fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
近代化遺産&せきぐちゆきコンサート atどうくつ酒蔵
旦那大好き、ひろしまとしえです。こんばんは☆

11月23日(金・祝)は旦那に誘われるがまま烏山線烏山へ。

烏山線車内 烏山線車内

烏山駅に着きました。

烏山駅 キハ40

島崎酒造さんの「どうくつ酒蔵」が公開されているとのこと、現地へ向かいます。

どうくつ酒蔵の入口

ここは、元は東京動力機械製造株式会社地下工場という軍需工場で昭和20年の建造。戦車が製造されるはずのところ、戦車を製造することなく終戦を迎えたそうです。現在はその10℃前後の安定した温度に着目し、酒蔵として活用されています。また、社長の意向により文化交流施設としても利用に供せられています。

この日、中の気温は十数℃。外気温と同じくらいに感じました。

どうくつ酒蔵

烏山和紙を使用した洒落た灯りが内部を照らします。

コンサート会場にて

旦那からのサプライズだったのですが、実はこの日、ここでイベントが行われるのでした。

第一部が、選奨土木遺産認定記念のトークショー、第二部がせきぐちゆきさんのコンサートだったのです。せきぐちゆきさんは、以前のこの記事にも話題に挙げました。

第一部では土木学会選奨の土木遺産の紹介もあり、わたしらエンジニア的にとても聴きごたえのある内容でした。

コンサートの雰囲気

第二部のコンサートでは、せきぐちゆきさんの歌、詞、曲のものすごい迫力に圧倒されました。そして、『烏山線』の歌詞には、わたしたちの姿が重なりました。

その場でCDにサインをいただき、旦那からわたしにプレゼント♪

蓄電池駆動電車システム・試験用地上充電装置

先日、烏山線に蓄電池駆動の電車が導入予定というニュースがありましたが、烏山駅には上の写真のような設備「蓄電池駆動電車システム・試験用地上充電装置」が設置されていました。

以上!
俊伝説」の前後記事

テーマ:絵日記 | ジャンル:日記

[2012/11/26 00:59] | 俊伝説 | Trackbacks(0) | Comments(2)
| ホーム |
レーザービーム ―――*
微妙にネタがないんですけど幸せな、ひろしまとしえです。こんばんは☆

ネタがないので、レーザービームでもぶっぱなしてみます☆

取り出しましたるは650nmレーザー発光モジュール(FDAクラス2)。電源は3.1V(±10%)とのことなので、コイン型電池を探します。

「あった♪」と思えばそれは電池ではなくリアルなコイン「ポーランドズロチしかないよ!!!」と心の中で叫びながらリビングに戻ると、パソコンラックの上にCR2032が転がってました。ラッキー♪

つないでみた。

レーザー発光モジュール

あっさり発振した。あっけねー! 波長650nmのクラス2なので結構明るいです。壁にレーザーを撃ちつけてみました。

壁を撃つ

うん、明るい明るい。^^

レーザー光を人に向けてはいけません

レーザー光を人に向けてはいけません! 目とかやられます!

じゃ☆
どうでもええこと」の前後記事

テーマ:どーでもいいこと。 | ジャンル:ブログ

[2012/11/18 19:36] | どうでもええこと | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
塩原デート・紅葉の塩那道路
風邪は治ったけど連日の喘息発作が苦しい、ひろしまとしえです。こんばんは☆

姫カットでツインテール

姫カットのアレンジが気になる方が多いようなので、こんなんどうでしょ。姫カットの「姫」ごとツインテールにすると、テールが短いのと長いのの段になって萌え♪ 結び位置はレギュラー・スタイル~カントリー・スタイルがよろしいかと。^^


11月3日は栃木。まず、廃止された湯街道踏切(左下写真)と、開通した「本郷通りJRアンダーパス」(右下写真)をチェック!

湯街道踏切跡 本郷通りJRアンダーパス

湯街道踏切へ続く道路は封鎖され、遮断桿も抜かれて(?)ます。アンダーパスは、車道は下に潜る感じになっているのに対し、歩道はまっすぐです。手前上方に見きれているのが東北新幹線の高架、前方は東北本線です。

C11 275
さて、3日と4日は大田原市産業文化祭です。会場へ行くと、屋外にはたくさんの出店がありました。公園には蒸気機関車(C11 275)が! なんと、御殿場線で活躍していた機関車のようです。

見るや旦那がこれは戦時型だと言います。ドームの形状がシンプルな箱になっているのが特徴らしいです。

体育館に入ると産業系の展示ブースが連なります。中には小惑星探査機「はやぶさ」の縮小モデルもありました。

唐辛子焼きそば(←さすが大田原!)を買っていただきました。

つづいてとある場所に向かいます。途中、川の上を大きな鳥が優雅に飛んでいました。ん?!

マナヅル? マナヅル?

つ、ツル?! これツルでないかい? マナヅルでないかい?? (広角レンズつけてたので解像度足んない…。 prz ) おしえて! > 野鳥マニアさん

夜の塩原 塩那道路の入口

塩原方面へ走り、やってきたのは「塩那道路」(えんなどうろ)こと栃木県道266号中塩原板室那須線の塩原側の入口。あと26分で閉鎖されてしまいますので、きょうのところは引き返します♪

この近くに「木の葉化石園」の看板を見つけ旦那歓喜。なんでも石を割って化石を探せるらしい! それはわたしも行ってみたい♪


馬車
翌11月4日、改めて塩原方面へ。

ええええええ?! 反対車線を馬車が~!!!

地層
木の葉化石園に着きました。地層が露呈しています。ここを掘ってるっぽいです。

ここで採れた木の葉や虫などの化石のほか、世界の化石、鉱物の展示があります。整った展示で見ごたえあります。

そして、売店にはが! 石です。一見ただの石ですが層状になってます。 買います♪

石を割ります 葉っぱの化石だ!!!

石を割ります
ハンマーを借りてかち割ります。するとどうでしょう、いきなり木の葉の化石だよ~♪

ここでセンスを発揮したのが旦那。次々に化石の入った層を上手いこと開きます。

いっぱい葉っぱの化石が入ってました♪ これらの化石は持って帰れます。こんどケースに入れてディスプレイしよ♪

葉っぱの化石いっぱい!

そして、このすぐそばに昨晩も訪れた塩那道路の入口。

塩那道路へ 塩那道路第1ゲート

あおりアングル
ゲートをくぐります。ちょっとドキドキします♪ わたしに山道運転を許すとは勇気あるな。 ^^;

道はヘアピンカーブの連続ですが空き空き。そして、眺めも紅葉もスゴイ!

旦那、きわどいやろそのあおりアングル。脚太く写るでしょ! (ま、太いけどさ…。)

紅葉見ようや、紅葉!

塩那道路の紅葉

ヘアピンカーブをずんずん進むと…。

通行止

発砲禁止
はい、行き止まり! 柵とブロックでバリケードが築かれ、ここから先へは意地でも通さないという感じです。この先も舗装道路が続いています。

廃道化がすすめられているとのこと、この先に行ける日は来ないのね…。

右の写真、発砲禁止ですって。

キロポスト としえ背後

しばらく散策して、来た道を戻ります。

ヘアピンカーブと紅葉


落石
ヘアピンカーブの上側に駐車場があります。眺めも紅葉もばっちりです。見事な快晴で気持ちいいです。

山を下ります。落石です。走ってるときに直撃したら怖いね。


ハンターマウンテン塩原ゴンドラリフト ハンターマウンテン塩原ゴンドラリフト内

雪が!
塩那道路ドライブを終え、日塩有料道路(もみじライン)へ。ハンターマウンテン塩原紅葉ゴンドラに乗ります♪

ゴンドラに乗るときに写真を撮られました。帰りに、うん、買った♪

1,600mの山頂駅に到着すると、雪がうっすらと積ってました!

山頂駅からの眺め

今回も満足満足♪

以上!

テーマ:紅葉 | ジャンル:旅行

[2012/11/11 18:15] | 塩那道路2012秋 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
ウッドキューブの髪飾り
風邪治りかけ、ひろしまとしえです。おはようさん!

ヒノキの立方体

というわけで、ヒノキの立方体。角をサンドペーパーで丸め、小さなヒートンをねじ込みます。

ウッドキューブの髪飾り

油性ウレタンニスを塗って乾かし、もいっちょ塗って乾かし、金具でヘアゴムに繋ぎます。

ウッドキューブの髪飾りのでき上がり。

以上!
裁縫・手芸・雑貨」の前後記事

テーマ:こんなの作りました♪ | ジャンル:趣味・実用

[2012/11/03 04:49] | 裁縫・手芸・雑貨 | Trackbacks(0) | Comments(2)
| ホーム |

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 飯綱丸龍みたいな仕事
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

X: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti
Misskey: @toshie@misskey.io

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。