fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
ZTF彗星(C/2022 E3)(コンポジット修正版)
2023年2月5日に撮影したZTF彗星ですが、当日にアップした写真は簡易的なスタッキングだったため、全体が少し回転してしまっていました。

そこで今回は、回転も補正して(手作業で)重ねてみました。

C2022E3ZTF

周囲の星が流れているのは、彗星核基準でコンポジットしているためです。

以上。
[2023/03/21 19:58] | お手軽天体写真 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
ZTF彗星(C/2022 E3)
2023年2月5日のZTF彗星(C/2022 E3)です。

Comet ZTF (C/2022 E3)

主人に促されて、近所の公園で一緒に撮りました。簡易的なスタッキングのため、ちょっと星像が流れてます。

以上!
[2023/02/05 23:18] | お手軽天体写真 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
バーティノフマスク作製
ちょっと時間が経ちすぎてしまいましたが、2021年12月31日にバーティノフマスクを作製しました。天体写真のピント合わせに使う回折格子です。

こちらのサイトに諸々のパラメータを入力すると、バーティノフマスクのパターンが生成できます(GitHubはこちら)。

3Dプリント中

出てきたパターンを主人に渡し、CADでのモデリングと3Dプリントをしてもらいます。

装着

今回のはカメラのレンズ用です。こんな感じにレンズの前に装着します。

焦点外れ

ピントが合ってないときは、上の写真に示すように、3本の光条が一点で交わりません。

合焦

合焦時は、上の写真に示すように、3本の光条が一点で交わります。(ちょっと真ん中の線が二重になってしまってますが…。)

本番撮影時は、マスクを外すことを忘れないように!

以上。
[2023/02/01 21:35] | 観測機材 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
皆既月食・天王星食
2022年11月8日の晩、皆既月食と天王星食が起きる激レアな天文現象がありました。

お家に帰ってきたときには皆既の真っただ中、急いでカメラを用意しました。皆既がおわる直前から天王星食が始まりました。下の写真の黄色い矢印の先に天王星が写っています。


動画です。BGM入ってますので音量注意

小さいので、YouTubeで画面大きくしてご覧いただくと見やすいかと思います。

20:38:00 JST
潜入前(20:38:00 JST)

20:40:20 JST
完全に潜入する直前(20:40:20 JST)

21:22:20 JST
わずかに出現した直後(21:22:20 JST)

21:26:00 JST
出現後(21:26:00 JST)

以上です。

テーマ:天体写真 | ジャンル:写真

[2022/11/10 21:14] | お手軽天体写真 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
清里遠征
7/2~7/3は清里で久しぶりの観望。月齢3くらい、風もなく暖かな星降る夜空で天の川もくっきりでした。

新調したCMOSカメラのテストと、はじめての電子観望の訓練。しかし、なぜかポーラーアラインメントに苦慮し、撮影前に疲れ果ててしまいました。あと、不勉強が祟ってライブスタッキングの設定がうまくできず、ファーストライトは、

M57
2022年7月2日 こと座の環状星雲 M57

このざまです。ダークフレームを引いてない上に、赤道儀のバランスが悪かったのか星像がずれまくって、斜めの線が出てしまいました。でも、星雲の赤や緑の色は出ました…。

なんか疲れてしまって、いつもの一眼レフに付け替え、適当に銀河や星雲に向けて連写にして放置。そのまま仮眠。

赤道儀追えてない…。しかも、またしても明け方の夜露にやられてしまいました。

M31
2022年7月3日 アンドロメダ銀河 M31

そのまま帰るのはもったいないので、野辺山のアンテナを見に行きました。雨が降ってきてしまいました。

Nobeyama

Nobeyama

せっかくなので、臼田のアンテナも見に行きました。

Usuda

以上です。
[2022/07/17 08:59] | 望遠鏡で天体写真 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
Comet C/2021 A1 Leonard / レナード彗星
2021年11月28日未明のC/2021 A1 レナード彗星です。茨城県行方市での撮影です。

C/2021 A1

これはM1「かに星雲」です。

M1



追記します。

C/2021 A1

2021年12月19日の晩に東京の自宅近くで撮影したC/2021 A1 レナード彗星です。

以上。

テーマ:天体写真 | ジャンル:写真

[2021/11/29 00:43] | 望遠鏡で天体写真 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
2020年末~2021年初頭の天文関連写真
2020年末~2021年初頭の天文関連写真まとめ。

2020年11月29日、H2Aロケット43号機打ち上げに伴う夜光雲を横須賀市で観測しました。

夜光雲

夜光雲



2020年12月23日、接近した木星と土星を観察しました。

接近した木星と土星



StarSense Auto AlignとSkySync GPSを購入したので、セレストロンのEdgeHD800とAdvanced VX赤道儀に接続し、2021年1月1日~2日、2021年の初観望をしました。今回は電子極軸望遠鏡のPoleMasterやバーティノフマスクも使ってみました。オートガイダーはまだ持ってないので、ノータッチガイドです。

M81
M81 ボーデの銀河

M42
M42 オリオン大星雲

以上です。

テーマ:天体写真 | ジャンル:写真

[2021/01/03 02:22] | 望遠鏡で天体写真 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
NEOWISE彗星(C/2020 F3)
令和2年(2020年)8月5日の晩のNEOWISE彗星(C/2020 F3)です。

C/2020 F3 NEOWISE

東京都のお家のそばからの撮影です。ちょっと時期が遅すぎたのと、薄雲と光害でごみのようにしか写りませんでした。


先日の写真があんまりだったので、8月11日の晩、リベンジ撮影。

C/2020 F3 NEOWISE

明るい時期に撮りたかったです……。(一番おいしい時期は雨続きで撮れませんでした。)

テーマ:写真ブログ | ジャンル:ブログ

[2020/08/10 17:12] | お手軽天体写真 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
御前崎遠征
ひろしまとしえです。

3月17日(日)は、こないだ買った貨物車に望遠鏡を積載して、静岡県御前崎市の浜岡砂丘へ遠征しました。

実は土曜日の夕方に出発したのですが、途中のパーキングエリアで22時からのワンドロに車中から参加したり、目的地目前の牧之原サービスエリアで爆睡したりしていて、目的地には午前3時ころに到着しました。

M8
いて座の散光星雲 M8 「干潟星雲」

M20
いて座の散光星雲 M20 「三裂星雲」

M4
さそり座の球状星団 M4

M57
こと座の惑星状星雲 M57 「環状星雲」

M51
りょうけん座の渦巻銀河 M51 「子持ち銀河」

M27
こぎつね座の惑星状星雲 M27 「亜鈴状星雲」

以上です。

テーマ:天体写真 | ジャンル:写真

[2019/03/24 00:13] | 望遠鏡で天体写真 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
ウィルタネン彗星とすばる(46P/Wirtanen and M45 Pleiades)
ひろしまとしえです。こんばんは☆

2018年12月16日01:33(JST)頃の46P/ウィルタネン彗星プレヤデス星団(すばる)のツーショットです。

46P/Wirtanen and Pleiades

東京の自宅の庭から撮ったのですが、空が明るすぎて良くありません。あと、庭木が邪魔! しかし、きょうはちょっと遠出する元気がありませんでした。

以上。

テーマ:星景・星野 | ジャンル:写真

[2018/12/16 02:35] | お手軽天体写真 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 飯綱丸龍みたいな仕事
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

X: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti
Misskey: @toshie@misskey.io

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。