fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
三崎港~城ヶ島沖でトローリング?
いまだ船酔いが治らない、ひろしまとしえです。おはようさん!

5月3日(憲法記念日)は、三崎港へ行きました。そりゃもちろん、に乗るためです。

今回は三浦市のニューフィッシャーマリンさまにお世話になりました。

まだ元気だったころ
事務所に上がって周辺海域の説明、お天気、潮汐のことなどを伺ったあと、これまでの釣りの成果やアフリカのお話などで盛り上がりました。こちらのご主人はケニアのモンバサに長期いらしたご経験があるとのこと。わたしも偶然モンバサへは行ったことがあったので、その辺のお話でもだいぶ盛り上がりました。

こちらでボートをお借りするのは初めてですので、まずは離着岸や港への出入りの仕方、危険な場所などのレクチャーをいただきました。船は、ヤマハの23ft。機関はガソリン(4スト)の船外機で90馬力です。

右上の写真、大きなリールの付いたロッドを持っていますが、今回はトローリングについても教えていただきます。

としえ練習中 魚群探知機

ボートにはサウンダ(魚群探知機)GPSプロッタが付いています! 魚探を使うのは初めてだったのですが、海底の形や魚群が想像以上にはっきりとわかります。GPSプロッタは、要するにカーナビの船舶版。海図上に自船の位置や航跡がプロットされます。緯度・経度、対地速度、針路、そして潮汐までもが表示されます。単位はもちろん、速度はノット、距離はノーティカルマイル(海里)です。

なにこのムリゲー

三崎といえば漁業。漁船や漁具への気遣いが大事になってきます。あちらこちらにブイが浮かび漁具が仕掛けられています。波の間に間に見え隠れするブイを早期発見することが大切です。なんといっても今回の恐怖は定置網と暗岩。定置網に突っ込めばン千万円の損害賠償、暗岩を見落とせば座礁…。怖ぇ…。

定置網を避けつつ小網代湾に入ってシーボニアマリーナを眺めたあと、続いてトローリングを教えていただくために城ヶ島沖まで航行しました。

ヒコーキ

上の写真、オレンジ色の飛行機状のものがヒコーキと呼ばれるアイテム。これが海面上をぴょんぴょん跳ねます。

主人に操船をお願いしている間に、右舷側から1本目のラインを流します。手元を見すぎて軽く酔いました。んで、やばくなるまえに操船を交替。こんどは主人がトローリングのレクチャーを受け、左舷側から2本目のラインを流します。カモメを追い掛けるように操船しました。

トローリング中

釣果: ゴミしか釣れませんでしたwww 時期がまだ早すぎるそうです。この辺りは夏が良いそうです。

ライン同士を絡ませたり、プロペラに巻きこんだりしたら事ですので、操船はめっちゃ気を使いました。一旦、港へ戻り、ニューフィッシャーマリンのご主人が下船します。そして、旦那とわたしの二人きり。

踏ん張る

なんちゅう写真撮ってるんだよ!!! 船が揺れるので、踏ん張ってます。

主人、操船中

主人、操船中。

船首側から

嫁、船首側へ。波を受けて揺れ、危うくバランスを崩すも、手すりにつかまっていたため落水は免れる。

波に揉まれて…
北西の方へ行こうとシーボニア付近まで来たのですが、このあたりでみるみる風が強くなり波も高くなってきました。

波に揉まれてローリングにピッチング。船上には初心者2人。荒天航法で習ったように、速力を減じて風波をやや斜め前に受けるように進みます。進んでいるつもりが、プロッタを見れば同じ場所をぐるぐる回っていますwww いや笑ってられない…。

めっちゃやばいので港に戻ります。いや、はたして戻れるのか?

というわけで役割分担。今回はわたしが船長だったので、主人が操舵を、わたしが波や周囲の状況、プロッタをみながら操船命令をすることにしました。(このくらいひとりで帰れないといけないのでしょうけど、何より安全第一です。)

定置網が行く手を阻みます。磯側に避けるか、沖側に避けるか…。総合的に判断して沖側に避けることにします。

ようやく港に近づくと、風や波も一気に穏やかになりました。ここなら安全です。

船長はダウン寸前。帰港の連絡をし帰途に。といっても港はもう目の前なんですけどね。^^

係船

釣りをしようとして激しく船酔いしちゃったり、高い波は怖かったりしますが、船に乗るのは本当に楽しいです。もっと上手に操縦できるようになりたいです。また来ます。トローリングもリベンジしたいです。

以上!

テーマ:神奈川 | ジャンル:地域情報

[2014/05/05 05:25] | 三崎2014春 | Trackbacks(0) | Comments(2)
| ホーム |

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 飯綱丸龍みたいな仕事
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

X: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti
Misskey: @toshie@misskey.io

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。