![]() 節分のときのままだったトップ絵をようやく更新した、ひろしまとしえです。
以前の記事で書いたモールス解読機ですが、若干ファームウェアを修正しました。 無線電信に用いるモールス符号は、 ・長点は3短点分 ・点間は1短点分 ・字間は3短点分 ・単語間は7短点分 というリズムで打たなければいけないことが無線局運用規則で決まっています。 で、前回のバージョンでは字間と単語間のスペースを区別する閾値を4短点にとっていたため、符号がちょっとでも乱れるとすぐに単語間のスペースが挿入されてしまいました。今回は閾値を3と7のちょうど真ん中の5短点に変更しました。 あと、サイドトーンをつけました。圧電スピーカを鳴らしています。 というわけで、動画ドン! (トリミングしたりしたので低画質ですみません。) [広告 ] VPS 符号が乱れ気味なのは許してちょ。 これだけじゃ寂しいので、今春のお花見まとめ: 以上でございます。
テーマ:こんなの作りました♪ | ジャンル:趣味・実用 | ホーム |
![]() |
![]() 主人は美容室行ったし、わたしも髪切りたいけど、まだ切るほど前髪伸びてなくてタイミングに困る、ひろしまとしえです。こんにちは。
先週のこと、前記事のヘタ絵を見た主人が「2次の方がいい」的な素振りを見せました。3次元のわたしは、ちょっと2次元のわたしに嫉妬しました。 なんだか、わたし時空を超えてきたわ。ま、結局のところラブラブなのでいいですけど♪ さて、だいぶ時間がたってしまいましたが、3月31日(日)のこと。 所沢市の所沢航空発祥記念館に連れていってもらいました。 というのも: 主人が「零戦エンジン始動見学会」の抽選を2枚とも当てたのです♪ 屋外に設置されたテントの場所で当選はがきと提出し、入場券に印を入れてもらって会場に入ります。 アメリカの Planes of Fame Air Museum に保存されている機体で、何とまあ驚いたことに飛行可能らしいです。保存状態もすばらしいですが、そもそも航空機としてとても美しい容姿だと思います。 主人は飛行してるのを見に行ったことがあるのらしいですが、幼少だったためよく覚えてないらしいです。 ご挨拶やパイロットの紹介、本来のエンジンのかけ方などの前フリのあと、実際にエンジンを始動します。 バタバタタバタタとブロロロの混ざったぎこちない始動ののち、徐々に回転が安定してきます。そして、段階的に回転を上げていきます。 ![]() ![]() こういう音、プロペラ機に初めて乗ったとき以来の感激・感覚だわ。 お外での見学会が終わって、建物に入りました。わたしの大好きなヘリコプターがいっぱい展示されていました♪ 保育園児とかのころ、字が読めないから名前といっしょに絵をつけたりするっしょ。うちのはまるっこいかわいいヘリコプターの絵だったんよ。 右のを「出席・いて座」と読んだアホ嫁が若干一名。だって、スペースのあけ方おかしいでしょ~。(正しくは「射出座席」。) 以上!
テーマ:水族館・動物園・美術館・博物館など | ジャンル:地域情報 | ホーム |
![]() |
![]() 体調回復したんだかしてないんだか、ひろしまとしえです。こんばんは☆
また変な声を出すとドン引かれるのですが、今回もドン引いてください。倍音唱法で『アメイジング・グレイス』。 The following is a sample of throat singing by me: ![]() 我流ですが、倍音の共鳴のさせ方。 The following explains how to emphasize intended overtones: 1. たたき売りしそうな勢いで、だみ声を出す。 - Vocalize harshly. 2. 舌べろを「らりるれろ」の[r]の形に。 - Place your tongue at [r] position. 3. 唇を「お」の形、舌を軽く硬口蓋に着けると低次の共鳴。 - To resonate lower overtones, round your lips and contact your tongue lightly with the palate. 4. 唇を「い」の形、舌を強く硬口蓋に押し着けると高次の共鳴。 - To resonate higher overtones, grin from ear to ear and press your tongue firmly to the palate. わたしの普通声とだみ声のスペクトルです。 The spectrograms below compare two different voicings both with the same fundamental frequencies: ![]() だみ声の方が倍音が高域まで伸びています。それぞれの発声で、倍音の共鳴を行うと次のようになります。 The harsh voice has richer overtones. The following compares the results of resonance of the overtones: ![]() おまけ: ![]() おしまい。 That is all.
| ホーム |
![]() |
![]() ヘタ絵描く時間なかった、ひろしまとしえです。こんばんは☆ というわけで、軽い繋ぎ記事。
先日PICでLCDを制御する基本部分を作りました。ファームをごりごり書いて、あと、I/Oに電鍵を繋げるようにしてモールス解読機に仕立てました。 I coded a Morse decoder on a PIC16F88. 慌てて描いた回路図なので、間違ってるかもしれません。 The schematics is a prelilminary version and may have errors. 起動画面です。右下の反転文字「A」は欧文モードを表します。 The reversed "A" indicates the code set (English in this case). I have implemented the Japanese code table also, but not hardware/software switches for toggling the modes. 主人からの大切なプレゼントHK-802電鍵を繋いでモールスを叩いてみると: こんな風に解読します。行末まで行くと上へ1行スクロールします。 The above is an example of decoding. The display supports vertical scroll. 今回は欧文のみの対応になってますが、符号表は和文のも入ってます。多少のコード追加で、和文にも対応します。最終的には和文、欧文の自動切り替えにする予定です。 That is all. 以上!
テーマ:こんなの作りました♪ | ジャンル:趣味・実用 | ホーム |
![]() |
![]() 体調不良継続中、ひろしまとしえです。頭痛いです。
つなぎの軽い記事です。3月9日(土)のこと。 最高速度50km/hの標識が立っていましたが、そんなスピードあり得ない。かといって、停まろうものなら速攻でスタックしそうな、ごりごり雪道。そんなこんなで…… 今回、訪れたのは、福島県西白河郡西郷村。 左上のは風で音を奏でる装置のようです。今回、音を聴くことはできませんでした。右上のは放射線のモニタリングポスト。太陽電池とアンテナがついてるっぽいです。 大きな7セグメントLEDで線量が表示されています。 写真や地図などの展示・掲出されたお部屋。一冊のノートに思い思いのメッセージやイラストが描かれていました。 なぜここにいるかといると、パンスターズ彗星撮影のロケハンにあちこち移動していたのでした。 以上! 寝る!!!
| ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |