fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
電気代タダの扇風機 - Solar power-driven USB fan
最後の元気を振り絞ります。暑いですね。

きのう、扇風機を980円で買ってきました。USBにつなぐ小さな扇風機です。
Toshiétti bought a USB fan at 980 yen (approx. 12 US dollars) yesterday.

ソーラー電源につないでみた

自作のソーラー電源につないでみました。回りました。電気代はタダ。回ってる証拠写真を撮ろうと、その辺のもので小道具を作りました。
She connected it to the handmade solar power supply with USB outlets to check the supply's capability.

扇風機撮影の小道具

まだ5月だからいいでしょ!
She made tiny KOINOBORIs (carp streamers, which are raised to celebrate boys on May 5; Children's Day) to visualize the wind from the solar power-driven fan.

電源OFF
電源オフのとき - powered off


電源ON
電源オンのとき - powered on


鯉のぼりは、素材の異なる2種類。しっかりタイプのタイプKを2匹と、軽量タイプのタイプNを1匹。予想どおり、タイプNの方が元気に泳いでます。

【ミニ鯉のぼりのスペック】
竿: 使用済みゴキジェットプロの隙間ノズル(隙間ノズルは未使用)
竿の台: 使用済み七味唐辛子のキャップ
鯉のぼりタイプK: 薬袋
鯉のぼりタイプN: 生理用ナプキンの包装紙
着色: 水彩色鉛筆
The flagstaff is made of:
- a crevice tool for a roach spray, and
- a bottle cap of shichimi Japanese pepper.

なお、薬袋は飲み薬が入っていた紙袋です。生理用ナプキンは旅行に持っていったときにポーチの中でわやくちゃになって使えなくなった未使用品ですから、ばっちくありません。包装紙の不織布がいい感じに軽量で丈夫なんです。着色はしにくいです。
The KOINOBORIs are made of:
- a medicine paper bag, and
- a sanitary napkin wrapper.

陰ると止まります。
The fan stops spinning in shade.
自作ソーラー電源」の前後記事

テーマ:こんなの作りました♪ | ジャンル:趣味・実用

[2011/05/22 11:55] | 自作ソーラー電源 | Trackbacks(0) | Comments(4)
| ホーム |
金太郎のアレ
新しいスーツを買ってきた、としえです♪

金太郎のコレ

ま、とにかく、この赤いのの名前がわからなくなってしまったのです。誰も思い出せない。

腹巻き? スタイ?

腹巻きじゃないよね。よだれ掛け……スタイ? いや、横文字はないでしょ、さすがに当時は。

前掛け?

「ちわーす! 三河屋でーす!」じゃないし!

最後まで誰も思い出せませんでした。

ってか、「腹掛け」じゃん! どうして思い出せなかったかな…。

ところで、なぜ金太郎の話になっていたのかを問いただすと、「金太郎の腹掛けみたいな服を着た女性の背中の露出が尋常じゃなかった」って言いたかったんだって。

腹掛けした女?!

「ホルターネックのことよ…、それ。 (ぼそっ)」

ああ、ホルターネックの金太郎ね…。

ホルターネック着た金太郎

ごめんダメだ、わたし。寝るわ。おやすみっ☆
どうでもええこと」の前後記事

テーマ:絵日記 | ジャンル:日記

[2011/05/16 00:33] | どうでもええこと | Trackbacks(0) | Comments(4)
| ホーム |
だから痩せない
相変わらずローテンションな、としえです。こんばんは☆

お昼のこと、お弁当が

お弁当が……ない…

……ない。またしてもお家に置き忘れました。せっかく作ったのに。

こういうときは神の思し召しということでお昼抜きにすればよいものの、自販機で菓子パンを3個も買ってしまいました。そして、ぜんぶ美味しくいただきました♪ お弁当は冷蔵庫に入っていたので、お夕飯にしました。

ったく、テンションが3ニュートンほど下がります。

じゃ、寝る。おやすみ♪
日記」の前後記事

テーマ:絵日記 | ジャンル:日記

[2011/05/12 00:46] | 日記 | Trackbacks(0) | Comments(2)
| ホーム |
萌え燃えジュッ☆
声がでねーーー、助けろーーー!! ステロイドのバアタレーーー!!! さんざんな、としえです。こんばんは☆

気管支ぜん息の治療、調子がよかったらお薬減量の予定でした。しかし、調子の悪かった日がこの2週間に3日ありましたので、減量NGだってさ…。ううううう、泣けてくる。 (ToT) 心臓が不整脈打ってるっぽいことを訴えたら、シムビコートタービュヘイラー4吸入×朝夕からアドエア500ディスカス1吸入×朝夕にチェンジ。

長期管理薬:
・アドエア500ディスカス(朝1、夕1)
・テオフルマートL錠200mg(夕1)
・シングレア錠10mg(就寝時1)
・アレルオフ錠20(就寝時1)
発作治療薬:
・メプチンクリックへラー10μg

ICS、LABA、テオフィリン徐放錠、LTRA、抗ヒスタミン薬、ときどきSABA。多いなあ…。ぜん息だけでこんなにいっぱい。やってらんない…。

さて、日曜は一日中、ハンダ付けをしたり、HDL(ハードウェア記述言語)を書いたりしてました。結局はダメだったんですけどね、ちっ☆

【姫カット、燃え】
姫カット、燃え

ハンダごてでやっちゃいました。萌え要素の姫の部分が数本焦げました。ったく、ありえない…。

【スパルたん、燃え】
スパルたん、燃え
画像はイメージです(←これってトートロジーだよね)

JTAGのダウンロードケーブルを自作していたのですよ。USB-シリパラ変換のモジュールを使ったのですが、うっかりジャンパーを2箇所抜き忘れて電源ON! 最大定格3.3Vのスパルたんに5Vを食べさせてしまいました。そのせいかどうかわかりませんが、動作しません。 orz

自作ダウンロードケーブルまでは動作してるっぽいから、スパルたん燃えちゃったかも……。

【体脂肪、燃えず】
本当は忘却の彼方に追いやりたいのですが、先月宣言してました。「1ヶ月で5kg痩せる」と。その結果:

ダイエット状況

全然ダメじゃん…。なんだね、あの最初の勢いは! 食生活変えてないのに直後に激リバウンド。あり得ない…。


洋服掛け結構でかい
クローゼットがあふれてしまったので、洋服掛けを通販で発注していました。届いたので組み立てました。超でかくてびっくり。いっぱい掛るのですが、それにもましてお洋服の方が多いことにさらにびっくり。さあ、どうすんべ…。

んでは、寝ます。おやすみっ☆
」の前後記事

テーマ:絵日記 | ジャンル:日記

[2011/05/09 00:26] | | Trackbacks(0) | Comments(6)
| ホーム |
スパルたん
金曜働いたらまたお休みな、としえです。こんばんは☆

こどもの日は、秋葉原に行ってました。「またかよ!」って言われそうですが。

こんどはFPGA (Field-Programmable Gate Array)に挑戦しようと企んでいるのであります。

そういえば、むかし(結構最近)大学生のころ、電気実験(という授業)でPALというプログラマブルデバイスを使いました。数十個のゲートの入ったICで、ROMライタみたいなもので内部のヒューズを切るなりEPROMを焼くなりして配線して作る自分だけのロジックICです。

「自動販売機の釣銭を出す論理を作りなさい。ただし、実験で使うPAL 1チップだけではゲートが足りないので作れませんよ~。」なんて課題が出ました。「おもしろいじゃない。じゃあ、受けてたつわ。わたしが1チップで作ってみせる!」と言って、実際に作ってみせました先生、まだまだ青いな! こちとら、8歳のころから電子回路やってんだ。

FPGAというのは、その手のものが化け物になったようなもの。今回の調達してきたのは、XILINXさんのSPARTAN-3EシリーズのFPGA。1チップで25万ゲートあります。これでも、もっとも廉価なシリーズです。

XILINX SPARTAN-3E

マルツパーツ館 秋葉原2号店さんで、上の写真のボードを買いました。5,250円です。安っ!

SPARTANって、「スパルたん」って書くと萌え

スパルたん

失礼しましたー。

じゃ、寝るわ。おやすみ~~~☆

(そうそう、「ウィキペたん」って知ってる?)
日記」の前後記事

テーマ:絵日記 | ジャンル:日記

[2011/05/06 00:59] | 日記 | Trackbacks(0) | Comments(6)
| ホーム |
ぜん息発作治療薬ホルダー
としえです。とりあえず、こんばんは……? おはようございます? ま、どっちでもいいや。

発作治療薬(リリーバー)として、以前はメプチンエアーを使っていました。で、これを自作のホルダーに入れて持ち歩いていました。

ところが、メプチンエアーにはアルコール入っていたのですよ! 前にも書きましたが、わたしは非常にアルコール過敏。発作止めとして吸ったはずが、見事に増悪。会社でぶっ倒れたのも、いまとなっては良い思い出(イクナイ!!)

メプチンクリックへラーの外観
というわけで、メプチンエアーに代えて、ドライパウダータイプのメプチンクリックへラーにお薬が変わりました。困ったことに、メプチンエアーとメプチンクリックへラーは形も大きさも違うんです。しかも、メプチンクリックへラーは専用のプラスチックケースに入れておかないと湿気てしまうのです。要するに、デカイ! せっかく編んだホルダーも使えない。 orz

裁断
というわけで、今回は不慣れに編むのはやめて、布を縫って作ることにしました。まず、右の写真のように裁断。まるで、鍵みたいなカタチ。右下の出っ張りは、上に谷折りにして二重にします。縁の3辺を縫って裏返し、フタにします。自分で設計しておきながら、頭こんがらがっています♪

立体縫製
そして、裏から、ぐるぐるっとミシンで立体縫製していきます。曲がり角は、ちょっと丸みがつくよう縫いました。ううん、頭も糸もこんがらがるよ…。

洋式トイレのフタが逆になったみたいな出来栄え

裏返してみると、まるで、ふたを逆につけてしまった

洋式トイレ

みたいなモノができ上がりました♪ いやぁ、フタの取り付けを逆にしてたらホントに洋便だったよ…。

完成

フタが留められるようにスナップを縫いつけ、首かけ用にリボンを縫いつけて完成!! ストラップ以外は一枚布でできました♪

首にかけると、こんな感じ:

首にかけてみた

先日作った携帯ソーラー電源とおそろいの柄です♪

【警告】 メプチンエアーやメプチンクリックへラーなどの発作治療薬は、スムーズに使えないと命にかかわります。この記事の内容をまねして死傷や障害を生じてもとしえは責任をとりません。いかなる不利益が生じてもとしえは責任を負いません。


おおお、わたしまだ生きてるしー。死なずに記事を書ききれました!!!

じゃ! おやすみ~☆
裁縫・手芸・雑貨」の前後記事

テーマ:こんなの作りました♪ | ジャンル:趣味・実用

[2011/05/04 03:20] | 裁縫・手芸・雑貨 | Trackbacks(0) | Comments(4)
| ホーム |
駒場の同志よ!
メーデーです。労働者としえはお休みでお家にいます。

駒場の同志よ!

ああ、ロシア語自信ない…。間違ってそう……。和訳は最後の方にあります。
An English translation of the Russian caption is available late in this text.


さて、きのうは無性に同志に会いたくて、駒場を訪れました。

110501ichigokan_s.jpg

ああ懐かしき我が母校よ!

110501icho.jpg
東大では、入学後まず教養学部に配属されます。1、2年生の間、ここ駒場キャンパスに通います。今後の大まかな進路に応じて、文科I類、II類、III類、理科I類、II類、III類という6つの科類に分けられていますが、将来何を専攻するかはこの時点では決まっていません。(この科類は入試の願書を出す時点で決めます。)

そして、2年の終わりに進学振分け(進振り)という儀式があり、専門課程の学部・学科が決まります。進振りでは、これまでの試験の平均点数に基づき、高得点者優先で希望の学科に割り振られます。よって、勉強をさぼると自分の進路が閉ざされます。受験勉強よりもシリアスです。成績はA, B, C, D, #の5分類。優、良、可、不可、未受験を意味します。

成績をA, Bのみで固める天才的行為を「エビ固め」、忌まわしきDのことを隠語で「ドラ」と呼びます。単位が足りないと、留年または降年になります。降年というのは2年前期のあとに1年後期に落ちることを指します。怖いです♪

駒猫
リーチ一発ツモドラドラ!!

じゃなくて、「理I・文III・猫・文II」という言葉があります。駒場キャンパスでの多忙度の序列です。右は駒場キャンパスで3番目に忙しいと言われる猫(通称、駒猫)です。

わたしは理科I類でしたが、講義だ実験だで朝から夜遅くまでアホか思うくらい拘束されてました。学生生活エンジョイだぁ?!

エンジョイといえば、駒場では選択した第二外国語ごとにクラス分けされます。わたしはロシア語クラスでしたが、とても結束のある仲良したちでした。

ちなみに、当時(←ぎりぎりソ連時代、ロシア語習ってる途中でソ連崩壊)のロシア語の授業では、いちばん初歩の段階で《товарищ》(タヴァーリシシ; 同志)という単語を習いました。

そんな駒場生活で、決して見てはいけないものがありました。それは:
駒場池(一二郎池)

一二郎池(一二浪池)

これを見ると留年するのだそうです。むかしは立入禁止でしたが、いまは遊歩道が整備されていました。気軽に留年しにいけるようになったのです。なお、この池、どうやら正式名称が「駒場池」、愛称(忌み名?)が「一二郎池」ということに正式に決まったみたいです♪

本郷キャンパスには「三四郎池」こと「育徳園心字池」があります。(⇒本郷へGo!

110501coop.jpg
あれ、生協が…。ここ生協だったはず。どこいったCO-OP? だから、OС に変えるなしー!

СССР(エス・エス・エス・エル): Союз Советских Социалистических Республик (サユース・サヴィェツキフ・サツィアリーシティチェスキフ・リスプブリク) = ソビエト社会主義共和国連邦。

駒場寮跡地が生協に?!
駒場寮があったあたりに、 コミュニスト コミュニケーションプラザという新しい建物が建っていました。ソ連……じゃなくて、生協はここに入ってるんですって(さっき帰ってきてから知った)

ちなみに、ウ冠にRは「寮」の略字。これ豆な。

110501training.jpg
東側の方へ行くと、体育館や運動場のエリア。ここにそびえる(全然そびえてない)歴史ある(というかボロい)建物こそ、われらが、

レーニン体育館

……じゃなくて、「トレーニング体育館」です。だから、文字を消さないっ!

以上、多方面から粛清されそうな記事を右ももわからないわたくしがつづりました。

粛清されたら、お星様になれるのかしら?

また、いつかロシア行きたいな…。


一応補足しとくわ。冒頭のプロパガンダ風ヘタ絵のロシア語のこと。間違ってるかもしれなし、誤解招く可能性も大なので。

和訳すると、「やあ、みんな! 土曜、としえは12年前に修了した母校、東京大学にいたんだよ~。」って意味です♪
The caption in the illustration says "Hi, everybody! Last Saturday Toshie visited her alma mater — the University of Tokyo, from which she graduated 12 years ago."

ともかく、書いてあるメッセージはさておき、デザイン的には旧ソ連のポスターがすごく好きです。
お散歩」の前後記事

テーマ:写真日記 スナップ 風景写真 | ジャンル:ブログ

[2011/05/01 02:59] | お散歩 | Trackbacks(0) | Comments(2)
| ホーム |

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 飯綱丸龍みたいな仕事
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

X: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti
Misskey: @toshie@misskey.io

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。