![]() 眠い日が続く、としえです。こんちゃ! 俊眠暁を覚えず。
きのうドドーンと地震がありました。実家の方はもっと揺れたみたい。 ・災害時にはライフラインが止まるかも ・災害時にはラジオが便利 ・災害時は電池が売り切れる なんてことを考えていました。昨年4月に作ったソーラー電源も3.11を受けて設計したものでした。 We felt some earthquakes around Mt. Fuji yesterday. After the disaster of last March, the power supply in Japan got unreliable due to the big accidents of nuclear generators. I experienced planned blackouts and I decided to design a portable solar power supply that can directly charge my iPhone. I also keenly realized the necessity of AM (MW) radio that works without AC supply. The only problem was the shortage of batteries in the market. 電源を要しないラジオというのは存在します。飛んできた電波のエネルギーだけを頼りにゲルマニウムダイオードで検波するゲルマニウムラジオや、その祖先の鉱石ラジオです。しかし、これらは感度が低いため、長いアンテナを必要とします。 それなら、電気は使うけど、身の回りのテキトーなものを電源にできるラジオはどうかと考えました。例えば、どのご家庭にもある太陽電池や、みなさんおなじみのボルタ電池です。 つべこべ言ってないで、回路図ドンっ! I made a low-power MW radio using one chip AM radio circuit UTC7642. The radio works not only with an ordinary battery but also with table salt! The circuit is as follows: ICを使っちゃたので、超簡単だし。(なのに間違ったよ~~!) 予想の斜め上をいかない、まんまのストレートラジオです。 んで、作ってみた。じゃん☆ A lithium battery CR2032 can be installed in the radio. The power can be supplied also from the alligator clips. 電源は、基板上の電池ホルダーに入れたリチウム電池CR2032から供給することもできますし、みの虫クリップから供給することもできます。こうしておけば、その辺に転がってるテキトーな電池なり何なりに繋いで、ラジオがお楽しみいただけます。どや! テキトーな電池なり何なりとして、例えばどのお宅にもあるフレキシブル太陽電池に繋いで光を当ててみました。鳴りました♪ もっと身近なもので聴けないものでしょうか。そうだ、お塩だ! ボルタ電池(ただし、電解液は希硫酸ではなく食塩水)だ!! 作ってみた。そして、測ってみた。 I connected handmade Volta batteries with table salt electrolytes to the handmade radio. 微妙だ。諸々、微妙だ…。 ラジオに繋いだらちゃんと鳴りました。でも、どんどん音が小さくなっていきます。電池を振るとちょっと復活します。たぶんこれ、分極ですね…。 Certainly it worked!! But the voice gradually faded out. The radio automatically adds decrescendo marks to the music scores! I think this is due to polarization. ま、いいや、少なくともラジオはできた。 That is all. 【パーツ情報】 ワンチップAMラジオIC UTC7642 (秋月電子通商 秋葉原店さま) ポリバリコン (東京ラジオデパート3階・シオヤ無線電機商会さま) バーアンテナ PA-63R (東京ラジオデパート3階・シオヤ無線電機商会さま) フレキシブル太陽電池 (千石電商 秋葉原本店さま) 銅板 (東急ハンズ 新宿店さま) 亜鉛板 (東急ハンズ 新宿店さま) 作業をするとき、お洋服は汚したくありません。そこで: 袖や丈を短くして行きました。 ってか、むちゃくちゃ寒いし! 以上。
テーマ:こんなの作りました♪ | ジャンル:趣味・実用 | ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |