![]() ひろしまとしえです。
唐突ですがお船のいろいろな信号! まずは、 上は、阪神港神戸区でコンテナ船「なとり」が掲げていた国際信号旗です。上から、第2代表旗、R旗、S旗です。阪神港や京浜港など大きな港では、大型船は進路を国際信号旗で表示することになっています。神戸市の入港マニュアル(外部サイトへのリンクです)によると、「第3区の六甲アイランド南側の係留施設に向かって航行する」場合に、「2代、R、S」を掲げることとなっています(情報が古くなっているといけませんので、最新の情報をご確認ください)。 上の写真、左の4色の旗はZ旗。横須賀の「三笠」に掲げられていました。Z旗というのは「当船は投網中である」あるいは「引き船(タグボート)を求む」を意味するのですが、この場合はそういう意味ではありませんね。 なお、引き船などでえい航を行う場合には、ひし形形象物を掲げることになっています。上の写真は警戒船なのですが、何かをえい航しているのでしょう……。 USJの方へ向かっていますと、かっこいいお船と行き会いました。 帆船型観光船「サンタマリア」です。国際信号旗がずらっと並んでいます。では、解読してみましょう♪ WELCOME TO PORT...、読める! 読めるぞ!! ... PORT OF OSAKA...。 ...(巻きついてて読めない)...TA MARIA。SANTA MARIAか! 旗はくしゃくしゃになったり風がなかったりすると読むのがつらいですね。 ちなみに上の写真は、「三笠」の海図室。国際信号旗が棚に格納されています。 以上!
| ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |