fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
ロシア・アルメニア旅行2014夏(イェレヴァン市街編)
ひろしまとしえです。大型一種の卒業検定が近づいてきました。こう試験だとか検定だとか緊張するので本当につらいのですが必要に駆られてのこと、背に腹は代えられませんので仕方ありません。検定まで間が空いてしまうので、日曜の晩に自由教習で路上と所内の両方を練習させていただきました。

さて、ロシア・アルメニア旅行記。凄まじく放置プレイでしたので、そろそろ回収。今回はアルメニアの首都イェレヴァンの市街編です。

髪の毛どっかーん 朝食

平成26年7月31日、朝起きれば、二人とも髪の毛爆発。ノーメイクなので写真のトーンを飛ばしています。朝食はビュッフェ。ヨーグルトスープがとても独特です。温かい甘みのない飲むヨーグルトにパクチー。

地下鉄バレカムチュン駅まで歩きます。決して近くはありませんが散歩感覚で歩ける距離です。地下鉄はソ連ソ連していて、しかも撮影禁止。切符ではなくオレンジ色のプラスチック製トークンを窓口で買い、自動改札機に投入します。窓口ではロシア語が通じました。

ピアノ
ギターとサックス
ベンチ

リパブリック・スクエア(ハンラペトゥチアン・フラパラク)駅から街に出てみると、あちこちアートしてます。ここの公園には草に覆われた楽器たち。ベンチもおしゃれです。歩き疲れたので、ここで暫し休憩しました。

Armenian Opera Theater

上の写真は Armenian Opera Theater。そして、イェレヴァンの名所カスケードへ。

カスケード

階段状のアーティスティックな施設です。

Smoking Woman Big Blue Kiwi

その麓には、Alexander Tamanyan Park。めっちゃおデブな像(左上: Smoking Woman)や、動物(右上: Big Blue Kiwi)の像がたくさん。可愛い系です。たまにゃんさん、お名前もかわいい♪

カスケード

屋内にはエスカレータがあるので、上り下りの心配はご無用。エスカレータ傍にもオブジェがいっぱい。

カスケード

こちらも像がいっぱい。

カスケード

カスケードから Alexander Tamanyan Park を望みます。

カスケード

市街の眺めも抜群です。とりあえず一旦降ります。

スムージー

スムージーを飲みます。主人はスイカ味、わたしはバナナ味です。

タマニヤンさん タマニヤン通り

アレキサンダー・たまにゃんさん。強かわいい系ですね。右上写真は通りの名前の標示。ロシア語ではウーリッツァ・タマニャーナ。アルメニア語では……読めん!!!

このあと、バスを乗り継いでエチミアジンに出かけました。エチミアジンについては、今度書きます。

カスケード モニュメント

んで、夕方。またカスケードに戻ってきました。右上写真は、カスケード最上部からさらに奥に行った場所にあるモニュメント

アララト山

おおおおお、アララト山、見えたー!!! エチミアジンでもかすかに見えたのですが、日の向きが変わってクッキリです。左の小さな方が小アララト山(3,896m)、右の大きいのが大アララト山(5,137m)。小さい方とか言いましたが、富士山より高いのです。アララト山はノアの方舟がたどり着いた先と言われます。この山はアルメニアのシンボルなのですが、いまはトルコ領です。トルコ近い! 両国関係は悪いのですけど……。

アララト山

夕日に映えます。

カスケード カスケード

カスケード中腹にある くるくる回るオブジェ。

地下鉄でバレカムチュン駅まで戻ります。あとで分かったのですが、地下鉄使わずにホテルまで歩いた方がシンプルだったかも……。

水が噴出

バレカムチュン駅の地下街でファストフード系のものを購入。地上に出ると水しぶき。雨かと思ったら、木の根元のスプリンクラーが勢いよく水を噴出していました。途中のパン屋さんでパンを購入。これをお夕飯にします。

ホテルに向かって歩いていると、小学生くらいの男の子2人が声をかけてきます。
ガキんちょ: 「How old are you? (おまえ何歳?)」
わたし: 「Двадцать лет. (二十歳よ。)」
ガキんちょ: 「ハハハハ! Вы говорите по-русски? (ロシア語喋れるのか?)」
わたし: 「Немного. (ちょっとね。)」
ガキんちょ: 「ハハハハ! Do you speak Armenian? (アルメニア語はどうよ?)」
わたし: 「No. (さっぱり。)」
ガキんちょ: 「ハハハハ!」
いちいち笑いよる。英露ちゃんぽんでのやりとり。しかし、この子たち、アルメニア語、英語、ロシア語ぜんぶペラペラ。10歳くらいでトライリンガルかよ?! すげえ。なお、二十歳というのは無理やり信じ込ませた♪ 

なんとなく予想はしていましたが、最終的に携帯電話を売りつけてきました「iPhone あるから要らん。」と言うと、「それ iPhone5S か?」とめっちゃ食いつく。喋りたいのか商売したいのかよくわかんない。

ホテルに着いたので、アルメニア語で「ツテスチュン! (さようなら!)」と叫んで、ホテルに逃げ込みました。

次回はエチミアジン編。さらに次はビザ取得編の予定です。

(つづく)
ロシア・アルメニア2014夏」の前後記事

テーマ:海外旅行記 | ジャンル:海外情報

[2015/05/10 23:57] | ロシア・アルメニア2014夏 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 飯綱丸龍みたいな仕事
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

X: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti
Misskey: @toshie@misskey.io

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。