![]() | ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。発熱してしまいました。やばいです。
WacomのCintiq 13HDなる液タブを買いました。Intuos 4と共存させています。Intuos側は4Kディスプレイに、Cintiq側は液タブ自身の画面に対応するようにしました。ペンはそのまま共用できるのでとても便利です。 さて、としえは大学院生のころ電子工学を専攻していました。院生ともなると研究が主で、講義はだいぶ減ってきます。 そんな中の一つの選択科目、それは、「電気車工学」。これ、要は鉄道システムの講義。しかも、先生が曽○教授ということともなると、聴講者は電気系の専攻にとどまらず、ありとあらゆる専攻からそれ系の学生が集うのでありました。 授業で寝る人などいず、皆が真剣な眼差しで聴講していました。オーラ出まくり。鉄の恐ろしさを垣間見た気がします。 もひとつ、「大学院実験」といって、(自分の所属とは異なる)好きな研究室にお邪魔して実習をさせてもらう必修単位もありました。もちろん、わたしは○根教授の研究室をチョイスしました。他の学生二人はもちろん筋金入りの鉄ちゃんでした。 いきなりホンモノのダイヤグラムが現れ、その路線の配線図や断面輸送量の資料も手渡されました。「○○駅でXXX列車が故障しました。早急にダイヤを回復する案を考えてきてください。」ですと! 次回発表会。 鉄、怖えええ! わたしが、大学院で研究室に配属されたとき、助教授(当時)の先生にアンケートを渡されました。 Q. 時刻表は大型時刻表を買う。 Q. 地下鉄の乗り継ぎを覚えている。 Q. 沖縄には行ったことがない。 などといった質問。鉄道マニア度判定アンケートなのでした。なんてこった、高得点だよ……。 ある日、研究室からの帰りしな、助教授の先生に封筒を手渡されます。先生曰く、「俊枝さん、あした本郷行くよね。これ曽○研の○○くんに届けて!」ですと。 翌日、○根研にてブツを手渡しつつ「これ何ですか? 大きさの割に重いですけど。」と尋ねれば、「ありがとう!! これ、○○(失念)のNゲージ。」ですと。 一方、電子工学専攻だったわたしも、完全にノリで航空工学専攻の「航空機力学第四」に特攻を仕掛けました。 教授、回転翼(ヘリ)の操縦士免許持ってるし!!! でも、講義の内容は紙飛行機の飛ばし方でした♪ 可愛い!と思いきや、紙飛行機を飛ばすのにレイノルズ数かよ!!! 極めすぎだよ! 濃いよ、濃すぎるよ……。 ∴ わたしは鉄子じゃな……くないかもw 以上! | ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |