![]() 台風がきてます。お出かけ中のダンナが心配な、ひろしまとしえです。こんにちは。
もう1ヶ月近く経ってしまいましたが、9月1, 2日に那須でデートしてきました。そう、タクシーの運転士さんに学生と間違われた日です。 まずは、9月1日(1日目)。何故か自動車屋さんへ。お茶をいただきながら待つこと2~3分。ダンナ車のキーレスエントリーの合鍵の受け取りなのでした♪ ダンナからキーレスエントリーとエンジンキーのプレゼント。ありがと♥ 夕方になってしまいましたが、大きな吊り橋があるとのことなので連れていってもらいました。「もみじ谷大吊橋」です。 支柱にもみじの絵が描かれていて可愛いです。 長いです! 橋のそばに橋の図面があります。長さ320000mmですって! (こんな長いものもミリメートル単位で書くのですね…。) 吊り橋の中央部で記念撮影しました。下は塩原ダムです。 続いて、9月2日(2日目)。那須ハイランドパークへ向かいます。絶叫マシンがいっぱいあるそうです!!! (やった♪) はじめに、「リバーアドベンチャー」という激流下りのアトラクション。ダンナ、水をもろに浴びてびしょびしょ。わたしはセーフ♪ 次に、「パラボ!」というぐるぐる回るアトラクション。ダンナOK、としえ酔う。 その次は、「スペースショット」……垂直打上げ型の絶叫マシンです。 ダンナは落下がダメらしい。なお、ダメヨメは回転がダメです。 ここはとにかくジェットコースターがたくさんあるの。ロール軸回り(ツイスト)、ピッチ軸回り(宙返り)の回転はもちろん、なんとヨー軸回りに(コーヒーカップのように)回転しながら疾走するジェットコースターまである!!! とにかく乗りまくりました。 そして、落ちるたびダンナがテンパり、回るたびダメヨメが うゑ~ってなる。 色分けされたいろいろなジェットコースターのコースが絡まり合ってます。 わたしが酔うたび、飲みもの休憩や、大観覧車や、ゲーセンで体力回復をさせてもらいました♪ としえ酔ってま~す! (@_@) 大観覧車にて酔いざまし。 身体を動かして、酔いをさましま~す! エアホッケーは9-12でダメヨメの勝ちです。太鼓の達人はダンナの勝ちです。 あ、バズーカ砲もあったよ! 絶叫マシン大好きなわたしには最高の遊園地でした♪ ほんじゃ!
| ホーム |
![]() |
![]() 天高く馬肥ゆる秋、ひろしまとしえです。いいんです、幸せ肥りですから!
まだ書いてないイベントもあるのですが、とりあえず週末のことを。 さて金曜、テレビを見ていたダンナ曰く: 「コレ中継なんだ」。 なんのこっちゃと思って見れば、東京駅がすごいことになってる! なんか東京駅が光って動いて、何コレ?! 建造物をスクリーンとし、緻密に位置較正されたプロジェクター群でCG映像を投影する「プロジェクションマッピング」という最新鋭の映像芸術。大正時代の姿に復原された東京駅丸の内駅舎の工事完成を記念し、大々的に演出します。 わたしたちは土曜日に行ってきました。(著作権のことがありますので、上映映像の写真はございません。ごめんなさい!) すさまじい大混雑。もともと3回上映する予定だったようですが、あまりの混雑のためか安全上の理由ということで上映回数を減らして打ち切りになってしまいました。わたしたちはかろうじて目にすることができました。 いやもう、これ実物大の飛び出す絵本みたいな感じです。もう、駅舎がぺりぺりめくれちゃったり、駅舎が音声ミキサーみたいになっちゃったり、駅舎から楽器が飛び出したり……。もう、本物の駅舎とCGが一体化して、完全に目がだまされます。 映像にシンクロした音楽のアレンジもすごくいい! 「線路はつづくよどこまでも」や、駅の発車メロディーのモチーフなど、鉄道を題材としたすばらしい楽曲でした。 夜の東京駅丸の内駅舎です。駅舎自体、芸術ですよ。 感度上げすぎですね。 丸ビル付近を散策したあと、東京駅の中でサンドイッチをいただきました。 じゃ! | ホーム |
![]() |
![]() 超久しぶりに原宿に行ってきた、ひろりまろりえ……もとい、ひろしまとしえです。こんにちは! だから、わたし「らりるれろ」うまく言えないんだって…。
お財布の中に硬貨が溢れていたんですよ。わたしお釣り予測計算ダメだから、支払いの度にどんどん小銭が溜まるの。自販機で飲みものを買うときがジャラ銭消費のチャンス。あらかじめ値段がわかるから(わたし、どんだけアホやねん)。小銭をかき集めた結果、10円玉が9枚……あと2枚足りない。100円玉と50円玉は皆無。 そこで1,000円札と10円玉で110円の飲みものを購入しました。ああ、硬貨が4枚も増えちゃうよ…。 飲みものとともにお釣りがジャリジャリ出てきました。いつもより多く出ています。もしや、500円玉切れで100円玉が9枚とかじゃないよね。もうやめてよ…。そして、釣銭口の尋常でない物質感。 100円玉6枚に50円玉6枚?! さて、早いものでもう1ヶ月も経ってしまったのですが、瀬戸内ドライブの8月14日(火)の姫路&帰路編です。 せっかく姫路にきましたので、姫路城に行きます。姫路城って天守が街からどーんって見えるはず……あれ? 天守が近代化してる! えええ、なんでよりによって四角くしちゃったんだよ…。と思いきや、「国宝姫路城大天守保存修理工事」ということだそうで。 壁の円、三角、四角の穴が可愛い♪ 天守の外観が見えずがっかりのところ、これを機会ととらえる商魂。追加料金で工事のようすが見学できました。 行列でちょっと待ったのですが、エレベータで屋根のレベルまで上がれます。瓦の葺き替えをしているそうです。 階段で1階下りると、塗り替え前の壁の内部が見られます。 見学を終え、帰りを急ぎます。しかし、駐車場が遠い! ってか、わたし髪ぼさぼさで、姫カットに見えないなぁ…。 こういう大工事の中、少しでも姫路城らしく見える場所を探して撮ったのがこの写真。 姫路東IC ⇒ 山陽自動車道 ⇒ 加古川北IC 姫路東ICから山陽自動車道に乗ります。ちょっと用ができて、加古川北ICで降ります。 加西IC ⇒ 中国自動車道 ⇒ 吹田JCT んで、加西ICから中国自動車道に乗ります。何やってんだろう…。^^; 大阪モノレールが横を走っています。小枝を這う青虫みたいで可愛いです。 吹田JCT ⇒ 近畿自動車道 ⇒ 門真JCT 名神が混んでそうな雰囲気なので、近畿道~第二京阪へ逃げます。 門真JCT ⇒ 第二京阪道路 ⇒ 巨椋池TB 再び久御山JCTを通過します。 写真ではわかりにくいのですが、美しい見事なジャンクションです。前にも書きましたが、『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』でレインボーブリッジ代わりに撮影されたロケ地だそうです。 集中豪雨で被害が出て京滋BPがストップしてしまいましたので、8号京都線へ迂回します。 巨椋池TB ⇒ 阪神高速道路8号京都線 ⇒ 山科IC なんか、これ本当に渋滞回避したことになってるのか微妙です。 山科IC ⇒ 国道1号 ⇒ 京都東IC で、結局渋滞にはまります。 京都東IC ⇒ 名神高速道路 ⇒ 草津JCT 京都東ICは入口付近だけが混んでいました。 「これやこの 行くも帰るも分かれては 知るも知らぬも逢坂の関」(詠者: 蝉丸)で有名な地です。 草津JCT ⇒ 新名神高速道路大津連絡路 ⇒ 大津JCT 大津JCT ⇒ 新名神高速道路 ⇒ 亀山西JCT 亀山西JCT ⇒ 新名神高速道路亀山連絡路 ⇒ 亀山JCT 幸い新名神は空いてました。 亀山JCT ⇒ 東名阪自動車道 ⇒ 四日市JCT 東名阪自動車道を北上します。 四日市JCT ⇒ 伊勢湾岸自動車道 ⇒ 豊田JCT 先日、リニア・鉄道館に見学にきたときにも通った道です。ちょっと近道だと思います。 豊田JCT ⇒ 東名高速道路 ⇒ 三ヶ日JCT 渋滞案内板を見て、なんとなく清水までは新東名、清水から東名のルートがよさげに感じます。しかも、そうすれば新東名全線完走となります。 三ヶ日JCT ⇒ 新東名高速道路引佐連絡路 ⇒ 浜松いなさJCT 浜松いなさJCT ⇒ 新東名高速道路 ⇒ 新清水JCT としえ運転。新静岡手前で混んできました。燃料がきわどくなっていましたので、ダンナ爆睡中のため勝手に静岡SAでセルフ給油します。そして、勝手にタイヤに空気足します。結局、(適正な圧をきくため)ダンナ起こしちゃった…。 新清水JCT ⇒ 新東名高速道路清水連絡路 ⇒ 清水JCT 前面にひろがる夜景がとてもきれいです。 清水JCT ⇒ 東名高速道路 ⇒ 横浜町田IC としえが腹減ったため、お夕飯に富士川SAに寄ります。 富士川SAの上り線は道の駅 富士川楽座とくっついています。時刻が遅すぎてプラネタリウムは閉まってました。残念! 富士川楽座で食事です。 お食事ができるまでの間、窓ごしに夜景を撮ろうとしたら自分たちが写っちゃった。ごちそうさまでした。 あとは一路東京へ。 こうして経路を書きだしてみると、本当にくねくねといろんな自動車道を通ってきたものです。渋滞は嫌ですが、迂回でいろいろな場所を通れたこともよい思い出です。 (おわり)
| ホーム |
![]() |
![]() 瀬戸内のあとも、那須、東京とどんどんイベントが発生してるのに記事書きが追いつかない、元テニス部員 ひろしまとしえです。
お出かけ以外にも、ドメイン名をとったりしていました。取得したドメイン名は、HiRoShiMaにちなんで、 hrsm.net です。まだ、仮のページしか作っていませんが、これからは廣島俊&俊のものづくりの記事をうpしていこうかなー、なんて。 いいよね? > ダンナ さて、先日、タクシーにて: 運転士さん: 「これから部活か何かに行くの?」 としえ: 「いいえ~。那須に遊びに行ってきます。」 運転士さん: 「いいねえ。お友達と?」 としえ: 「いいえ~、ダンナと♥」 ぶっ、ブカツって……。あらやだ。わたし学生と思われてるみたい。部活って何部に見えたんだよ?! 服装的にテニス部? 運転士さん、ダブルフォルトだよ! ほんじゃ! | ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |