![]() 東北旅行の帰路、水戸編です。ってかさ、もう一月以上経っちゃったんだね。
今回の旅行記はこれで完結ですので、 というサブカテゴリに括っておきました。なお、カテゴリ別表示のときは、日付が古い順(逆順ではありません)になるよう設定してございます。 では、出発は米沢から。 ただひたすら帰るだけの予定でしたが、今回は全然歩いてないので、まだまだ元気。ふとした思いつきで、まだ乗ったことのない水郡線に乗りに行くことにしました。 駅に入ると、直江兼続公の巨大フィギュアが鎮座しています。わたし、学生のころ、地文研究会天文部というインカレサークルに入ってたんです(ほぼ幽霊部員でしたが)。天地人みたいっしょ。
佐藤錦使用の「さくらんぼキャラメル」おいしいです。米沢駅のキヨスクに売ってました。
水郡線のホーム(3番線)は不思議な場所にあるので、案内の看板に従いましょう。 キハE130系って気動車なのに、ぱっと見、電車みたい。
予定してなかった行動ですので、時刻表首っ引きです。しかし、こういう写真を自分撮りしている姿ってシュール♪ 川沿いを走ったりと、景色は良好です。一人掛けのクロスシートも快適です。車内から写真を撮るのは難しいですね。
駅のコインロッカーに大荷物を預けます。一応、三脚は持っていきます。とても小さな小腹が空いたので、水戸駅の外のコンビニでチョコを買いました。コンビニから出た瞬間、段差でコケました。そのコケた目の前で、偕楽園前を通る茨城交通のバスが去っていきました。 というわけで、次の関東鉄道のバスに乗りました。 平日なので、偕楽園はとても空いてました。これにて、日本三大庭園制覇です。「水戸の梅まつり」の期間中ではあったものの、さすがにちょっと遅かったです。
関鉄バスの停まる「偕楽園」と、茨交バスの停まる「偕楽園前」の両バス停は、場所が異なります。わたしみたいに常盤神社の階段を往復ダッシュすることのないよう、事前に調べておきましょう。 駅前、超混んでます。間に合うか、14:01の電車?
うわ~、時間ない~! こんなときに限って、有人改札でお客さんと駅員さんが難儀しているの…。 げー、そこで10,000円で清算かい! しかも、駅員さん金庫開けてるよ!! お願い、はやくラッチの中に入れて!! あ~、ロッカーに荷物があるんだ! とあわてつつも、駆け込むこともなく、無事乗れました。
というわけで、おしまい。
| ホーム |
![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
![]() なんだかね、こう座り仕事が続くと歩きたくもなるさ。
というわけで、きのうはなんとなく港区~中央区へ行ってきました。まずは、大江戸線に乗ってシヴァ公園の東京タワーに行きます。 東京に詳しくない方のために、東京生活19年(cf. 町田先生は教師生活25年)のわたくしがご説明いたしますわ♪ 東京というのは大ざっぱに言ってこんな感じです。 大江戸線は地球の核のちょっと上を走ってます。線形がくねくねなのは、マントル対流のせいでこうなってしまったのです。しかし、電車をどうやって地下深くに埋めたのかを考えだすと夜も眠れなくなっちゃう(へ~、汐留から浅草線につながってんだ…)。 赤羽橋から芝公園(東京タワー)までは徒歩10分くらい。東京タワーって、昔の形とちょっと違うでしょ。特別展望台の上の円筒っぽいの、昔はなかったですよね。 あれ、地デジの送信アンテナなんですって。てっぺんの方を目を凝らして見ると、なんかもやもやっとしたものがくっついてます。こちらは昔からあるアナログテレビ放送のアンテナ。放送用のアンテナとしては超メジャーな、かのスーパーターンスタイルアンテナです。そんな物質的なことはさておき、下から眺めていてはっと気付いたのです。 いつもごめんなさい。 きょうは、展望台には上らず、下から眺めるだけ。スカート覗いてるみたいでなんだかなぁ。 タワーの下では、鯉のぼりたちが泳いでました。それがタワーとは不釣り合いなまでにちっちゃくて、すごくかわいいの。 鯉の滝登りみたい。がんばれ~♪ わたしは頑張んないけどね☆ 神谷町から銀座まで日比谷線で移動します。三越、松屋、松坂屋の順で百貨店めぐり。 松坂屋は改装前セール中。スカートとチュニックと上着を買いました。ギンガムチェックのすごいかわいいスカートがあって、とても欲しかったのですが…。わたしより明らかに若い子が、「こりゃ短すぎでムリだわ」とあきらめていたので、わたしもあきらめました。も、あと10cm長かったら買ったな…。 新橋まで歩き、山手線で新宿へ。新宿では、小田急百貨店と京王百貨店に寄りました。ま、どこも百貨店は同じような感じですね~。バーゲンで特徴は出ますが…。 いい運動になりました。ぢゃ♥ | ホーム |
![]() |
![]()
テーマ:ひとりごとのようなもの | ジャンル:日記 | ホーム |
![]() |
![]() わたしはですね、年中とにかく DHMO (Dihydrogen Monoxide)を欲するのですよ。この化学物質は常習性もあるのでしょうか (参考: DHMO - Wikipedia)。
というわけで、常にペットボトルを携帯しています。これから生暖かく湿ってきますと、手さげの中が、なかなかのGJ(ぐじょぐじょ)さを醸しますので、先手を打つことにしました。 まずは結果から。ペットボトルホルダーを作ったのであります。
続きを読む - Postscript
テーマ:こんなの作りました♪ | ジャンル:趣味・実用 | ホーム |
![]() |
![]()
テーマ:ひとりごとのようなもの | ジャンル:日記 | ホーム |
![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
![]() ここんとこ帰りが遅くてかなわん…。
さて、先日おうちを掃除してたら、こんなん出てきました。 これ、二十数年前にフェルトで作ったペンギンさんたち。えー、左の三羽は母が作ったもの。右の一羽はわたし(中学生)が作ったもの。 なんだかボロボロのエプロンしてるし。口閉じれ♪ | ホーム |
![]() |
![]() 春ですね。きのうはとても暖かく、冬眠から覚めたクマのように行動的でした。
1. 新宿でお買いもの → 2. 隣町でお買いもの → 3. 地元でお買いもの → 4. お庭の草むしり → 5. お家の大掃除 → 6. 大物のお洗濯 → 7. ペンタブレットの設定♪ 要するに、お買いものと掃除・洗濯なわけです。7を除いては。 新宿へはのんびりと各駅停車で行きました。 春ですね。こんなようすを裏紙(クロッキー帳を忘れた)に筆ペン(バッグの中の筆記具を漁って最初につかんだのが筆ペンだった)で描きとめていたわたしの行動も春爛漫です。 新宿で買ったのは、ペンタブ~♪ パソコン替えたら、これまで使ってきたWACOM intuos(ミディアムモデル)が使えなくなってしまったので…。 今回はパソコンがラップトップということもあり、軽そうなWACOMの無印BAMBOO(スモールモデル)にしました。これって、指でもスタイラスペンでもいけるんですね。 んで、インストールして、使ってみると: Win7(Home Premium)、要らんことすな、ゴルァ! タップしたときのぼよよ~んが邪魔じゃ!!! 絵はぼよよ~んに邪魔されて見にくいし、この波紋効果に負荷がかかってるのか、いちいち描画が引っかかるのです。 検索すると、皆さん同じWin7問題に遭われているようで。そこで対策。 まず、コントロールパネルの「ペンとタッチ」から、ジェスチャーOFF、プレス アンド ホールドOFF、フリックOFF。こちらは、特殊なペン動作でスクロールなどの制御を行うための設定です。わたしには不要。 設定には、 http://d.hatena.ne.jp/takhino/20091103/1257226350 を参考にさせていただきました♪ 助かりました、ありがとうございます。そして、コントロールパネルの「管理ツール」の「サービス」から Tablet PC Input Service を無効化。こちらで、激ウザ波紋効果が消せます。しかし、サービス絡みの設定は非常にキケンですので、わからない人はやめときましょう。 対策結果: 快適で~す♪ BAMBOOは使いやすいです。サイズは小さいのにしたのですが、わたしには十分すぎ。指2本でズームやスクロール操作ができるのも便利です。 というわけで、このパソコン、ポインティング手段が4つ搭載されました。 隣町でのお買いものは、生地~♪ SL とか熊猫の描かれたピンクのキルト生地、レースなどです。
| ホーム |
![]() |
![]() 桜が満開です。
新緑にはまだ早いのですが、勢い余った季節感で、全身緑づくめにしてしまいました。黄緑色のカーデに、緑色のスカ、薄緑と深緑のシュシュ、緑がかった金色のパンプ。まあ、このブログの配色みたいなもんです。(だって緑好きなんだもん!) こうするとだね、目が色順応するのだよ。緑の補色はマジェンタ。色順応で肌がほんのり桜色がかって血色よく見えるのさ! …と適当なことを言う画像工学研究者。みんな、専門家が言ったからって鵜呑みにしちゃダメだぞ。 帰り際、後輩嬢に「ピーターパンかっ!」と突っ込まれました。「愛・地球博」とか「サクロン」と言わなかったアンタはエラい。 そして、空を飛ぶような仕草で職場を後にしました(実話)。あ~あ、わたしの頭の中も春みたい。 そういえば、学生のころ黄色と深緑色のコーデしてたら、「量子力学」呼ばわりされた。量子力学の教科書とまったく同じ配色だからって…。 量子力学といえば、<φ|ψ>。前半がブラベクトル、後半がケットベクトル。ブラはケットのエルミート共役で、ブラケットで内積演算になるわけです。 されはさておき、「ブラとケットでブラケット」。なんとなくカバトットの主題歌を思い出しました。
テーマ:ひとりごとのようなもの | ジャンル:日記 | ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |