![]() ひろしまとしえです、こんばんは☆ 朝食やお弁当を作ったり朝風呂入ったりと、支度がいろいろありますので4:45に起床。眠い。
昨日は初めての路上教習。お仕事は午前半休をとっていたので、朝一で教習所に行ってきました。教習所に8:25頃到着。教習原簿を受け取ると……、 警視総監発行の仮運転免許証がステープラーで留めてありました。ちゃんと大型自動車仮免許って書いてあります♪ さっそく2時限連続で乗車します。指導員の先生に「めっちゃ緊張します~。」と話すと、「わたしの方が緊張しています。」とのお答え。そりゃそうだ、大型で路上を初めて走る人の横にいたら生きた心地しないでしょう……。 所内での慣らしをするでもなく、いきなり路上へ。お外の道路は広いので案外走れるものです。 ^^; すぐに60km/h道に出て、いままで入れたことのないような上のギアまでシフトアップしていきます。 緊張のためかシフトノブを握る手に力が入りすぎてしまい、うまいことギアチェンジできませんでした。乗っている10.5トン積みトラックのシフトノブはこんな感じ。 リバースギアが左前方端にあるのは、トラックでは普通のこと。トラックは通常2速発進ですが、2速とリバースが隣なのが結構怖いです。 路駐がとても気になります。車体が長い(12メートルくらいある)ので進路変更に気を遣うのです。街路樹や標識も気になります。ミラーを引っかけないよう注意が必要です。左カーブ時には、油断すると後輪に縁石が迫ってくるので怖いです。 トンネルの圧迫感もなかなかのもの。頭上には迫りくる天井、左右も窮屈です。 丘陵地帯を走っていますので、坂だらけ。ちょっとした上り坂での発進法を習いました。 やり方: パーキングブレーキは引かず、右足でブレーキを踏んだまま、左足を半クラッチにし、右足をアクセルに踏みかえ、クラッチをつなぐ。 アクセルを吹かさずアイドリング状態で坂道発進する感じ。トルクが強いのでエンストしません。 下り坂もあるのですが、排気ブレーキを使うほどではないとのこと。(でも、ちょっと使ってみたかった……。) 以上!
| ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |