![]() ひろしまとしえです。こんばんは★
前髪伸びました。目に干渉してよくないです。 土曜は美容室です。腿まであった髪をばっさりショートにして以来、長さは一進一退。 ショートの方が元気な感じで好きなのですが、切ったら切ったでやっちまった感がすごいので、どうするか決めかねています。ハーフアップできるか否かというのも、麺類を食べようと思ったらかなり重要です。 とりあえず今回は、染めるのはやめておこう。 以上。新しいお仕事したい……。 | ホーム |
![]() |
![]() 震災から7年経ちました。
その後、福島、宮城には何度か訪れていてここのブログでも触れたことはあったのですが、いざ写真や文を載せようとすると重たくて……。今回も少しだけ。 こちらの記事でも触れましたが、横倒しになった女川交番、震災の2年3ヶ月ほど後の画像です。周囲の景色も爪痕がまだ生々しく、至る所復興に向けての工事の真っただ中でした。いまから25年ほど前に訪れた時の美しい漁港の面影は、いくら探しても見出せませんでした。 上の写真は撮影日不詳ですが、いまから約25年ほど前(1993年頃か?)の女川港。愛用の中判カメラのマミヤRB67 pro Sを携えて、意気揚々とこの港を訪れたことを思い出します。 震災の約4年後の2015年3月21日、内陸寄りに移設された女川駅が再開しました。この日に浦宿駅~女川駅間が復旧しました。ニュースで知って急きょ訪問したため、到着は夜になってしまいました。 明るい駅には、温浴施設「女川温泉ゆぽっぽ」が同居していて、駅前には無料の足湯もあります。温かみのある居心地の良い駅舎で、時間のたつのを忘れてしまいそうでした。 幸い列車はまだ運行している時間でしたので、女川駅から石巻駅まで往復乗車してきました。 鉄骨のみが残された南三陸町防災対策庁舎。震災の約4年後です。 常磐自動車道のモニタリングポスト。上の写真は、2015年3月22日、双葉町にある設置番号5番(226.8キロポスト)の放射線量(空間線量率)です。このときは、常磐自動車道この周辺ではここのモニタリングポストが最も高い値を示していました。(NEXCO東日本さんのウェブページによれば、本日2018年3月11日23:20の値は3.06μSv/hとなっていました。) 同じく、2015年3月22日の福島第一原発。常磐自動車道からもはっきりと排気塔やクレーンを目にすることができました。想像より近くに感じました。その手前には双葉病院。 このように写真は載せたものの、何を伝えたいのかわかりません。どう扱ってよいのか、載せてよいのかどうかも悩んでいるので、ごめんなさい。 三陸の海は大好きな場所なので、また伺います。 | ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。今週末はスケジュールみっちりでした。
土曜。午前は市役所の出張窓口、通院、ハロワ、そして午後は渋谷でコンサートを聴き、原宿のアートギャラリーで鑑賞。 主人に連れて行ってもらった渋谷区立文化総合センター大和田での「チャージマン研!ライブシネマコンサート」、高橋奨さん指揮、オーケストラ・トリプティーク、ひばり児童合唱団というガチすぎる演奏と歌唱で、あのチャー研が! 指揮者も演奏者も司会者も観客も異様なノリで楽しかったし、ツッコミどころ満載のあの懐かしい映像に豪華な生オケで、笑ったらいいのか感動したらいいのか、よくわかんない不思議な感覚になって面白かったです。これも、ジュラル星人の仕業に違いない。 アンコールに演奏された「殺人レコード」(通称 キ〇ガイレコード)は、ビデオ・写真撮影可で、しかもSNSアップロード可ということで、もうアップされている方もいるようです。 その後、原宿のDESIGN FESTA GALLERYへ。専門学校の卒業制作等を鑑賞。 作品説明に使用ツールの紹介があったのですが、その多くがCLIP STUDIO PAINTとAdobe Photoshopの併せ技(または、そのいずれか単体)とのこと。 わたしが使っているのもAdobe Photoshop CS6とCLIP STUDIO PAINT PROですから、ダダカブリで同じやんけー!!! なのにこのクォリティの雲泥差は何だ!!!(もちろん、展示作品のが神で、私のがドベという意味。) 主人に「がんばれっ!」と言われ凹む。 まあ、同じPhotoshopでもわたしが描くと…… orz 寝る。おやすみ。 | ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。
土曜は美容室へ行きました。月が紅くなり、目が紅くなったその次は、髪が紅くなりました。 サイド部分にがっつりブリーチをかけて金髪にし、赤のヘアマニキュアを施してもらいました。 ちょっとやりすぎたかな……てへ。 以上。 | ホーム |
![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
![]() 本年もお世話になりました。
喪中につき新年のご挨拶は控えされていただきます。 また、仕事に交友に身体的に精神的にかなり応えていますので、申し訳ございません。 来年もここのブログを続けられる気力があるかは知りませんが、夫婦仲良くしてまいりますのでそこは大丈夫です。 | ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。
日曜は美容室。前髪を切るとともに、まつげを盛ってもらいました。元々まつげはそんなに短くはないのですが、ちょっと面白そうだったので……。 星のついた可愛いピアスがあったので買いました。初めてのフックピアスです。これまではスタッドピアスしかしたことがありませんでした。 装着しようとしたら、入らん!!! 穴は確かに開いてるのに……。鏡でよく観察すると、フック部分の曲率半径が耳たぶの厚みに対して小さく、耳たぶのお肉が邪魔をしていたのです。 結局、なんとかお肉をかき分けて装着できました。結果、二段腹のようにぷにっとなってしまいました。 夜は主人に横浜ランドマークタワーに連れて行ってもらいました。 わたし、半月型した建物がランドマークタワーだと思ってた。あれはホテルなんな。そのそばのめっちゃ高いビルがランドマークタワーなのな。今の今まで勘違いしとった……。 おやすみ☆ | ホーム |
![]() |
![]() ひろしまとしえです。こんばんは。
11月25日(土)は東京大学・駒場キャンパスへ。 第68回駒場祭を見に行きました。駒場祭を見に来たのは本当に久しぶりで、大学にいたころ以来です。駒場東大前駅はごった返していました。 東大のシステムとしては、1~2年生はみんな教養学部に所属し、駒場キャンパスで講義を受けます。3年からは各自専門の学部に所属して、当該学部のあるキャンパス(本郷など)に通うようになります。 このため、駒場キャンパスの学生の大半は1~2年生です。若くていいなあ……、くそう! 上の写真は1号館です。正面から入ってすぐのところに109番教室があります。109といえば、こんなことがあったそうです。 ある講義の後、「渋谷行くよー。渋谷で遊ぶтоварищи(同志)、18時に109前に集え!」みたいなことで招集がかかったそうな。 ふつうですね、こういう場合は渋谷のマルキュー前に集まると思うんですよ。なのに、ひとりだけ109番教室で待っていたそうで……。 マジメかよ! しかし、不憫だ。 さて、駒場祭。まず、食べたもの。 揚げ鯛焼き。カリカリしていて美味です。油っぽすぎないのもいいです。 ロシアン水餃子、ペリメニ(пельмени)です。お椀にキリル文字の筆記体で名前を書いてくれるサービス付き。 鹿肉の肉まんです。ショウガが入っているのか、ピリッとした味付けがグー。 客引きが、何とか焼きと叫んでいるのですが、何と言っているのかよくわからず、とりあえず買ってみることに。今川焼でした。カスタードにしました。周りはすでに真っ暗で、だんだん冷え込んできたところ、温まることができました。 展示。地文研究会・地質部、同・気象部、愛鳥研究会、折紙サークルOrist、駒場ビラ博2016を訪問。 ビラはインクの臭いでどこで印刷したかわかるそうな。怖いよ! 以下はOristさんの展示より。部員のお姉さんが楽しそうに説明してくださいました。 バネの折り紙。縮んだ状態。 伸びた状態。中央部を軽く押すと伸びたり縮んだりします。 しかし、みんな若いよ……。くそう! わたしも若いんだけどさ……。 寝ます。 | ホーム |
![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |