![]() 会社帰りや土日は大型二種教習で教習所通いの、ひろしまとしえです。こんばんは☆
現在の職場への通勤ではバスを往復で計4回も利用します。空いていればできるだけ左最前席に座るようにしています。この席は、前方、左サイドミラー、両アンダーミラーがよく見えますし、何より運転士さんの動作(ハンドル、クラッチ、シフト操作など)がよく見えます。 運転している気持ちになってイメージトレーニングするわけですが、ついつい手足が動いてしまいます。傍から見れば、めっちゃ怪しいおばさんお姉さまです。 さて、土曜日は急ブレーキのシミュレータ教習と第一段階のみきわめ。シミュレータでの空走距離をみて、指導員の先生曰く、「歳相応ですね」。一緒に受けた方が、わたしよりもとっても俊敏でかなり悔しい。前車の急ブレーキを、自車のブレーキやハンドル操作で回避するのはかなり怖かったです。もちろん、乗客のいるバスだとそんな急ブレーキもおちおち踏めないはずですが……。 シミュレータが終わって、指導員の先生に「今後、(仕事で)バス運転するの?」的質問。いやいやいや、バスドライバーなりたいからここに通ってまんがな! 趣味なら大型一種で十分でんがな! 「転〓(ピー!)するためですよ。」と即答。「おー!! バスやりたいの?」 「バスやりたいです。あるいは、大型トラック。」 「お、大特も持ってるんだ。けん引も……。(四輪は)全部乗れるじゃん!」なんてやりとり。 一時間あけて、第一段階のみきわめ。なんか、ちょっと、すごく緊張してダメダメなのですが、みきわめ合格! 大型一種の免許があるので修了検定はナシ。次回から自動的に第二段階です。 日曜日は第二段階初日。いよいよ路上に出ます。その前に、エンジンルームの点検、ランプ切れのチェックなどなど。非常口の開け方も教えていただきました。非常口レバーの赤いケースは、外すと「ジリリリリ……」とけたたましいベルが鳴りますからね! 座席やミラーを調整・確認していよいよ発進! としえ運転のブルーリボンII、公道に現る! 主人がそのようすを激写してた!!! そう、初っ端から夜なんですよ……。 とにかく緊張します。走行位置が安定しません。大型トラックの方が直進性はいい気がします。でも、大型バスの方が小回りが利く気がします。停止してからの発進の直前には、車内の目視確認がその都度必要です。お客さんが発進して大丈夫な態勢かを確認するためです。 ときどき変速ショックが発生してしまいました。ショックが発生するたび、指導。クラッチの上げ方がまだ速いようです。あと、クラッチを繋ぐ際のアクセルの煽りが足りないようで。二種の場合、加減速や変速ショック、カーブ等での加速度が一定レベルを超えると、卒検では減点です。0.2G以上にならないようにって……。0.2Gにならないようにするというのは、直径10cm、高さ50cmの円柱を倒さずに運転するということです。 大型免許があるので「仮免許練習中」のプレートは入っていません。仮免じゃなくて、本免で運転していることになります。 次は、第二段階の学科教習と、6時間の応急救護の予定です。 以上!
| ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |