![]() 長年の目標をひとつ達成できて満足な、ひろしまとしえです。こんばんは☆
この大型連休後半は、沖縄へ行ってきました♪ というわけで、沖縄旅行2013春の旅行記。概要です。 今回は、成田⇔那覇間は航空機、沖縄に入ってからはレンタカー(と、ゆいレール)でした。場当たり的に行きたいところを訪れたので、このとおり行ったり来たりです。^^; まずは、初日の5月1日編。今回利用するエアラインはLCCの一つ、エアアジアです。成田空港から国内線を利用するのは初めてです。 お家(東京の方)を主人の車で出発し、成田空港へ。空港近くの民間駐車場に車を預けました。 エアアジアは成田空港第2ターミナルの1階のはしっこの方にあります。自動チェックイン機でチェックインしました。 搭乗口付近はきわめて質素で装飾性はあまりありません。お土産物屋さんはあります。 搭乗口からバスで航空機のそばまで移動しタラップで乗り込みます。 離陸~上空~着陸の間、主翼のフラップだのスポイラーだのの動きを主人と観察します。上空では虹が見えました。しかもダブルレインボーでした。 主人の下調べによると那覇での降機もタラップらしいです。今回、これがちょっと重要です。というのも: この一歩が、としえの国内訪問地47都道府県コンプリートだったからです。 那覇空港のLCCターミナルは孤立した場所にあります。ターミナルの周辺は、めっちゃ貨物ターミナル感あります。本館ターミナルとの間は巡回バスでのアクセスとなります。このほか、レンタカー会社の送迎バスでのアクセスもあるようです。徒歩やマイカーでのアクセスは不能なようです。 ゆいレールの那覇空港駅へ。一日乗車券を購入します。ゆいレールの一日乗車券は、最初に改札を通してから24時間有効です。すごいお得感があります。 ゆいレールの軌道です。ポイントが見えます。切り替わるとこを見てみたいな。 車両です。この列車ではなく、反対ホームに到着した列車に乗車しました。県庁前駅で降り、ホテルまで歩きました。 ホテルにチェックインして大きな荷物を置いたあと、夕食のため国際通りへ。 海ぶどう、ラフテー、パパイヤイリチー、ゴーヤーチャンプルーなどをオーダー、ふたりでおいしくいただきました。海ぶどうは初めていただきましたが、まるでキャビアみたい! さらに、ホテルでアイス(サトウキビ味と紅イモ味)を買って、いただきました。 (つづく) | ホーム |
![]() |
![]() 久々に傘のお世話になった晴れ女、ひろしまとしえです。こんばんは。
沖縄旅行2013春、5月2日(2日目)編です。 この日からレンタカーを借ります。前日は到着が夜のため、どっかで食事して寝るだけだと踏んで借りてませんでした。 地図で見ると、レンタカー店は赤嶺駅が最寄りでした。 日本最西端の駅はきのう行った那覇空港駅ですが、日本最南端の駅はここ赤嶺駅です。 借りたのは日産マーチ。当たり前ながらも、沖縄ナンバーだよ♪ で、一気に北上して本部半島にある沖縄美ら海水族館へ。建物に入るなり記念写真撮影。館のカメラと手持ちのカメラ両方で撮ってもらえます。チーズの掛け声がわざとっぽいけどおもしろいよ。 手始めにマンジュウヒトデを触りました。結構硬いんですが、そっと手を載せておくと、ヒトデがその部分だけを避けるように凹みます。まわりの黒い紐みたいなのはナマコの一種なのですが、とても柔らかくてするするとビロードのような感触です。 目玉はコレ。大水槽です。ジンベエザメでけー! マンタの泳ぎはまるでグライダーのようです。水槽の前に立つと、ちょうど給餌が始まりました。 ジンベエザメが身体を立てて、水面近くに放りこまれた餌をものすごい勢いで水ごと吸い込んでいます。オキアミなどの細かいものを濾過摂食してるそうです。餌を濾しとったあとの水は えら穴から出しています。 そして、としえがザトウクジラに摂食されます。 ちなみに、大水槽の窓のアクリルはなんと603mmもあるんですって! お外に出ると、イルカのショーをやっていました。 ジャンプかっこいい! 水族館を後にし、橋を渡りに行きます。 上の写真は屋我地島から見た古宇利大橋。 古宇利島から見るとこんな感じ(上の写真)。 古宇利島にて、としえ 迷い込む。何とか復帰して、旦那に運転交代。屋我地島へ戻る。 上の写真は屋我地大橋。 きょうの宿泊は名護。ホテルにチェックイン後、夕食にちょっとお出かけ。 お肉あまり食べられないんですけど、ラフテーちょっとだけいただきました。軟らかくて、おいしいよね~。あとは旦那にまかせました。 その他のお料理もおいしかったです♪ というわけで、次回予告。主人の無茶振り: 白いワンピに麦わら帽子 …… こういうイメージでやれと! かわいい娘はどこからもってくるんだ…。 (つづく) | ホーム |
![]() |
![]() 先週はなかなかヘタ絵を描いたり記事を書く時間が取れなくてブログ更新が滞ってしまった、ひろしまとしえです。こんばんは☆ だって、会社から帰ってきて、お家のことしたら、すぐ明日になっちゃうんだもん。
