえ、遊びの運転体験などでは本気で運転できるはずもありません。それなら教習所なり試験場に行ってしまえと。そうすれば、ちゃんと乗れるようになるまで運転させてもらえますし、しかも免許までもらえちゃう! 次の目標はドライバー職への転職。このわたしの大事な免許証をペーパーにせず、魂を吹き込むことが目標です。
| ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。先週は会社帰りの大型二輪教習三昧。
なぜか教習はとんとん拍子で進み、まったく補習なしで第二段階みきわめも合格。 大型二輪教習では波状路課題が増えました。立ち姿勢で梯子みたいなものの上を通過するのですが、ハーレーで立ち姿勢って……。スラロームやクランクも難しいです。 日曜は午後から卒業検定。乗車順はトリ。あまりの緊張で何が起きたかよく覚えていません。 15時頃から結果発表がありました。 結果: 合格♪ 補習なしだよ。ストレートだよ。驚きだよ……。でも、普自二もあわせて、二輪教習が一番大変でした。体力勝負です。 あとは、試験場での併記の手続きです。これが無事完了すればいよいよ運転免許コンプリートです。 とりあえず、ご報告まで。以上!
| ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。大型自動二輪教習は通ってます。次回、第二段階みきわめなんです。ここまで補習なしなのですが、全然まだ仕上がってなくて、しかも平均台なんか下手になってきてしまいました。困った……。
さて、主人とわたしは7月29日~8月7日に夏休みをとりました。んで、計画性なくなんとなく北陸方面へ向かいました。 夕方に出発したためすぐに日が暮れて眠くなったので、なんとなく上田で高速を下りて1泊。本当に計画性なし。 朝、ふたりとも寝坊してお昼前から日本海へ向けて出発。 糸魚川インターが近づくと、「フォッサマグナ」の看板を発見! 未回収案件を思い出す。そう、わたしたちが出会っておつきあいはじめて日が浅いころ、青春18きっぷで旅行したのですが、糸魚川で駅レンタカーを借りてフォッサマグナを見に行くも豪雪に阻まれて断念した2012年の春。いまは夏真っ盛り、雪はあるまい! フォッサマグナの見られる崖に到着! 主人はユーラシアプレート、わたしは北アメリカプレートに乗ってます♪ すげえ、なんだかとてもグローバル! 上の方は崩れないように固められているので、フォッサマグナなのか何なのか全然わからないのですが、境界に線が引いてあります。下の方に目をやると、そこは生の地面。ブロックが点々と置かれています。そう、このブロックがフォッサマグナ西縁の糸魚川静岡構造線なのであります。地面の色がちゃんと違っているのですよ!! 上の方にある遊歩道には、東日本と西日本の文化や言葉の違いを比較したプレートがいっぱいあります。この構造線を境に、東には東日本版、西には西日本版のプレートが配置されていますよ。内容は行ってのお楽しみ♪ 須沢臨海公園そばの海岸へ。ヒスイ拾いにチャレンジしますが、全くわかりません!!! きょうも日が暮れてきました。
おお?? 標識増えてるぞ! 誰か屋根引っかけたな……。腿まであった超ロング姫カットも、いまはショートヘア。 金沢泊。翌日、その場の気分で金沢市内のビジネス用レンタカー店に電話。 としえ: 「4トン平ボデー、11時半から4時間借りられます?」 店員さん: 「ありますよー!」 よっしゃ、ラッキー!! いすゞ・フォワード借りちゃった♪ 楽しいエアブレーキぷしゅぷしゅ! のと里山海道を走ります。トラックは眺めいいねえ! 大型トラックやバスも惹かれますが、特定中型以上になると規制が多くて道選びに難儀するので、中型の4トンくらいが便利便利。 というわけでやってきました千里浜ドライブウェイ! うぇーい! 車で走れる砂浜です。 走行は、ちょっと湿って踏み固まった場所の方が安全です。路面と対向車に気遣う必要がありますが、とても爽快です。 海側から、車の入れないエリア、駐車エリア、走行エリアみたいな感じに分かれています。キャンピングカーもたくさん見かけました。 荷台は空荷です。 焼きはまぐりのお店が並びます。わたしたちもハマグリと、サザエと、ホタテをいただきました。 (つづく(かも))
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ | ジャンル:地域情報 | ホーム |
![]() |
![]() 北陸旅行から帰ってきました、ひろしまとしえです。こんばんは☆ 金沢で4トントラックを借り、おもろいところをドライブしてきました。そのお話は追い追い。
さて、土曜日のこと。主人と一緒に自動車教習所にまいりました。 んで、ふたり一緒に入校いたしました。今回、主人は普通自動二輪、わたしは大型自動二輪の教習を受けます。 前記事で運転免許の立直が掛かったと書きましたが、もうこれが最後です。大型自動二輪が取れたら、もう取れる運転免許はありません。(失効させなければね♪) そう考えるとかなり寂しいのですが、勢いのあるうちにやってしまいましょう! 入校したてですが、普通自動二輪の教習を受けたときの適性検査がまだ有効でしたので、いきなり技能教習に突入です。しかも、入校当日にしてキャンセル待ちで2時限も乗ることができました。超ラッキー! 教習車はハーレーダビッドソン883R、排気量は883ccです。ここの教習所では、大自二教習車としてホンダのNC750(だっけ?)かハーレーの883Rかを選べます。わたしは免許ヲタではなくて、総合的乗物ファンですので、いろいろな車種を体験したい。そんな理由で今回はハーレーを選びました。 このタイプのバイクはもちろん初めてですから、もうドキドキです。しかし、いざ走らせてみるととても安定感があって乗りやすいこと! この2時間は主にブレーキの練習でした。 さすがは大型バイク。トルクもパワーもあって、どんどん加速してしまいます。「このパワーを手なずけることが大事」と指導員の先生。 ブレーキもですが、わたし、所定の速度を安定的に維持するのが下手くそのようで、何度も何度も練習させてもらいました。 とりあえずは、また教習生になったことのご報告まで。以上!
| ホーム |
![]() |
![]() 夏休み中の、ひろしまとしえです。こんばんは☆
きょうは午後から警視庁・鮫洲運転免許試験場へ行ってきました。普通自動二輪免許の併記のためです。 受付で用紙を受け取り、記入して写真を貼付、手数料を納付します。職員の皆さん、「いっぱい免許持ってるねー!」とおっしゃいます。納付の際には、「失効させたら大変だよ。失効させないようにね。」とのお言葉。あれ? このお言葉、いつか聞いたな……。あ、牽引一種の併記のときだ! あのときと同じおじさまだったのかもしれません。 適性試験(視力検査)は合格。書類を提出し、写真撮影。ここ2年半の間にいったい何度免許証が変わったことやら。 免許証写真を撮られるのに失敗した方へ: 上位免許や異種免許を取っちゃいましょう! 写真も撮り直せますし、免許も増えて一石二鳥ですよ! というわけで: 普通自動二輪車免許ゲット! きょうから400cc以下のバイクに乗れるようになりました。久々に、どノーマルな運転免許を取った気がする……。あと、左下の取得年月日が3行全部埋まったよ♪ 種類欄の上の行の右から2番めに「普自二」のビットが立ちました。これで8ビットになりました。よくもここまで増えたものだ……。 免許証の裏面に普自二の取得日が記載されています。一般道では1年、高速自動車国道や自動車専用道路では3年経たないとタンデム乗車ができないので、それをわかりやすくするための記載のようです。
としえがすでに持ってる免種と、それによりカバーされてしまう下位免種の8月1日更新版が上の表の網掛け部。 いよいよ さて、どうする、ひろしまとしえ? というわけで、今さらながら本年の目標: 目標: 平成28年はフル免許達成してみせます! ああ、宣言しちゃった……。 ちな、今年のこれまでの釣果: 平成28年2月26日: けん引第二種免許取得 平成28年6月28日: 大型特殊自動車第二種免許取得 平成28年8月1日: 普通自動二輪免許取得 以上!
| ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |