![]() 2023年2月5日に撮影したZTF彗星ですが、当日にアップした写真は簡易的なスタッキングだったため、全体が少し回転してしまっていました。
そこで今回は、回転も補正して(手作業で)重ねてみました。 周囲の星が流れているのは、彗星核基準でコンポジットしているためです。 以上。 | ホーム |
![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
![]() 2022年11月8日の晩、皆既月食と天王星食が起きる激レアな天文現象がありました。
お家に帰ってきたときには皆既の真っただ中、急いでカメラを用意しました。皆既がおわる直前から天王星食が始まりました。下の写真の黄色い矢印の先に天王星が写っています。 動画です。BGM入ってますので音量注意! 小さいので、YouTubeで画面大きくしてご覧いただくと見やすいかと思います。 以上です。 | ホーム |
![]() |
![]() 令和2年(2020年)8月5日の晩のNEOWISE彗星(C/2020 F3)です。
東京都のお家のそばからの撮影です。ちょっと時期が遅すぎたのと、薄雲と光害でごみのようにしか写りませんでした。 先日の写真があんまりだったので、8月11日の晩、リベンジ撮影。 明るい時期に撮りたかったです……。(一番おいしい時期は雨続きで撮れませんでした。) | ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。こんばんは☆
2018年12月16日01:33(JST)頃の46P/ウィルタネン彗星とプレヤデス星団(すばる)のツーショットです。 東京の自宅の庭から撮ったのですが、空が明るすぎて良くありません。あと、庭木が邪魔! しかし、きょうはちょっと遠出する元気がありませんでした。 以上。 | ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。こんばんは☆彡 梅雨明けしたっぽいというニュースを見て、あまりの早さに驚きです。
6月28日(木)はストロベリームーンでした。 東京からはきれいな満月が望めました。 ストロベリーとお月様というと、兎符「ストロベリーダンゴ」を思い浮かべてしまいます。 というわけで、9月からは程遠いですがMGMGしてる鈴瑚ちゃんです。 以上! | ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。こんばんは☆
2018年1月31日は皆既月食でした。しかも、今回の皆既月食はタダモノではない、スーパー・ブルー・ブラッドムーン。月の見かけの大きさが大きいスーパームーンと、同じ(暦の)月内の2度めの満月であるブルームーン、そして皆既月食のブラッドムーンの同時開催でした。 ラッキーなことに東京は晴れ。最初はお家2階の付書院の障子を開けて見ていたのですが(ちょっと風流)、せっかくなのでお庭に移動してお月見。寒い…。 ![]() 20:48:10 (部分食が始まって約4秒) 欠け始めたばかりですが、左下が半分くらいがぼんやり暗いのは半影によるものと思います。 月面上のそのあたりから見れば、部分的に地球に隠された太陽が見えるはずです。 ![]() 21:13:00 (部分食が始まって約24分54秒) ![]() 21:50:38 (皆既食始めの約46秒前) 右上の方が薄っすらと帯状に青みがかっていますが、ターコイズフリンジと思われます。 地球の成層圏のオゾン層を通過した光によるものです。 月面上から見れば地球の縁が青く輝いているのでしょう。 ![]() 22:30:00 (食の最大の約12秒後) 眼視では月食開始前には見えなかった暗い星が見えてきています。 ![]() 23:10:00 (皆既食の終わりの約1分42秒後) ターコイズフリンジらしきものが下の方に見えています。 ![]() 23:31:34 (部分食の終わりの約39分56秒前) 曇ってきたー! ![]() 24:11:26 (部分食の終わりの約4秒前) 曇ったー!! 終わりの方は曇ってしまいましたが、皆既中は見事な赤銅色の月を拝むことができました。 おやすみ☆彡 | ホーム |
![]() |
![]() ひとしまとしえです。こんばんは☆
10月4日は中秋の名月でした。 主人と一緒に撮ったのよ♪ おろしたての TAMRON AF70-300mm F/4-5.6Di LD Macro 1:2 で撮りました。カメラはNikon D810Aです。 おやすみ☆ | ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。こんばんは☆ エンケ彗星が見頃ですね☆彡
もし、エンケ彗星が、あの彗星みたいにお行儀が悪かったら…… ごめんなさい! 悪気はないんです!! エンケ彗星は3.3年で巡ってくる周期彗星です。あの彗星とは比較にならないほど頻繁に回帰しますから、もうえらいことです。 平成29年2月25日(土)の夕方、伊豆市の伽藍山付近にやってきました。すでに星見の先客が! ここ何回かの彗星観測は彼は誰時でしたが、今回は黄昏時です。いずれにしても「あいつは誰だ?!」ということですが。上の写真、クリックすると大きくなります。おそらく丸印のあたりにエンケ彗星がいます。天王星も写ってるよ♪ しかし、薄雲がかなり邪魔です。 200mmレンズで撮った写真を3枚コンポジットし、トリミングした写真です。適当に撮ったのでかなり厳しいのですが、緑色のコマが確認できました! 感度上げすぎで、ノイジーですね。 撮影日時: 2017年2月25日 18:42:36-18:43:36 (JST) カメラ: Panasonic Lumix DMC-G5 レンズ: Ricoh XR Rikenon 1:4 200mm 焦点距離: 200mm (35mm判換算で約2400mm相当の画角にトリミング) 露出: F5.6、30秒相当(10秒×3枚の加算コンポジット) 感度: ISO3200 撮影時画像圧縮: なし(RAW) 赤道儀: Celestron Advanced VX (但し、ポーラメーターによる簡易極軸合わせ) 画像処理: 現像、加算コンポジット(手動レジストレーション)、トーンマッピング、トリミング ソフトウェア: Adobe Photoshop CS6 上の写真の彗星付近をトリミングしました。35mm判換算でおよそ2400mmの画角です。 ひとたび撤収し、西伊豆町の堂ヶ島へ移動。MFT機に14mm(35mm判換算28mm)のレンズを付け、20秒露出で連写します。こうしてできた164枚の写真を比較明合成でコンポジットしました。 撮影日時: 2017年2月25日 22:14:42-23:10:24 (JST) 総撮影時間: 55分42秒 カメラ: Panasonic Lumix DMC-G5 レンズ: Lumix G 1:2.5/14 ASPH. 14mm 焦点距離: 14mm 露出: F5.6、20秒×164枚の比較明コンポジット 感度: ISO800 撮影時画像圧縮: なし(RAW) 画像処理: 現像、比較明コンポジット ソフトウェア: SILKYPIX Developer Studio 4.4 SE、SiriusComp 南西の空の日周運動です。オリオン座が沈みつつあります。飛行機がいっぱい横切っています。お船も横切っています。 せっかく堂ヶ島まできたことですし、動画にしましょう。なんつて。 こんどこそはシュミカセを活用しよう……。 以上! | ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。大きな車の運転手になりてーーー!!!
電梯乗車中: 「乗りに行く」って何だい? (アンプで)声を大きくして言おう、「私は鉄子ではありません!!」て。むしろバス子ですって。 といっても、運転したことあるのは日野のブルーリボンII(大型)と、三菱ふそうのローザ(小型)だけですが。 運転してみたいのは日野のポンチョ(小型)と、メルセデス・ベンツのシターロ(連節)。 (つづくかも) というわけで、きょう(平成28年6月2日20:40頃)の火星です。 MFT機(パナソニックDMC-G5)にRikohの200mm単焦点を付けて撮影。ピクセル等倍で切り出しました。 以上! | ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |