![]() メーデーです。労働者としえはお休みでお家にいます。
ああ、ロシア語自信ない…。間違ってそう……。和訳は最後の方にあります。 An English translation of the Russian caption is available late in this text. さて、きのうは無性に同志に会いたくて、駒場を訪れました。 ああ懐かしき我が母校よ! 東大では、入学後まず教養学部に配属されます。1、2年生の間、ここ駒場キャンパスに通います。今後の大まかな進路に応じて、文科I類、II類、III類、理科I類、II類、III類という6つの科類に分けられていますが、将来何を専攻するかはこの時点では決まっていません。(この科類は入試の願書を出す時点で決めます。) そして、2年の終わりに進学振分け(進振り)という儀式があり、専門課程の学部・学科が決まります。進振りでは、これまでの試験の平均点数に基づき、高得点者優先で希望の学科に割り振られます。よって、勉強をさぼると自分の進路が閉ざされます。受験勉強よりもシリアスです。成績はA, B, C, D, #の5分類。優、良、可、不可、未受験を意味します。 成績をA, Bのみで固める天才的行為を「エビ固め」、忌まわしきDのことを隠語で「ドラ」と呼びます。単位が足りないと、留年または降年になります。降年というのは2年前期のあとに1年後期に落ちることを指します。怖いです♪ リーチ一発ツモドラドラ!! じゃなくて、「理I・文III・猫・文II」という言葉があります。駒場キャンパスでの多忙度の序列です。右は駒場キャンパスで3番目に忙しいと言われる猫(通称、駒猫)です。 わたしは理科I類でしたが、講義だ実験だで朝から夜遅くまでアホか思うくらい拘束されてました。学生生活エンジョイだぁ?! エンジョイといえば、駒場では選択した第二外国語ごとにクラス分けされます。わたしはロシア語クラスでしたが、とても結束のある仲良したちでした。 ちなみに、当時(←ぎりぎりソ連時代、ロシア語習ってる途中でソ連崩壊)のロシア語の授業では、いちばん初歩の段階で《товарищ》(タヴァーリシシ; 同志)という単語を習いました。 そんな駒場生活で、決して見てはいけないものがありました。それは: 一二郎池(一二浪池) これを見ると留年するのだそうです。むかしは立入禁止でしたが、いまは遊歩道が整備されていました。気軽に留年しにいけるようになったのです。なお、この池、どうやら正式名称が「駒場池」、愛称(忌み名?)が「一二郎池」ということに正式に決まったみたいです♪ 本郷キャンパスには「三四郎池」こと「育徳園心字池」があります。(⇒本郷へGo!) あれ、生協が…。ここ生協だったはず。どこいったCO-OP? だから、O を С に変えるなしー! СССР(エス・エス・エス・エル): Союз Советских Социалистических Республик (サユース・サヴィェツキフ・サツィアリーシティチェスキフ・リスプブリク) = ソビエト社会主義共和国連邦。 駒場寮があったあたりに、 ちなみに、ウ冠にRは「寮」の略字。これ豆な。 東側を北の方へ行くと、体育館や運動場のエリア。ここにそびえる(全然そびえてない)歴史ある(というかボロい)建物こそ、われらが、 レーニン体育館 ……じゃなくて、「トレーニング体育館」です。だから、文字を消さないっ! 以上、多方面から粛清されそうな記事を右も左もわからないわたくしがつづりました。 粛清されたら、お星様になれるのかしら? ★ また、いつかロシア行きたいな…。 一応補足しとくわ。冒頭のプロパガンダ風ヘタ絵のロシア語のこと。間違ってるかもしれなし、誤解招く可能性も大なので。 和訳すると、「やあ、みんな! 土曜、としえは12年前に修了した母校、東京大学にいたんだよ~。」って意味です♪ The caption in the illustration says "Hi, everybody! Last Saturday Toshie visited her alma mater — the University of Tokyo, from which she graduated 12 years ago." ともかく、書いてあるメッセージはさておき、デザイン的には旧ソ連のポスターがすごく好きです。
テーマ:写真日記 スナップ 風景写真 | ジャンル:ブログ ![]() |
![]() No title
としえさん、どこまでロシア好きなんですか?!(笑)
って、やっぱり東大だったんですね~。 納得です。尊敬です。やっぱ違うわ、東大。 BIG東大(大東大)とは全く似ていて非なるものですね。 (大東大の人ごめんなさい。でも私の出身大も似たようなもの。) こうして案内してもらうと、近寄りがたかった駒場にも親しみがわきますね。 ネコがかわいいです^^ レーニン体育館前で逆立ちをしている人がいるような気が・・・。 ピロシキ、ボルシチ、ペリメニ、ストロガノフ!!!お腹空いたーーー!!!
nekomocaさん、こんばんは☆
一見、政治がかった内容に見えちゃうから、みなさんドン引きかなーと思ってたところ、nekomocaさんお優しい!! ありがとうございます。 >としえさん、どこまでロシア好きなんですか?!(笑) そうそう、nekomocaさん、道産子でしたよね! 道東や道北の方へ行くと、道路標識にロシア語書いてありますよね。あれ感激! たしか稚内からサハリンのコルサコフ行きの航路があったと思います。超乗りたいです。 >レーニン体育館前で逆立ちをしている人 えええっ?! あーーーほんとだ! 気がつかなかったですw というか、この人、土に埋まってません?? ww ロシアいいですよ♪ モスクワの地下鉄駅は超おススメです。超高速エスカレーター(←エレベーターではない)で地下深くに一気に潜ると、そこはまるで美術館。なんか、ほんと、まじ、すごいです!! 駒猫、ほんとたくさんいますよ! 仔猫もいっぱい♪
[2011/05/02 17:27]
URL | としえ #MNmjYmiU[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
著者紹介 Profile
|
![]()
なまえ: ひろしまとしえ ![]() 三崎港にて ![]() としえ船長です 【好きな場所】 海! 【クリエイティブ系趣味】 お裁縫、電子工作、激辛料理、 デジタルヘタ絵、写真 【アウトドア系趣味】 星見、海外旅行、崖鑑賞 【スポーツ系趣味】 スキューバダイビング(過去形)、 テニス(大過去形)、 アイススケート(超大過去形) 【としえの訪問地】 国内: 全47都道府県 国外: 33ヶ国+7地域くらい 北限: Longyearbyen (北緯78°) 南限: Puerto Iguazú (南緯25°) 東限: 納沙布岬 (東経145°) 西限: Honolulu (西経157°)
|
![]() |
カテゴリー
Categories |
|
![]() |
カレンダー Calendar
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
Favorite Sites |
|
![]() |
メールフォーム
Mail Form |
|
![]() |
新着 Latest Articles
|
|
![]() |
ご案内 Notes
|
コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。
鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。
|
![]() |
検索 Text Search
|
|
![]() |
RSSs
|
|
![]() |
ランキングサイト
Ranking Sites |
|
![]() |
ご訪問者数 Visitors
|
|
![]() |
QR Code
|
![]() 携帯電話からはいま一つご覧いただけません。 |
![]() |