![]() 体調最悪、ひろしまとしえです。おはようございます。
台湾旅行記の実質最終日は1月1日。 新年早々の朝食はお外でおまんじゅう。なんで主人の方がおしとやかなんじゃい! きょうは、「千と千尋の神隠し」の舞台と噂されながらも、実は明確に否定されているらしい九份へと向かいます。 バスで行こうとバス停まで来たのですが長蛇の列。しかもなかなかバス来ない。そこで、台北車站へ戻ります。んで、列車の切符を購入。 何とか、13:10発の自強號、新左營行きで、瑞芳までの切符をゲット。しかし立席のようです。 うわ、混んでる。ぎゅうぎゅうです。 そして、瑞芳に着きました。金属っぽい駅名標が格好いいです。んで、ここから九份まで行きたいのですがバス停がわかりません。曜日にもよるようですが、駅前のバス停は反対方面でした。 それではとタクシーの待ち行列に並んだのですが、これまた混んでいてなかなかはけません。いろいろ調べると、駅に向かって右手(?)方向に正しいバス乗り場があるようなので、そっちに行くことにしました。小さな公園のような場所に面してバス停がありました。 金瓜石行きのバスが到着。手書きの漢字を書いたiPhone画面を運転士に見せ、目当てのバス停を通るか尋ねたところOK。乗車しましたが、このバスもぎゅうぎゅう。わたしたちはぎりぎり乗れて、前ドア付近に立つことになりました。 箱根のようなくねくね山道。道路も渋滞。しかも、歩行者も多いです。ようやく、目的地に到着。 眺めが抜群です。目的地の目的地に向かいます。提灯の連なる狭い路地を発見! ここです!!! というわけで、甘味をいただきます♪ 冷たくて甘くておいしいです。 オカリナ屋さんを発見♪ おみやげにいくつか購入。なんとここにもアヒルが!!! しかし、でかすぎやろ?! この穴押えるのに、手のひら何個いるんだ! 微妙に時間不足なので、足早に狭い狭い混み混みの路地を抜け、坂道に。湯婆婆の油屋的な謳い文句のお茶屋さんもこちらにあります。 ひょっとして、ここって夜に来るべきだったのでは?! というわけで、混雑したバスで帰るのもしんどかったので、帰りはタクシーにしました。 翌1月2日は早朝に宿を出て、空港まで送迎してもらい、帰りました。お宿では、お弁当も作ってくださいました♪ 巻き巻きでしたが、以上で台湾旅行記は、おわり! よっしゃ! 次の旅行には間に合ったぞ! しかし、体調悪いし、次の旅行先の情勢も怪しい……。なんとか、両方とも改善してくれーーー!!! というわけで、(前の記事でバレていますが、)次の旅行先はとりあえずロシア連邦はモスクワへ向かいます。 モスクワといえば、赤の広場。赤の広場と言えば、あのソフトクリーム(ネギ坊主)みたいなあの建物! わたしゃ、小学生のころ、この建物はお城だと思ってたよ…。図画工作の時間に「紙粘土でお城を作ってください」という課題が出て、わたしはインスタントコーヒーの瓶をベースにこの建物を作りました。 いまでこそ、わかること。これはお城ではない! 大聖堂である!!! お城はそのお隣のクレムリン! 以上!
| ホーム |
![]() |
![]() 丘の上からの眺めが抜群です。 ![]() 町のシンボルともいえるロータリーです。 というわけで、やはりここでしょう! いえ、ですから…。 わかる人だけわかってください。ここはやはり半袖にしたかったのですが、半袖の制服にシミがついてしまっていて…。 引きで見るとこんな感じ。 実は、ここにはこの土日3度通いました。1回目は下見、2回目は昼の景色、3回目は夜景。夜景は写真にはうまく残せませんでしたが…。 以上! | ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです、おはようさん!
主人からマミヤの127mmのレンズをプレゼントされました♪ というわけで試写! 新品ですよ♪ ポラロイドホルダーに富士フイルムのFP-100Cを装填! セコニックの露出計で測ります。 これで撮りました。 フィルムを引き抜きます。これめっちゃ緊張します。 80~90秒待って、剥がします。写ってる♪ 撮れた♪ (蛍光灯下なので緑がかっています。) 以上!
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 | ジャンル:写真 | ホーム |
![]() |
![]() スペースでぶリ、ひろしまとしえです。こんばんは☆ 七夕です☆
先日、職場に着いて大きなくしゃみをした瞬間、スカートのホックがはじけました♪ お昼休みに修繕しました。 帰りは主人と一緒のバスでした♪ お家に着いて、お庭の階段でこけました。 その拍子にスカートのホックが激しくはじけ飛びました。文字通り飛んでいってしまい、未だ行方知れずです。 歌うな、コラ! 以上! | ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |