fc2ブログ
としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti
天橋立
日はさかのぼりますが、2022年から2023年の年越しは関西方面へ。2022年12月30日の晩は舞鶴に宿泊。

舞鶴

海岸近くの木がきれいに電飾されていました。

転落

大晦日の朝、海を見に行きました。転落(迫真)。そして、舞鶴から天橋立へ移動。その途中、

SL

SLだ!(車内から撮ったので画像汚くてごめん。)

DL

DLだ! これってDB10形ディーゼル機関車?? 調べると、舞鶴の赤レンガパークの屋内にあるという情報がありますが、おんもに出ています。

府中駅に到着(東京の府中駅ではないよ)。

ケーブルカー

鋼索鉄道だ! (いやそこはふつうにケーブルカーって言えよ!) この平行四辺形に ひしゃげた感じが好きです。

ターンアウト

ターンアウト部分です。つか、いいお天気!

分岐器

一瞬ぎょっとする分岐器。ケーブルカーの左右の車輪は、一方には両側にフランジがあり、他方にはフランジがないため、いい感じに分岐して交換できるそうな。

傘松公園

天橋立傘松公園に着いたので、とりあえず覗きます。みんながみんなこんな形をしているので、他生物から見たら、ホモ・サピエンス・サピエンスの奇妙な習性としてとらえられているに違いありません。

カレー

天橋立を見ながらカレーをいただきます。

リフト

下への戻りはリフトで行きます。

次の目的地は余部橋梁。

テーマ:写真ブログ | ジャンル:ブログ

[2023/06/05 08:52] | 関西2022~2023 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
夜の森の桜
令和5年(2023年)4月1日は、福島県双葉郡富岡町の夜の森へ。この日、富岡町の特定復興再生拠点区域の避難指示が解除されました。昨年4月に2度訪れて以来の約1年ぶりです。

夜ノ森駅

当地の名物の桜並木もちょうど満開でした。ウグイスもめっちゃ鳴いてました。

桜並木

夜の森桜トンネル。(タイミングを計らって撮影したので)写真には人があまり写ってませんが、実際はかなりにぎわってました。

夜桜

夜のライトアップされた桜もきれい。


福島第一原子力発電所

浪江町の請戸漁港展望台より福島第一原子力発電所遠景。12年。
いろいろ2023」の前後記事
[2023/04/17 21:37] | いろいろ2023 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
浜松・イの字
令和5年(2023年)2月18日は浜松へ。

奥山線広沢トンネル

遠州鉄道奥山線跡は遊歩道になっています。上の写真は奥山線広沢トンネル。

イの字

イの字。

以上。
いろいろ2023」の前後記事
[2023/04/17 21:07] | いろいろ2023 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
ZTF彗星(C/2022 E3)(コンポジット修正版)
2023年2月5日に撮影したZTF彗星ですが、当日にアップした写真は簡易的なスタッキングだったため、全体が少し回転してしまっていました。

そこで今回は、回転も補正して(手作業で)重ねてみました。

C2022E3ZTF

周囲の星が流れているのは、彗星核基準でコンポジットしているためです。

以上。
お手軽天体写真」の前後記事
[2023/03/21 19:58] | お手軽天体写真 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
2022年後半の諸々
2022年度後半の振り返りです。

秋川渓谷

2022年11月13日は、夜に秋川渓谷へ。

鴨宮駅

2022年12月11日は、鴨宮駅にある新幹線発祥の地のモニュメントを見る。

御浜岬公園

2022年12月18日は、沼津市(戸田地区)の御浜岬で強風にあおられる。

煌めきの丘

同日の沼津市(井田地区)の煌めきの丘からの富士山。

以上。
いろいろ2022」の前後記事
[2023/02/19 16:57] | いろいろ2022 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
ZTF彗星(C/2022 E3)
2023年2月5日のZTF彗星(C/2022 E3)です。

Comet ZTF (C/2022 E3)

主人に促されて、近所の公園で一緒に撮りました。簡易的なスタッキングのため、ちょっと星像が流れてます。

以上!
お手軽天体写真」の前後記事
[2023/02/05 23:18] | お手軽天体写真 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
バーティノフマスク作製
ちょっと時間が経ちすぎてしまいましたが、2021年12月31日にバーティノフマスクを作製しました。天体写真のピント合わせに使う回折格子です。

こちらのサイトに諸々のパラメータを入力すると、バーティノフマスクのパターンが生成できます(GitHubはこちら)。

3Dプリント中

出てきたパターンを主人に渡し、CADでのモデリングと3Dプリントをしてもらいます。

装着

今回のはカメラのレンズ用です。こんな感じにレンズの前に装着します。

焦点外れ

ピントが合ってないときは、上の写真に示すように、3本の光条が一点で交わりません。

合焦

合焦時は、上の写真に示すように、3本の光条が一点で交わります。(ちょっと真ん中の線が二重になってしまってますが…。)

本番撮影時は、マスクを外すことを忘れないように!

以上。
観測機材」の前後記事
[2023/02/01 21:35] | 観測機材 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
皆既月食・天王星食
2022年11月8日の晩、皆既月食と天王星食が起きる激レアな天文現象がありました。

お家に帰ってきたときには皆既の真っただ中、急いでカメラを用意しました。皆既がおわる直前から天王星食が始まりました。下の写真の黄色い矢印の先に天王星が写っています。


動画です。BGM入ってますので音量注意

小さいので、YouTubeで画面大きくしてご覧いただくと見やすいかと思います。

20:38:00 JST
潜入前(20:38:00 JST)

20:40:20 JST
完全に潜入する直前(20:40:20 JST)

21:22:20 JST
わずかに出現した直後(21:22:20 JST)

21:26:00 JST
出現後(21:26:00 JST)

以上です。
お手軽天体写真」の前後記事

テーマ:天体写真 | ジャンル:写真

[2022/11/10 21:14] | お手軽天体写真 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
伊良湖の夕日
ひろしまとしえです。

2022年10月1日(土)はきれいな夕日が見たくて念願の伊良湖岬を訪れました。愛知県の渥美半島の先っぽです。

伊良湖

とてもよく晴れました。

伊良湖の夕日

伊良湖水道は大小のたくさんの船が行き交います。

伊良湖の夕日

陽が落ちてくると、岬の影が海に落ちてちょっと寂しげです。

流れ星

お月さんと天の川と流れ星です。シャッター開けている間にちょうど流れ星が流れました!

これまでも伊良湖はちょくちょく通過していました。伊勢湾フェリーに乗るときにです。でも、いつもほぼ通過で、なかなか景色をじっくり楽しむ機会がありませんでした。今回、ようやく念願がかなったわけです。

東京~神奈川の東名が大渋滞で、夕日に間に合わないかと思いましたが、途中足柄峠に迂回したのが奏功したのか、間に合いました。

以上!
いろいろ2022」の前後記事
[2022/10/12 21:26] | いろいろ2022 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |
ほぼほぼ定点撮影@姫川橋
ひろしまとしえです。

9月23日~25日は新潟~長野を旅行しました。

というわけで、髪の毛も姫カットに戻ったことですし、姫川の河口近くの姫川橋で恒例の定点撮影をしました。

2012
2012年3月24日

2016
2016年8月3日

2022
2022年9月24日

標識や看板が微妙に変遷しています。
いろいろ2022」の前後記事
[2022/10/02 20:28] | いろいろ2022 | Trackbacks(0) | Comments(0)
| ホーム |

カレ俊 カノ俊 ブログ としえのへたえ - TOSHiÉtti GRAFFitti

としえのへたえ
著者紹介 Profile

ひろしまとしえ

なまえ: ひろしまとしえ
ペンネーム: としえってぃ
Handle: Toshiétti
主宰サークル: 車運舎
職業: 主婦・求職者・エンジニア
出身: 静岡県御殿場市
住所: 東京都
所属: AKB1048
   (エーケービー トーシーエイト)
年齢: 自称 21歳
FC2のトリップ: #MNmjYmiU

Twitter: @Toshietti
pixiv: 85125903
YouTube: @toshietti

【廣島家のウェブサイト】
 廣島研究所
 https://www.hrsm.net/
 製作記事へのショートカット集です

T and T
三崎港にて

としえ船長
としえ船長です

【好きな場所】
 海!
【クリエイティブ系趣味】
 お裁縫、電子工作、激辛料理、
 デジタルヘタ絵、写真
【アウトドア系趣味】
 星見、海外旅行、崖鑑賞
【スポーツ系趣味】
 スキューバダイビング(過去形)、
 テニス(大過去形)、
 アイススケート(超大過去形)

【としえの訪問地】
国内: 全47都道府県
国外: 33ヶ国+7地域くらい
北限: Longyearbyen (北緯78°)
南限: Puerto Iguazú (南緯25°)
東限: 納沙布岬 (東経145°)
西限: Honolulu (西経157°)

カテゴリー
Categories

カレンダー Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

コメント Comments

リンク
Favorite Sites

メールフォーム
Mail Form

お名前 your name:
メール e-mail:
件名 subject:
本文 message:

新着 Latest Articles

月別アーカイブ
Monthly Archives

ご案内 Notes

コメントとトラバは、ひろしまとしえの承認後に表示されます。即時性なくてごめんなさい。不承認のときもごめんなさい。間違って投稿された場合は、続けて修正版または削除指示等のコメを再投稿いただければ、それらしくファジィに対応いたします。

鍵コメは投稿できなくしてありますのでメールフォームをご利用ください。

検索 Text Search

RSSs

ランキングサイト
Ranking Sites

ご訪問者数 Visitors

QR Code

QR

携帯電話からはいま一つご覧いただけません。