沖縄旅行2013春、5月3日(3日目)編です。 ホテルにウェルカムドリンク券がついていました。前日は到着が遅かったので、チェックアウト後にシークヮーサージュースをいただきました。PL(偏光)フィルタ越しにガラスのテーブルの反射を見ながら、反射が消えるのを見たり、青空が暗く落ちるのをみたりしてました。結局PLフィルタの出番はなかったのですが…。 前日、屋我地島方面から名護のホテルに向かう途中、「ネオパークオキナワ」という案内表示を見かけました。 というわけで、行ってみます。 入口も内容もとてもしっかりした施設なのに、なぜか入場券売り場がテントでした。鳥の餌も買いました♪ 「沖縄軽便鉄道」を再現した園内ガイドの列車が走っています。園内には熱帯系のさまざまな動物がいますが、列車はその要所要所に停車し、音声解説してくれます。 右の写真はヒクイドリ。この鳥は以前から見てみたかったのですが、とにかく超絶凶暴らしいです。 ホオジロカンムリヅルが寄ってきました。 お魚もいます。 ここに来たからには、ヤンバルクイナでしょ! 続いて、前記事の無茶振りを何とかするために島へ向かいます。途中、マングローブを見に金武町の方へ行きますが、なにかの催しで大賑わいすぎて退散。 海中道路(上の写真)を渡り、 平安座島から浜比嘉大橋(上の写真)を渡って浜比嘉島へ。この橋もなかなかいい感じです。写真を撮って、平安座島へ戻り、宮城島を経由して伊計島へ。 伊計島に入ると、「 住居が復元されていました。手前の壺のようなものに説明が書かれています。 というわけで、伏線回収。可愛い娘が手元にないので あり合わせので済ませることにして、カメラと一脚を持って出動! サトウキビ畑に挟まれた道路ってのもなかなか難しい条件でしたので、「畑の間の道路」ということで。 ああ、我ながらイメージ崩れた…。いまにも労働しそうな感じだ…。 というわけで次回予告。 としえは、旦那のお母さまに「ポニョの姉ちゃん」と呼ばれていることが判明。初めて写真を見たときに「ポニョに似てる」と感じたそうな。そのポニョがポニョ自身を表すのか、大橋のぞみさんを表すのかは不明。いずれにしても、ギャップが…。 とにかく、人生崖っぷちのとしえは 崖っぷちに行くのが大好き。 (ヘタ絵を描く時間がなかったので、土曜に新宿から黒磯へ移動する電車の車中でiPhone使って素手でええかげんに描きました。なんか変なゴミみたいな線が描きこまれてる^^;) (つづく) | ホーム |
![]() |
![]() 今朝は悪夢を2連荘でみてしまった、ひろしまとしえです。こんにちは! 詳細は最後に描いときました。
というわけで、沖縄旅行2013春の5月4日(4日目最終日)編です。 那覇のホテルを出発し、まずは首里城へ。守礼門のそばで、琉球の衣装を着せてもらって写真を撮ってくれる露店があり、わたしも着てみたくて仕方がなかったのですが、ここはぐっとこらえます。主人は撮れ撮れって言ってくれたのですが…。 ^^; 中に入ると、アコウの木がものすごい根っこを張り巡らせていました。 おおお、沖縄といえばここですよ。ここは見なきゃ。 しかし、旦那の写真の撮り方がなんかおかしい…。それとなくヒップホップな感じが…。 首里城正殿に入ると、床に覗き窓(左上の写真)がありました。下に遺構が見えます。右上の写真は 首里城の次は、ポニョの姉ちゃんこと嫁の大好きな崖へ行きます。崖といえば万座毛だと、主人のおすすめ。那覇からはちょっと離れていますが、帰りの飛行機は夜ですので行ってみます。 ひゃっはー、崖だよ崖!!! しかも、穴開いてるよ! 高所大好きなアホ嫁はこういうのみるとダイブしたくなるのですが、こらえます。 この旅で47都道府県を制覇してしまったことですし、これからは崖巡りでもしようかと画策中です。あと、橋巡りもいいなぁなんて。 主人が、iPhone5でパノラマ写真を撮ってくれました。ヘタに動くとホラーな写真になってしまうので、動かずじっとしています。 万座毛の駐車場から細い道に入り、徒歩でウドゥイガマを目指しました。しかし、途中の広場のような場所(上の写真)で挫折しました。 時間が押してきましたので、那覇空港へ向かいます。 お、おんなの駅?! レンタカーを返却し、那覇空港のLCCターミナルへ移動してみれば、飛行機出発時刻が40分遅くに変更になってました。 機内では有料の飲みものを購入してみました。旦那が飛行機の揺れにびびる一方、嫁は完全爆睡していました。 成田には夜遅く到着。民間駐車場の送迎バスを呼び、旦那車をピックアップしてお家@東京へ帰りました。午前様になってしまいました。 沖縄旅行、47都道府県コンプリートにふさわしい楽しい旅行でした♪ 何か所か行きそびれた場所がありますので、またきっと再訪します! (おわり) 昨日100均で色鉛筆をちょうど買ってきたことですし、今朝見た悪夢その2のアナログヘタ絵を描いてみました。 解説します。そこは汚い和便だったんです。なのに壁にビデボタンがあったので試しに押してみたのですよ。(そこは押すなよ!) そしたら汚い便器の右側面からノズルが出現、すごい勢いで水が噴き出したのです。 とっさに避けたものの避けきれず、便器の汚れもろとも吹きだした水を浴びてしまうのでした。 悪夢その1は……、あまりにも汚すぎて絵にできません! ^^; 以上! | ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |