fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
瀬戸内ドライブ(8/14編)
超久しぶりに原宿に行ってきた、ひろりまろりえ……もとい、ひろしまとしえです。こんにちは! だから、わたし「らりるれろ」うまく言えないんだって…。

お財布の中に硬貨が溢れていたんですよ。わたしお釣り予測計算ダメだから、支払いの度にどんどん小銭が溜まるの。自販機で飲みものを買うときがジャラ銭消費のチャンス。あらかじめ値段がわかるから(わたし、どんだけアホやねん)。小銭をかき集めた結果、10円玉が9枚……あと2枚足りない。100円玉と50円玉は皆無。

そこで1,000円札と10円玉で110円の飲みものを購入しました。ああ、硬貨が4枚も増えちゃうよ…

飲みものとともにお釣りがジャリジャリ出てきました。いつもより多く出ています。もしや、500円玉切れで100円玉が9枚とかじゃないよね。もうやめてよ…。そして、釣銭口の尋常でない物質感

自販機大フィーバー

100円玉6枚に50円玉6枚?!


さて、早いものでもう1ヶ月も経ってしまったのですが、瀬戸内ドライブの8月14日(火)の姫路&帰路編です。

せっかく姫路にきましたので、姫路城に行きます。姫路城って天守が街からどーんって見えるはず……あれ?

おおい!
姫路城大天守(?)

姫カットで姫路城
姫カットで姫路城
天守が近代化してる! えええ、なんでよりによって四角くしちゃったんだよ…。と思いきや、「国宝姫路城大天守保存修理工事」ということだそうで。

穴

壁の円、三角、四角の穴が可愛い♪

天守の外観が見えずがっかりのところ、これを機会ととらえる商魂。追加料金で工事のようすが見学できました

屋根

行列でちょっと待ったのですが、エレベータで屋根のレベルまで上がれます。瓦の葺き替えをしているそうです。

壁

トシアンドトシ
階段で1階下りると、塗り替え前の壁の内部が見られます。

見学を終え、帰りを急ぎます。しかし、駐車場が遠い!

ってか、わたし髪ぼさぼさで、姫カットに見えないなぁ…。

姫路城
こういう大工事の中、少しでも姫路城らしく見える場所を探して撮ったのがこの写真。


姫路東IC ⇒ 山陽自動車道 ⇒ 加古川北IC

姫路東ICから山陽自動車道に乗ります。ちょっと用ができて、加古川北ICで降ります。

加西IC ⇒ 中国自動車道 ⇒ 吹田JCT

んで、加西ICから中国自動車道に乗ります。何やってんだろう…。^^;

大阪モノレール

大阪モノレールが横を走っています。小枝を這う青虫みたいで可愛いです。

吹田JCT ⇒ 近畿自動車道 ⇒ 門真JCT

名神が混んでそうな雰囲気なので、近畿道~第二京阪へ逃げます。

門真JCT ⇒ 第二京阪道路 ⇒ 巨椋池TB

再び久御山JCTを通過します。

久御山JCT

写真ではわかりにくいのですが、美しい見事なジャンクションです。前にも書きましたが、『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』でレインボーブリッジ代わりに撮影されたロケ地だそうです。

集中豪雨で被害が出て京滋BPがストップしてしまいましたので、8号京都線へ迂回します。

巨椋池TB ⇒ 阪神高速道路8号京都線 ⇒ 山科IC

なんか、これ本当に渋滞回避したことになってるのか微妙です。

山科IC ⇒ 国道1号 ⇒ 京都東IC

で、結局渋滞にはまります。

京都東IC ⇒ 名神高速道路 ⇒ 草津JCT

京都東ICは入口付近だけが混んでいました。

蟬丸トンネル

「これやこの 行くも帰るも分かれては 知るも知らぬも逢坂の関」(詠者: 蝉丸)で有名な地です。

草津JCT ⇒ 新名神高速道路大津連絡路 ⇒ 大津JCT

大津JCT ⇒ 新名神高速道路 ⇒ 亀山西JCT

亀山西JCT ⇒ 新名神高速道路亀山連絡路 ⇒ 亀山JCT

幸い新名神は空いてました。

亀山JCT ⇒ 東名阪自動車道 ⇒ 四日市JCT

東名阪自動車道を北上します。

四日市JCT ⇒ 伊勢湾岸自動車道 ⇒ 豊田JCT

先日、リニア・鉄道館に見学にきたときにも通った道です。ちょっと近道だと思います。

豊田JCT ⇒ 東名高速道路 ⇒ 三ヶ日JCT

渋滞案内板を見て、なんとなく清水までは新東名、清水から東名のルートがよさげに感じます。しかも、そうすれば新東名全線完走となります。

三ヶ日JCT ⇒ 新東名高速道路引佐連絡路 ⇒ 浜松いなさJCT

浜松いなさJCT ⇒ 新東名高速道路 ⇒ 新清水JCT

としえ運転。新静岡手前で混んできました。燃料がきわどくなっていましたので、ダンナ爆睡中のため勝手に静岡SAでセルフ給油します。そして、勝手にタイヤに空気足します。結局、(適正な圧をきくため)ダンナ起こしちゃった…。

新清水JCT ⇒ 新東名高速道路清水連絡路 ⇒ 清水JCT

前面にひろがる夜景がとてもきれいです。

清水JCT ⇒ 東名高速道路 ⇒ 横浜町田IC

富士川SA
としえが腹減ったため、お夕飯に富士川SAに寄ります。

富士川SAの上り線は道の駅 富士川楽座とくっついています。時刻が遅すぎてプラネタリウムは閉まってました。残念!

富士川楽座で食事です。

夜景? お夕飯

お食事ができるまでの間、窓ごしに夜景を撮ろうとしたら自分たちが写っちゃった。ごちそうさまでした。

あとは一路東京へ。

こうして経路を書きだしてみると、本当にくねくねといろんな自動車道を通ってきたものです。渋滞は嫌ですが、迂回でいろいろな場所を通れたこともよい思い出です。

(おわり)
瀬戸内2012夏」の前後記事

テーマ:旅行、旅、ドライブ | ジャンル:旅行

[2012/09/16 13:11] | 瀬戸内2012夏 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 主婦・求職者・エンジニア
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

Twitter: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。